お知らせ
☆小児科を受診なさる方へ
インフルエンザ検査を受けるタイミングについて
発熱など初期症状が現れてから12時間以降、48時間以内です。 ※12時間以内の場合は検査ができません。
(ある程度インフルエンザウイルスが増えた状態で検査を実施しないと正しい結果が得られないため)
※コロナウイルス検査も、症状がでてすぐ検査を実施した場合は正しい結果が得られない場合があります。ご了承ください。
☆順番まち、予約状況が確認できるサービスを
10月17日から開始しました。
※小児科当番医もご利用できます。
当番医 8:30-11:30 / 13:30-17:30
<お持ちいただくもの>
●保険証 ●医療費受給資格者証(乳幼児医療受給者証など)
●診療情報提供書(紹介状など) ●その他(母子健康手帳、お薬手帳)
<初めて当院を受診される方>
① 初診申込書、② 初診問診票(PDF)をご記入の上、保険証等と一緒に受付へお出しください。
<以前受診したことがある方>
受付で、保険証等と診察券をご提示いただき③再来問診票(PDF)をご記入ください。
*申込書等は、印刷してお使いください。ご自宅等で事前にご記入いただきますことにより、待ち時間を短縮することができます。お手数をおかけいたしますが、ご協力よろしくお願いいたします。
☆インフルエンザワクチン予防接種開始のお知らせ
10月1日(土)からインフルエンザワクチン予防接種を開始いたします。 予約不要です。
※母子手帳を必ずご持参ください。
自治体から接種券が届いている方(65歳以上の方)は忘れずにご持参ください。
1回目4,000円、2回目3,500円 (健康友の会会員の方 1回目3,500円、2回目3,000円)
インフルエンザワクチン予防接種の問診票はこちらからダウンロードしてください。
☆新型コロナワクチン3回目・4回目接種について(12歳以上)※要予約制 ※1回目・2回目の新型コロナワクチンご希望の方は、ラインまたはコールセンターより金沢広域急病センター(駅西福祉健康センター)で予約をお取りください。 ●対象者 健生クリニックに受診したことがある方 2回目・3回目接種から5ケ月以上経過している方 ※接種券が届いた後にご予約ください。必ず予約が必要です。 ●使用するワクチン ファイザー社『オミクロンBA4/5』 ●予約方法 お電話でご予約いただくか、来院時に受付で予約も可能です。 TEL:076-241-8357 (お電話で予約される方は10:30以降にお願いします) ※なお、5~11歳の接種は実施していません。ご了承ください。 ●接種できる時間帯 月曜日 15:00~17:30 火曜日 15:00~17:30 水曜日 9:30~12:00 木曜日 9:30~12:00 金曜日 9:30~12:00 ☆「当院ではマイナンバーカードを利用したオンライン資格確認を行っています」 〇当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。 〇正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。 ☆ 禁煙を希望している方 ※禁煙治療は薬剤の入荷制限により中止とさせていただきます。
● 乳幼児健診と予防接種を一緒に受けましょう! BCG、おたふくかぜのワクチンは予約制です。 接種希望される2~3日前までに、電話(076)241-8357 か 外来受付にてご予約ください。 他のワクチンは予約なしで接種できます。 ≪ほっとルームからのお知らせ≫ 【重要】医師連絡票での入室ができるようになりました。但し、PCRもしくは抗原検査を実施し、陰性が確認できた方に限ります。また、検査済みでも受け入れ時に保育者が当院の受診が必要と判断した場合は、受診してください。また、土曜日の受診、休日当番医、時間外救急受診、金沢広域急病センター(駅西)で記入された医師連絡票では入室できません。ご了承ください。 ■2022年4月より、金沢市在住の未就学児は「かなざわ子育てすまいるクーポン」が病児保育室で使用できるようになりました。クーポンは切り離さずにお持ちください。忘れた場合は2000円いただきます。詳しくはこちら→☆ ■キャンセルの手続きは、届いたメールから7:30までに必ず行なってください。キャンセルの操作は、最後まで確実に行なってください。途中でやめるとキャンセルされていない状態になります。 ■登録番号をお持ちでない方は、ネット予約をご利用できません。ほっとルームまでご連絡ください(電話番号076-241-9062 月~金9:00~18:00) ■登録番号持ちでなく予約をされたい方は、利用希望日の8:00以降にほっとルーム(076-241-9062)まで直接お電話してください。土曜日、日曜日にクリニックの代表電話にお電話していただいても対応できません。ご了承ください。 ■空メール送信先 hotrmik@hoiku.net489.jp (登録番号がないとメールの登録はできません。保育時間中にお電話し てください。登録番号を発行いたします。) なお、迷惑メールブロックの設定をされている方は、noreply@hoiku.net489.jp を許可設定してください。 Yahooメールで登録されると迷惑メールに振り分けられることが多いので、出来れば他のメールで登録してください。yahooメールを使用される方は、上記のアドレスを許可設定されるか、「予約」や「キャンセル後」にメールが届いていない場合は迷惑メールに振り分けられていないか、ご確認お願いいたします。 ■「病児保育室」のページにQ&Aがございます。ご覧ください。 こちらからダウンロードできます→ ●医師連絡票 ●病状連絡票