» その他のブログ記事

花火大会や夏祭りなど

楽しい行事がたくさんありますね(^^)

梅雨明けも発表されました。

これから夏本番ですが

睡眠もしっかりとって

疲れを残さないよう

体調管理に努めましょうね(^^)

今日の様子です。

TくんとYちゃん。

2人で仲良くおままごと(^^)

初入室のMくん。

ミニカーに夢中です(^^)

保育士2名、参加中です。

9時45分から休憩なしで

学んでます。

ちょっと一息(ノ´∀`*)

明日は演題発表です。

新しい学びをたくさんしてきます(*^^*)

7月に入ってから

ほぼ満室状態が続き

なかなか更新ができませんでした。

今日の昼食時間です。

“しっかり食べるぞ~”

“お~いし~”

きれいに完食。初入室のTくんです。

早いもので1年の半分が過ぎようとしています。

朝晩はまだちょっと涼しさを感じる時もありますが

あっという間に、夏真っ盛り!となるのでしょうね。

6月は110名のお子さまにご利用いただきました。

なんといっても、溶連菌感染症が大流行!

毎日入れ替わりでたくさんのお子さまが

溶連菌で入室されました。

今日の様子です。

お料理作ってアムッ、Rくん。

洗うのも上手です(*^^)v

さて、今度の日曜日、7月6日に

はぴすまサークル主催のフリーマーケットが開催されます。

振り出し物はもちろん

女性外来の医師による健康相談や

手作りコーナーでは

台所エコ洗剤や

これからの季節の必需品、虫よけスプレーを作ることができます。

場所は2階てまり、10:00~12:00です。

皆さんぜひお越しください(^^♪

8名、満室です。9か月~8歳と

年齢も幅広いです。

初入室のHくん。

お兄ちゃんたちの遊びに

興味津々です。

どんぐりごまに挑戦、Rくん。

すぐにコツをつかんで

上手に廻していました。

今日の午前中、教育プラザ富樫で

研修会が開催されました。

ほっとルームからは

医師、保育士5名、看護師1名が参加しました。

保育中の言葉がけについて

ロールプレイを交えながら

学んできました。

これから研修が目白押し?の日々が続きます。

より良い保育看護のために

職員一同、頑張りますp(^-^)q

Rくん。チェーンリングをお椀に入れて…

フォークでまぜまぜ(^^♪

GWも終わりましたが

皆さま、いかがお過ごしでしたか?

GW前に入室した子どもたちが

「お出かけするの(^^♪」と

待ち遠しい表情でお話していました。

みんな元気にお出かけできたましたか?

楽しみの後は

意外と疲れがあるものです。

保育園、幼稚園、小学校と

いつもの生活の戻りましたが

いつも以上に体を休める時間を取って

元気に通園・通学できるように

体調管理に努めましょう(^^)

 

4月は103名のお子さまにご利用いただきました。

例年より少ない人数ですが

利用実人数は例年とあまり変わらないので

皆さん、短期間で元気になったようです。

新しいお友だちとの出会いも多かった月でした(*^_^*)

 

さて、今日の様子です。

GWあけは2名と少ない入室です。

Kくん、Rくん4歳コンビ。

レールをたくさん繋いで

大きな線路で楽しみました。

あっという間に春になりました(^^)

今日あたりに桜の開花宣言が出るかもという話を

通勤途中のラジオで聞きました。

 

 

3月はのべ153名のお子さまにご利用いただきました。

後半は一部の保育園でインフルエンザB型が流行し

インフルだけで定員が埋まってしまう状態が続きました。

今も、継続中ですが…(^^ゞ

毎日賑やかだったほっとルームです。

 

 

さて、昨日で2013年度も終わりました。

のべ人数1,427名のお子さまにご利用いただきました。

過去最高人数です。(ここ2年ばかり同じことを書いているような…)

ありがとうございました。

入室がゼロの日は

1月6日、仕事始めの日だけでした。

 

昨年度は、医療保育専門士、病児保育専門士を取得した保育士が誕生するなど

実りある年になったと思います。

日々、全保育者が研鑽していく中で

皆さまに「より良い保育看護」として還元できたらと思っています。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

Mくんが、おうちの庭に生えていたつくしを持ってきてくれました(^^)

健生クリニック

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ