» 2023 » 2月のブログ記事
大流行が続いています。
3、4年ぶりの入室のお子さまが多いです。
なので、インフルエンザの入室のお子さまの年齢層が高いです。
年長~小学生がほとんどです。
そうなると…

ラキューをじっくり楽しんだり

風船遊びをしたり…
(風船遊びが終わった後に
保育士が飾ろうとまとめていたら
小学生のSちゃんが「シール貼って可愛くしてあげる」
と、丸シールをたくさん貼ってくれました」)

なぜかいもむしを釣りながら、みんなで人生ゲームをしたり
と、小さい子が多いときとは
遊びも変わってきます。
保育士の遊びの引き出しを
久しぶりにたくさん開けています(^^)
風邪のお部屋がやはり未満児さんが多いです。

Nちゃんおままごと。

カメラを見つけると
ニッコリ笑顔でポーズ!
毎日賑やかです(^^)
久しぶりの更新です。
1月はのべ104名のお子さまが利用されました。
中旬までは感染性胃腸炎の入室が続きました。
インフルエンザA型の入室も毎日ありました。
そして2月に入ってからは
インフルエンザが大流行です。
今日は少し落ち着いていますが
朝から電話がひっきりなしで
連日30名以上のご予約希望の方がいらっしゃいました。
風邪の入室希望の方も多く
かなりの方をお断りしている状況です。
申し訳ございません。
毎日入れ替わりは結構あるので
とりあえずキャンセル待ちにつかれることをお勧めします。
先週から今週の様子です。

Kくん、お料理大好き!

素敵なご飯を用意してくれました。

ラキューでお家とシーソー。
小さな人形を乗せられるようにしました。
Rちゃん作です。

お部屋の片隅で、Rくん。
気づいたら積み木で素敵なオブジェ。

初入室のTくん。夢中で遊んでいます。

節分の日の普通食。
ちらし寿司が大人気でした。

丸シールを自分ではがして貼っています。
Rちゃん、黙々と集中しています。