» 2011 » 6月のブログ記事
今日は初めての入室の1歳児のお子さまが
3人いらっしゃいました。
バイバイのときは泣いていましたが、
すぐに泣き止んで
遊んでいます。
落ち着いた雰囲気です。
また、1年以上ぶりのお子さまもいらっしゃいました。
まだ、おしゃべりもしていなかったのが
たくさんお話してくれて、
成長にびっくり なのと
月日がたつのは早いな~と感じました。
さて、子どもたちの様子です。
(初入室の子だけではありません)
Tくん。ペットボトルに棒を入れています。
真剣な表情です。
YくんとYくん。
くるくるスロープに、順番にくるまを走らせています。
KちゃんとKくん。
大型絵本の『はらぺこあおむし』を見ています。
保育士が読むと、
「あ~」「おっ」などと
反応してくれます。
高熱の子が多いですが
不機嫌になることもなく
ゆったりと遊んでいます。
暑い日が続きますね。
今週は、比較的入室されるお子さまが少ないです。
隔離室は、おたふくかぜで入室されています。
近隣で水痘が流行しているようですが
お断りしている状況です。
申し訳ございません。
さて、割と大きい女の子が入室すると
何か作ることが多くなります。
牛乳パックやペットボトルのふたなどを利用して
いろんなものを作ることが多くなりますが、
これ↓
トランスパレントという紙で作った飾りです。
左側のは光に当たって色がはげてきていますが・・・
難しそうに見えますが、
実はとても簡単に作ることが出来るのです。
根気が必要ですが。
年長のMちゃんが作りました。
光に当たると重なり合った部分が透けて
とてもきれいです。
おうちに持って帰りました。
好きな子は1日折っています。
折り方によって、
いろんな飾りになるのと
色が違うと
雰囲気が違うものになって
夢中になるようです。
5月は、のべ90名のお子さまにご利用いただきました。
4月と同様、0~1歳の子どもたちの利用が多かったです。
6月に入り、寒暖の差が激しい毎日が続きます。
持ってきていただく衣類も、調節しやすいものをご持参ください。
また、これからの季節、汗をよくかきます。
多めに持ってきていただくと助かります。
よろしくお願いいたします。