今日はお休みに入った方が多いようで
朝の通勤時、道がガラガラでした。
そんな訳で、今日は12月初のゼロ日です。
12月はのべ52名のお子さまが利用されました。
0~1歳児の高熱のお子さまと
なんとなく調子が悪いな~という小学生のお子さまが多かったです。
例年ならインフルエンザの入室が年末近くにあるのですが
今年はゼロでした。
引き続き、感染予防のための対策をしっかりしていきましょう!
例年とは違う年末年始になりそうですが
皆さま、よいお年をお迎えください。
今日はお休みに入った方が多いようで
朝の通勤時、道がガラガラでした。
そんな訳で、今日は12月初のゼロ日です。
12月はのべ52名のお子さまが利用されました。
0~1歳児の高熱のお子さまと
なんとなく調子が悪いな~という小学生のお子さまが多かったです。
例年ならインフルエンザの入室が年末近くにあるのですが
今年はゼロでした。
引き続き、感染予防のための対策をしっかりしていきましょう!
例年とは違う年末年始になりそうですが
皆さま、よいお年をお迎えください。
1名の入室です。
この寒暖差からか、Yちゃん、咳で眠れなかったそうです。
でも日中は
咳も落ち着いていて、この笑顔(^^)
好きなキャラクターをずらりと並べて楽しそうです。
カメラを向けられていることに気づくと…
“恥ずかしい…”と
お顔をぶんぶん振っていました。
さて、今日から子どもたちのインフルエンザの予防接種が始まりました。
当院は予約制ではないので
母子手帳をお持ちになり、
診療時間内にお越しください。
ちょうど時期が来ていて
未接種のワクチン(年長さんのMRなど)も
進めていきましょう(^^)
定期接種のワクチンは、接種券を忘れずにお持ちくださいね。
今朝は大雨でしたが
今は少し晴れ間も見えてきました。
今日は中秋の名月。
綺麗なお月さまは見られるでしょうか。
9月はのべ48名のお子さまが利用されました。
高熱が出る夏風邪のお子さまもいらっしゃいましたが
一番多かったのは、37℃後半から38℃前半の発熱のお子さまでした。
下旬からは季節の変わり目と寒暖差から
鼻水と咳がひどいお子さまの入室が多かったです。
今日から10月。
例年よりも保育園等の行事も縮小されて
外出も今まで通りとはまだならない毎日ですが
気分転換を上手にしながら、
毎日過ごしていきましょう。
また、予防接種も
接種の間隔の変更があったり
ロタウィルスが定期化されたりと
いろいろ変わっています。
わからないことなどありましたら
かかりつけ医等に相談し
接種時期が来ている予防接種はすすめていきましょう!(^^)!
中止となりました。
その代わりといってはなんですが
初めての試み
生活応援プロジェクト
「食料・生活必需品無料配布会」(フードパントリ―)
を開催いたします(^^)
少しずつ予約が入ってるそうです。
☆定員に達し、申し込みは終了いたしました。
物品も募集中です(^^)
よろしくお願いいたしますm(__)m
久しぶりに5名の入室です。
夏の疲れがそろそろ出てきたのか
37、5℃前後のお子さまの入室が多いです。
保育園の登園時に、37,5℃前後で登園できなくなった
というご連絡もいただきます。
例年なら、満室のことが多いですが
今年は入室できます(^^)
お困りの時は、ほっとルームまでお電話ください。
外がとっても暑いので
ほっとルームの室内は28~30℃でも
とても涼しく感じられます。
Rちゃんも、気持ちよさそうにぐっすりです。
例年よりも急に暑くなったのとマスク着用で
体が暑さに慣れていない、のどの渇きに気付きにくい
ということがあります。
水分補給と、休息、エアコンの適切な使用を!
梅雨空が続いていましたが
今日はちょっとお日さまも見られました。
早く梅雨明けしてほしいですが
暑くなりすぎるのも、この生活の中、厳しいものがあります(-_-;)
今日の様子です。
病児保育が初めての小学生、Gくん。
最初はドキドしていたようですが
いろんなカードゲームやトランプ、
プラバンでキーホルダーづくりを楽しんでいます。
すぐにリラックスした様子でした(^^)
夏風邪が少しでていますが
外来は例年よりかなり空いています。
乳幼児健診や予防接種をすすめていきましょう!
どんよりとした曇り空で、ムシムシしています(-_-;)
梅雨入り間近のようなお天気です。
さて、昨日ニュースでもありましたが
(公社)日本小児科医会から
“2歳未満の子どもにマスクは不要”
というお知らせがありました→こちらをクリック(日本小児科医会HPより)
ほっとルームでは0~2歳児のお子さまが入室された時には
出来るだけ距離をとって保育看護しています。
以上児さんになると、自らマスクをつけてくれる子が増えてきます。
子どもサイズは品薄のため、
手作りの布マスクをしてる子もいます。
ほっとルームでは、子ども用マスクを常備していますので
手元にない!という方でも、入室時にお渡しします。
いいお天気が続いています。
今までの生活を送ることが出来ない毎日なので
せめて、晴れのお天気で気分も少し晴れやかに過ごしたいものです。
さて、ホームページにも掲載しましたが
保健センターでの乳幼児健診が休止となっています。
対象の方には郵送されていると思いますが
3か月健診が6月30日まで、最寄りの小児科で受診できるようになりました。
当クリニックでも、予約制で実施しています。
待合室も一般の方とは別となっています。
そして、今、外来は空いています。
健診や予防接種は、不要不急にはあたらないとのことです。
健診と一緒に未接種のワクチンも接種することをお勧めいたします。
ご予約は(076)241-8537まで。
乳幼児のワクチンのことばかり書いていますが
忘れてはならない、DT(二種混合)ワクチン。
11歳~13歳になる前日まで接種できます。
特に4月から中1で、まだ誕生日が来ていないお子さまで
未接種の方は、お早目にご来院ください。
学校が始まるといろいろと忙しくなり
接種する機会を逃してしまうこともあります。
もちろん、新小6の方も、お待ちしております。
新型コロナウイルスの話題ばかりですが
それ以外にも大変な疾患はたくさんあります。
ワクチンで予防できる疾患は
時期が来たら、忘れずに予防接種しましょう!
4月はのべ29名のお子さまが利用されました。
緊急事態宣言が発令されてから
入室ゼロの日が多くなりました。
ある保育園の方に話を伺うと
登園している子どもが5名程とのこと。
GWあけにどうなるか、まだ分かりませんが
私たちが出来ることをしていくのみです。
Stay Home 頑張りましょう!
ただ、先日お知らせしたとおり
予防接種はうけてくださいね。
外来、とても空いています。