お知らせ
■インフルエンザワクチン予防接種開始のご案内■ ☞お知らせ ☞予診票
10月1日(水)からインフルエンザワクチン予防接種を開始します。
●経鼻弱毒性生インフルエンザワクチン(フルミスト点鼻液)の事前予約を9月19日(金)から開始します。(📞 241-8357 )
【予約方法】 ☞予診票 ☞フルミスト点鼻液を接種される方・保護者の方へ(第一三共)
①お電話で経鼻弱毒性生インフルエンザワクチン(フルミスト点鼻液)の事前予約をする
②接種日はホームページWEB予約又はアプリで診察の予約をしてください(診療目的:フルミスト)
③来院時窓口でフルミストの予約済であることをお伝えください
【接種対象者】接種時点で2歳から18歳の方 【回数】1回(左右それぞれの鼻へワクチンを噴霧)
【価格】 9,000円 / 友の会会員 8,000円
尚、入荷数に限りがありますので無くなり次第終了します。ご了承ください。
■小児科体制変更■ 下記で確認してください。急に変更になる場合もございます。ご了承ください。
●予約について
内科:お電話ください。(TEL 076-241-8357)
小児科:下記のWeb予約をご利用ください。(再診又は初めて受診される方)
小児科当番医は(小児科当番医)を選んでください。
※小児科はWEBの予約をお願いしています。下記のアプリをダウンロードすることでクレジット決済も可能となります。(保険証・クレジット登録は任意)
アプリをダウンロードしなくても、Web予約から小児科診察の予約は可能です。
Web予約👈 から予約してください。
事前にアプリを登録いただくとスムーズです。
当日のみ、8時から開始になります。
氏名(カナ)、生年月日は間違えないように登録お願いします。
呼出番号の下に待ち人数が表示されます。
順番が近くなるとお知らせのメールが届きます。
お電話での問い合わせは8時30分以降にお願いいたします。
小児科当番医もご利用いただけます。(小児科当番医用を選んでください)
★外来の受診予約はほっとルームの入室予約と連動されていません。ほっとルームのご予約を希望される方は、電話(8:00~18:00、076‐241-9062)か外来受診時、インターネット予約(前日19:00~当日7:30)でお取りください。
①アプリをダウンロードします。
デジスマ診療のアプリは☞アプリ エムスリーデジカルスマート診療 (デジスマ診療)
②☞Web予約を開き、アプリを開く(アプリをインストール済の方はこちらから予約してください)をクリックしてください。

氏名、生年月日、住所等を登録してください。(保険証、乳幼児医療証、クレジット決済を希望の方はクレジットカードも登録できます。)
※保険証等、クレジットカードの登録は任意です。
氏名(カナ)と生年月日を間違えないように登録してください。
アプリの登録は受診されるお子様の名前で登録ください。又、ご家族何人でも登録できます。
当番医に受診希望される場合は小児科当番医を選択してください。

読み込めない方は左のQRコードもしくは☞(健生クリニックQRコード)
デジスマ診療(アプリをダウンロードした方)による予約から会計まで流れ

1. アプリを開き健生クリニックを選択し予約してください。
受診されるお子様(ご家族)をそれぞれ予約してください。
←呼び出し番号(数字)の下にあと何人待ち(枠内〇人待ち)か表示されます。
5番前になると通知が行きます。
「@digikar-smart.jp」のドメインを受信できるように予め設定ください。
2. 問診を記載して来院前にゆっくり回答してください。
3. 来院したら、受付までお越しいただき、デジスマ予約をしたことをお伝えください。
受付にある ”受付用QRコード” (上記と異なります)をアプリで読み取ってください。
お部屋があいていなければ、お車でお待ちいただきます。
4. 受付時にクレジットカード決済を選択された場合、診察終了後、自動決済で会計も終了ですが処方箋は受付でお渡しします。 ※アプリにご指定の薬局を登録すると、事前に薬局に処方箋をファックスさせていただきます。
Web予約の方は、予約完了時に送信されるメール記載のURLから待ち人数を表示した詳細画面を確認できます。
【ほっとルームからお知らせ】
【重要なお知らせ】
・4月1日(火)から
やむを得ず遅れた方は18:10過ぎたら保育料とは別に500円徴収⇒18:00過ぎたら保育料とは別に500円
に変更となります。
ほっとルームでは延長保育はおこなっていません。ご理解・ご了承よろしくお願いいたします。
★ご予約のキャンセル、キャンセル待ちのキャンセルは必要がなくなったら速やかに行なってください。朝7:30までに確実にキャンセルの操作を行なってください。皆様のご協力よろしくお願いいたします。
★金沢市在住の未就学児は「かなざわ子育てすまいるクーポン」が病児保育室で使用できます。クーポンは切り離さずに冊子ごとお持ちください。忘れた場合は2000円いただきます。詳しくはこちら→☆
★他院かかりつけの方は医師連絡票で入室ができます。但し受け入れ時に保育者が当院の受診が必要と判断した場合は、受診してください。また、土曜日の受診、休日当番医、時間外救急受診、金沢広域急病センター(駅西)で記入された医師連絡票では入室できません。ご了承ください。なお、新型コロナウイルス感染症の受け入れはおこなっていません。
【初めて利用される方へ】
利用される前に、下記のページをご覧ください。
【メールの登録について】
☆ほっとルームの登録番号をお持ちでない方は登録できません。
空メール送信先 hotrmik@hoiku.net489.jp
〇まずほっとルーム076‐241-9062までお電話していただき、登録番号を取得してください。(平日9:00~18:00。土日祝日は発行できません。)クリニックの診察券番号とは異なります。登録画面の生年月日は登録されるお子さまの生年月日を入力してください。なお、迷惑メールブロックの設定をされている方は、noreply@hoiku.net489.jp を許可設定してください。
〇メールが届かない方は、迷惑メールに振り分けられていないかご確認ください。
【ご予約・キャンセルについて】
〇インターネット受付は前日19:00~当日7:30のみです。8:00~18:00はネット受付はしていません。保育室までお電話(076-241-9062)で直接お申し込みください。前日と当日のご予約を受け付けます。
〇キャンセルの手続きは、届いたメールから7:30までに必ず行なってください。キャンセルの操作は、最後まで確実に行なってください。途中でやめるとキャンセルされていない状態になります。
〇登録番号をお持ちでなく利用当日に予約をされたい方は、8:00以降にほっとルーム(076-241-9062)まで直接お電話してください。土曜日、日曜日、祝日にクリニックの代表電話にお電話していただいても対応できません。ご了承ください。
〇「予約」や「キャンセル後」にメールが届いていない場合は迷惑メールに振り分けられていないか、ご確認ください。
【キャンセル待ちの方へ】
キャンセル待ちのまま入室できなかった場合、翌日のご予約は改めて申し込みを行なってください。朝8:00~電話で受け付けます。翌日の予約が持ち越しになるのは入室された方のみです。また、キャンセル待ちの順番もリセットされるため、前日の順番とは異なります。ご了承ください。
【病状連絡票、医師連絡票について】
〇ご入用の方は印刷してください→ ●医師連絡票 ●病状連絡票