» 2017 » 7月のブログ記事

7月16日(日)~17日(祝)に
全国病児保育研究大会in大阪に
保育士1名参加しました。
約10年前に同じ会場で開催されましたが
当時とは施設の数もかなり増えていることもあって
参加人数も約1,200名!
と、10年前とは全く違いました。
そういえば、前回の研修で
ヨーロッパの「こども医療憲章(EACH憲章)」のことを知り
さまざまな取り組みを始めるきっかけとなった研修だったことを思い出しました。
今回もワークショップに参加したことで
新たな学びがありました。
それを今後、子どもたちや保護者の方たちに
還元していきたいと思います。
具体的なことは、今後実施していく予定です。
この大会でしかお会いできない
他県の病児保育室の方たちとも
たくさん交流や情報交換が出来て
とても有意義な研修となりました。
また、最近研修に行ったら恒例(?)になりつつある
新しいおもちゃも購入してきました。
大きい子向けが多いので
冬に向けての準備も万端ですよ~!(^^)!
3連休明けの今週は
まったりの火曜日でした。
初めて来てくれたMちゃん。
何があるのかなぁ~?と部屋の中を散策。
ファンルームでブレスレット作りもしましたよ(^^)
今日のほっとるーむの朝一の湿度は78%。
ムシムシするはずです(=_=)
小2のRちゃん。突然、
「私、お数珠持ってないから作りたい」と
ビーズを使ってお数珠づくり。
1個だけ色が違います。
よく見ていますね~。
房は保育士が作り、完成!
仏様は入っていませんが
こんなにRちゃんの気持ちが入ったお数珠でお墓参りしたら
ご先祖様も大喜びでしょうね(^^)
最近、月曜日だけ少々定員に余裕がありますが
その他の曜日は満室状態が続いています。
キャンセルは忘れずにお願いいたします。
(キャンセルは7:30までとなっていますが、
キャンセルが決まり次第すぐにキャンセルしてください。)
ハイハイで車を追いかけています。
Rちゃん、動きが活発です。