» その他のブログ記事

3月になりました。

木の芽が膨らみはじめて

もうすぐ春だな~と感じます。

でも、暖かくなったな~と思ったら

また寒くなったりして

大人も体調を崩しやすい季節ですね。

 

2月はのべ93名のお子さまのご利用がありました。

例年の2月に比べるとかなり少ないです。

前半はインフルエンザA型の入室が多く

半ばころからインフルエンザB型の申し込みもちらほら。

その他、溶連菌感染症(これがとても多かった)

感冒、水痘、おたふくかぜ、胃腸炎…と

さまざまな疾患の申し込みがありました。

そのため、お断りする人数がとても多い月となりました。

申し訳ございませんでした。

今日は、インフルエンザA型と溶連菌の入室です。

インフルエンザのお子さまは

明日は保育園、学校に行けるので

久しぶりにインフルエンザの入室がない日になるかも…です。

 

 

 

今日の様子です。

DSCN4163

じっくりと写し絵に取り組むHちゃん。

今日はファンルームで

いろいろなものをたくさん作ったり…と

製作三昧です(*^_^*)

 

Kくん。10日にパズルに挑戦!

残り約10ピースのところで

時間切れ。

というわけで…

そのままとっておいて

今日完成させました(^^)

次はコマさんとコマじろうに挑戦。

これも先ほど完成させて

今フユニャンに挑戦中です。

今日も吹雪でとっても寒いですね(>_<)

インフルエンザの申し込みが再び増えてきました。

今日は2部屋体制ですが

大部屋がインフルエンザA型で

満室となりました。

今日の様子です。

昨日からの入室、Kくん。

回復期なので お昼寝の時間は 静かにパズル。

だいぶ出来てきました(^^)

さて、今週の土曜日に

金沢南健康友の会の子育てサークル 「はぴすまサークル」主催で

フリーマーケットが開催されます。

DSCN4119

今回も健康チェック(無料)や

お子さまワンコインカット(500円。簡単なカットです)が

同じ会場であります。

あまり天気も良くないかもしれませんが

掘り出し物もあるかも?

皆さん、ぜひお越しください。

今日は入室希望の方が30名。

インフルの流行と風邪、嘔吐下痢、水痘、溶連菌…と

様々な疾患の申し込みがありました。

最近、保育中に

「ごめんごめん」と言うと

どこからか続けて

「一旦ゴメン」

という声が聞こえてきます。

わかる人にはわかる、このフレーズ(笑)

大体男の子の声。

言わずにはいられないのでしょうね(^^)

 

で、今日の昼食中、昨日も入室していた男の子2人の会話。

「昨日楽しかった?」

「楽しかった」

「どれくらい?」

「156%、楽しかった~」

「おれぇ~、1000%楽しかった」

病児保育、楽しんでいただけて光栄です(笑)

こちらは小学生、Sちゃんの作品。

DSCN4093

ファンルームで作りました。

お家にもあるとのことで

難しいものもスイスイ編んでいました(^^♪

DSCN4042

今年もよろしくお願いいたします。

年末はインフルエンザの流行で 大賑わいでしたが 年始は静かです。

昨日、今日とゼロです。

3連休明けは忙しくなりそうな予感がします。

 

 

 

さて、12月は113名の利用がありました。

例年よりも早いインフルエンザの流行で 最終週はインフルエンザだけで8名埋まってしまう状況の日もありました。

インフルエンザでもみんな比較的元気もあり

ゆったりと楽しく過ごせたようです(^^)

台風が近づくあいにくの天気の中

10月5日、50周年記念式典と

健康まつりが開催されました。

たくさんの方にご来場いただきました。

ありがとうございました。

健康まつりでは

ほっとルームに来ている子どもたちの姿も

たくさん見られました(^^)

みんな、手作りコーナーで楽しんでくれたようで

始まりから終わりまで大盛況!でした。

バザーも例年より時間が短い中

たくさんの方にお越しいただきました。

バザーの収益は

26,460円でした。

おもちゃの購入や製作材料の購入に充てさせていただきます。

物品提供にご協力くださいまして

ありがとうございました。

9月は112名のお子さまにご利用いただきました。

季節の変わり目だからか

咳と喘鳴がひどいお子さまの利用が多かったです。

今日の様子です。

初入室のYくん。

上手に紙をビリビリ~あそび(^^)

Yちゃんも一緒にビリビリ~。

真剣です!

今年の1~2月に開催したノーバディーズ・パーフェクト。

今年度も

健生クリニックで開催します。

くわしくはこちらをクリック!→いしかわ子育て支援財団

先週までの閑散が嘘のように

今日は満室です。

こちらは昨日のおやつ。

大きい子にはスイートポテト。

小さい子にはさつまいもの茶巾絞り。

さつまいもがおいしい季節になりましたね(^^♪

子どもたちもおいしそうに食べていました。

ほっとルームでは

おやつは手作りおやつが出ます。

昼食も、和食が中心の

体にやさしい献立になっています。

 

今日は、1月6日以来の入室ゼロ!ということで

たまっていた事務仕事を黙々とこなしております。

 

7月はのべ120名のお子さまにご利用いただきました。

初入室のお子さまが21名!

7月は初めましてが多いなあ~とは思っていましたが

ここまで多いとは、実感がなかったです。

ということは、初入室のお子さまも

1日目から落ち着いて

のびやかに過ごすことができたということではないかな…と

ひとり思っております(^^)

 

さて、今日ははぴすまサークルのご紹介です。

はぴすまサークルとは

金沢南健康友の会にある子育てサークルの名称です。

これまでも、フリーマーケットやバス旅行などを開催してきました。

ほっとルームの利用者の方の参加もあります。

で、はぴすまサークルの行事の紹介ということで

facebookに登録しています。こちら↓

https://www.facebook.com/profile.php?id=100007419732695

ぜひご覧ください(*^。^*)

 

健生クリニック

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ