» あそびのブログ記事

今日は台風が近づいているからか

蒸し蒸しとしています。

朝晩の寒暖差が大きく

体調を崩される方も多いようです。 

 

 

5月はのべ124名のお子さまが利用されました。

高熱が続く夏風邪、季節の変わり目で咳、喘鳴がひどいお子さまの利用が多かったです。

ヘルパンギーナや手足口病、RSウイルス感染症の申し込みもありました。 

 

新型コロナは5類に変更となりましたが

当保育室では当面お預かりはできません。

申し訳ございませんが、ご了承ください。 

 

 

 

初入室のYくん。

弟が入室しているときにいつもお迎えに一緒に来ていて

ほっとルームに自分が行くことを楽しみにしていたそうです。

工具セットを上手に使っています。

こちらも工具セットに夢中なAちゃん。

トンカチをトントントン。

とっても上手です。 

 

 

最近、プラレールにはまっているKくん。

レバーの操作も上手です。

久しぶりの更新になってしまいました”(-“”-)”

保育室の様子を皆さまにお伝えしたく

また、「いつも楽しみにしています(^^)」

という声も嬉しくて

週に1回は更新しようと決めていましたが…

5月に入ってから、バタバタと日々が過ぎていき

気が付けば、6月目前!

6月は、頑張って更新します… 

 

5月に入り

4月入園のお子さまや

初めて利用されるお子さまがとても多くなりました。 

 

慣れにくくてとても心配…

という声もたくさんお聞きしますが

1日泣き続けるお子さまは今のところひとりもいません。

お迎え時に穏やか遊んでいる姿をみて

ビックリされています。 

 

食事は個々の病状や好みに合わせて提供しています。

すべてのアレルギーにも対応しています。 

 

 

さて、子どもたちの様子を…

きょうだいで入室、KくんとKちゃん。

2人でいそいそとお料理を楽しんでいました。

久しぶりの更新となってしまいました(^^)

皆さまGWはいかが過ごされましたか?

 

5/8から新型コロナウイルス感染症が5類になりましたが

ほっとルームでは新型コロナウイルス感染症のお預かりは

当面出来ません。

ご了承のほどよろしくお願いいたします。

 

さて、4月はのべ126名のお子さまが利用されました。

4月の第4週までインフルエンザA型の入室があり

そのほかにも胃腸炎、喘息の入室が多かったです。

 

また、4月入園のお子さまも

月の中頃から増えてきました。

コロナ禍前は

4月には小学生の入室は少なかったのですが

今年は小学生の入室も多くありました。  

 

そして混みあう状況が続いています。

入室したい人が入室できるよう

キャンセルは朝の7:30までに

届いているメールから確実に行なってください。

皆様のご協力よろしくお願いいたします。

 

新型コロナの感染予防対策は

他の感染症予防にも効果的です。

引き続き、行っていきましょう(‘ω’)ノ 

 

 

では、子どもたちの様子を…

Mくん、バケットの形に興味津々です。 

 

 

今週初入室のKくん。

くるくる回してニッコリでした。 

 

 

 

こちらも今週初入室のYちゃん。

入室時はいつも大泣きですが

すぐにお気に入りのおもちゃで

ご機嫌で遊んでいます。

今週も新たなインフルエンザA型のお子さまが入室しています。

先週まで入室していたお子さまとは違う園なのですが

その園での広がりは見られない様子なので

おそらく今週でインフルエンザの入室は終わりそうな

というか、終わることを祈ります(^_^;)

 

4月の半ばまでインフルエンザA型の入室が多く続いたのは

開設以来初めてのこと。

B型は入室ゼロのまま終わりそうです。

コロナ禍になって

感染症の流行も以前とは少し様相が違っています。

 

GWも間近で、楽しいことがたくさんあると思いますが

コロナだけでなく、さまざまな感染症予防のため

手洗い、手指消毒はしっかりと

休息も十分とっていきましょうね(^^) 

 

 

さて、インフル部屋の様子です。 

恐竜に聴診

注射もします。 

プラレール、ポケモンなどのフィギア、カプラ等々

いろんなおもちゃを融合させて遊びました。

カプラの塔の上にルギア。

お部屋の隅ではウルトラマンたちが腕立て伏せ。

午後も「これで遊びたーい」とのことでお昼寝の時もそのまま。

眺めながら入眠しました。

Dくん、満喫しています。

今週は落ち着くかと思っていたら

とある地域で流行しています。

来週初めまで、隔離室はインフルエンザA型の入室です。 

 

 

170ピースのパズルに挑戦中!

年長さんのIちゃん。

カメラに気づいてニッコリピース(^^)

新しい環境、生活に入った方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

ほっとルームに入室した新1年生も

「ドキドキする…」

と話してくれました。 

 

 

インフルエンザA型が

一部の園の卒園児に流行し始めました。

今週金曜日は入学式…

これ以上広がらないことを祈ります。 

 

 

今日の様子です。

Rくん。

気に入りのミニカーを側において

見本を見ながらぬりえに夢中。

ラキューで駒も作りました。

4月から入園されるお子さまの登録の電話が多くなってきました。 

 

登録番号の発行は

保育時間中のみです。

入園してから数か月は

なかなか体調が安定しません。

イザというときの為に

登録番号を取得されることをお勧めします。

メールの登録をしていただければ

夜間の急な発熱の時にも

インターネットでご予約ができます。 

 

 

さて、最近は2部屋体制のことが多いです。

大きい一般部屋とは違うおもちゃに

目を輝かせるお子さまが多いです。

Yくん、上手にさしてにっこり(^^) 

 

 

自分でレールをつないでご満悦。

Aくん楽しんでします。

週初めはキャンセル続出で

ゼロの日がありましたが

今日から、再び満室になっています。

インフルエンザA型は終息したかと思いましたが

一部の園、小学校で再び流行が始まったようです。

明日は終業式。

これで落ち着いていくでしょうか。 

 

 

昨日初入室のSくん。

線路の上に石を置いて

電車が押しのけて走ってくれるか確かめていました。

この地域では落ち着いた様子です。

週初めは。入室されるお子さまがとても少なく

このまま今週は終わるのかなと思いましたが

胃腸炎、季節の変わり目でせきがひどい症状のお子さまが増えてきました。

今日もキャンセル待ちで入室できなかった方がいらっしゃいました。

申し訳ございませんでした。

こういった状態なので

ご予約のキャンセルは、7:30までに

届いているメールから必ず行ってください。

本日もキャンセル忘れがあり、空きが出てしまいました。

利用希望されている方が少しでも多く利用できるよう

皆様のご協力、よろしくお願いいたします。 

 

 

Yくん、ペットボトル鉄砲で恐竜を狙っています。

この後、上手に倒していました。 

 

 

 

自分で中に入り

側にあったキーボードを持ち込んで

カチャカチャカチャカチャ…

Hくん、お仕事中です。

インフルエンザの流行が落ち着いてきたようです。

今日はかなりゆったり保育でした(^^) 

 

 

トングで上手に食材をつかみます。

お皿に盛りつけました。

午前のおやつ。

パンダさんと一緒にぱくぱく。

Yくんご機嫌です。

健生クリニック

投稿カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

カテゴリー

アーカイブ