» あそびのブログ記事

今週は少ないながらもゼロの日はなく

ゆったりと過ごしています。

暑さがぶり返してきました。

水分摂取と休息はしっかりとりましょう(‘ω’)ノ

 

 

誰だ?靴下を冷蔵庫に入れたのは? 

Mちゃんでした(^^) 

 

 

 

Hくん、チェーンリングをトングで上手につまんでいます。

昨日の雨は大変でしたね(^_^;)

保育室の周辺の被害はありませんでしたが

保育中も雲の動きがとても速くて

子どもたちと外を眺めて「すごいね~」

ドキドキしていました。

 

 

7月はのべ150名のお子さまが利用されました。 

相変わらず年齢幅は大きく

4ヶ月~小学4年生までのお子さまの利用がありました。

一部の園でRSウイルス感染症が流行しました。

また、溶連菌感染症のお子さまちらほら。

高熱の夏風邪のお子さまが一番多かったです。

入室前の受診で、新型コロナ感染症の診断が出て

入室をお断りしたお子さまも数例いらっしゃいました。 

 

これからお盆休みに入り、楽しいこともたくさん待っているのではないでしょうか。

さまざまな感染症が流行しています。

感染対策はしっかりと行いながら楽しみましょう(^^) 

 

では保育の様子です。

Sちゃん。お気に入りのアンパンマンとドキンちゃんに

ご飯を作ってくれました。 

 

SくんとSちゃん、きょうだい。

最近Sちゃんは、布でプリンセスになるのがお気に入りです。

Sくん、跳んでみました。いい顔です。 

 

 

高所作業車がアンテナを設置しています。

Tくん興味津々です。

毎日暑い日が続きます。

ようやくセミの鳴き声も響き渡るようになりました。

夏休みに入り、小学生の入室も落ち着いてきました。 

 

 

Kくん。ブロックで車をつくって見せにきてくれました。 

 

Aくん、飼っているヤモリのお家を廃材で作りました。 

 

 

Sちゃん作、赤鬼と青鬼。

「なんでやねん」というツッコミが入っています。 

 

先週から入室数も落ち着いてきました。

夏を満喫できるよう、感染予防に努めましょう(‘ω’)ノ

暖かくなり始めたと思ったら、ちょっと肌寒い日が続いています。

気温の変化が大きいので、体調を整えるのが大変な時期です。

 

5月はのべ133名のお子さまが利用されました。

胃腸炎の流行がありましたが、ほとんどが1日の入室で回復は早かったです。

その他、風邪、喘鳴がひどいお子さまの入室も多かったです。

溶連菌感染症もちらほらありました。

年齢幅も0才~小学生までと相変わらず幅広く

4月入園のお子さまの入室は第3週から増えてきました。 

 

生活の変化にもそろそろ慣れてくる時期ですが

お休みの時はしっかりと休息をとって、体調管理に努めましょう(^^)

また、手洗いなどの感染対策も忘れずに! 

 

 

小学2年生のMくん。

入室したときはいろんな制作を楽しんでいます。

これは、風船を使った手品を披露(^^) 

 

段ボールでサンダルも作りました。

GWはいかが過ごされましたか?

天候にも恵まれ、外出を楽しまれた方も多かったのではないでしょうか。 

 

5月に入ってからも胃腸炎の流行が続いています。

3歳以上~小学生の入室も多いです。 

 

Kくん、保育士と協力して何を作っているのでしょうか?

大好きなミャクミャクを作りました。

万博に行きたいそうです。 

 

Hくん、小学生たちが楽しんでいるけん玉に興味津々。 

 

 

 

Yくん、Mくん、キュボロに夢中です。 

 

例年よりは申し込み数が少なく

申し込み時点でキャンセル待ちの方もほぼ入室できています。

新年度が始まり、新しい生活にも慣れつつあるでしょうか?

 

 

4月はのべ142名のお子さまが利用されました。

4月入園のお子さまもちらほら。

でも例年の4月よりは、申し込み数は少ないです。

 

胃腸炎の流行が続きました。

0歳から小学生まで幅広い年齢のお子さまが利用されました。 

感染予防の基本は手洗いです。

状況に応じてマスクの使用もしていきましょう!

 

 

では保育の様子を…

キラキラ光る石に興味津々のRくん。 

移し替えるのに夢中でした。 

 

 

はたらくくるまが大好きなHくん。 

きれいに積み重ねました。 

カメラに気づいてピース✌

新しい生活に少しずつ慣れてきたころでしょうか。

先週まで寒い日がありましたが

今週は暖かい日が続きそうです。 

 

例年の4月よりは入室の申し込みは少ないですが

4月入園のお子さまの登録が増えています。

GW明けくらいから、初めての入室の方が増えてくるかもしれません。  

 

胃腸炎がまだ流行しています。

手洗いはしっかり行っていきましょう!

 

 

Tちゃん。いろんな形を作って楽しんでいます。 

 

真剣です。 

 

 

プラバンづくりに精を出すRちゃん。 

 

 

積み重ねたり並べたり… 

 

 

プラレールとミニカーが大好きなYくん。

カメラを向けられてニッコリでした。 

 

 

例年の3月よりも入室数は少なく

いつも以上にゆったり過ごす毎日です。 

 

 

Aくん。いろんな積み木を使って車と組み合わせ。

じっくり遊びこんでいます。 

 

先週の暖かい気持ちがいい天気から一転

今日は雪がちらちらと降る冬に逆戻りの寒い日です。 

 

2月の子どもたちの様子を…

 

みんな、ゆったりじっくり過ごしていました。 

 

胃腸炎が流行しています。

石鹸での手洗いをしっかりと心がけましょう(‘ω’)ノ

毎日30名以上の申し込みがある状態が続きました。

インフルエンザA型の流行もありますが

風邪や胃腸炎も流行しています。

また水痘も毎週1~2名の申し込みがあります。 

 

水痘はインフルエンザなどと違い、空気感染します。

手洗いなどの感染対策は飛沫、接触感染に有効ですが

水痘はこれらの感染対策は無効です。

唯一の感染対策はワクチン接種です。

この季節、体調がいいとき…というのはなかなか難しいところもありますが

まだワクチン接種をされていない方は、早めの接種をお勧めします。

 

 

今週の様子です。

ミニカーが大好きなKくん。

オレンジの玉を真剣に荷台に積んでいます。

カバンの中には、ほっとルームにあるお気に入りのおもちゃを入れて

ずっと持ち運んでいます(^^)

寝るときも枕元に置いていました。

健生クリニック

投稿カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

アーカイブ