今年は今日で終わりです。
12月は79名のお子さまにご利用いただきました。
今年度で一番入室数が少ない月になりました。
ノロウィルス、RSウィルスの入室もありましたが
比較的静かな月でした。
今年は今日で保育終了です。
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
来年は1月4日(金)から開室いたします。
では、皆さまよいお年を(^^)/~~~
今年は今日で終わりです。
12月は79名のお子さまにご利用いただきました。
今年度で一番入室数が少ない月になりました。
ノロウィルス、RSウィルスの入室もありましたが
比較的静かな月でした。
今年は今日で保育終了です。
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
来年は1月4日(金)から開室いたします。
では、皆さまよいお年を(^^)/~~~
夕方「誰かわかる?」と
大きいお姉さんがほっとルームに顔を出してくれました。
保育士たち、名前がなかなか出てこず
「下の名前教えて」と頼むと
「Y!」という答え。
それで、記憶がよみがえりました(^^)
10年近く前によく利用していたYちゃんでした。
面影はありましたが、きれいなお姉さんに成長していて
保育士も感動するやら、びっくりするやら。
もう中学3年生ということで、それもまたビックリ!
「先生たちの顔見に来たんだ~」と
インフルエンザの予防接種のついでに
ほっとルームに来てくれたとのこと。
「○○して遊んだなぁ~」などと
思い出話に花を咲かせました。
とっても嬉しかったです(*^_^*)
で、こちらは今朝のこと↓
昨日から入室しているHくんのお姉ちゃんのYちゃんからのお手紙。
Yちゃんは年長さんで
ほっとルームに来ることは弟たちのお迎えぐらいになりましたが
0~1歳の時はよく利用していました。
あのYちゃんが…!こんなに上手なお手紙を書けるようになったなんて…(T_T)
保育士たちは感動の嵐でした!
で、Yちゃんへのプレゼントです。
来年の秋まつりの時にするから
Yちゃん、遊びに来てね♡
10月は、のべ127名のお子さまにご利用いただきました。
10月に入っても例年より暑い日が続いたと思ったら
急に寒くなったりと
あまりの気温差に体調を崩された保護者の方も多かったのではないでしょうか?
例年秋ごろには、いったん利用人数も落ち着いていたのですが
今年はそんなことはなく、混みあった1か月でした。
さて、保育の様子です。
Kくん、Sちゃんがお絵かきしている横で…
MちゃんとKくんは午前おやつのおせんべいをムシャムシャ…
♪カーエールーのーうーたーがー ♪とピアノに合わせて歌っているAちゃん。
それを見ていたTくんがカエルのおもちゃを持ってきてくれて…
上手にカエルをピョ~ン。
TくんもAちゃんが遊び終わったら
上手にピアノを弾いてくれました(^^♪
昨日は健康まつりが開催されました。
ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。
当日はバタバタしていて写真が撮れなかったのですが
バザーも手作り体験コーナーも大盛況でした。
物品提供にもご協力いただきました。
ありがとうございました。
今年は1階で金沢南健康友の会と合同という形でバザーを行ないましたが
いかがでしたでしょうか?
バザーの収益は32,090円ございました。
保育室の絵本、おもちゃ、工作の材料などに使わせていただきます。
昨日とはうってかわって満室です。
入室できなかった方もたくさんいらっしゃいました。
申し訳ございませんでした。
9月は110名のお子さまにご利用いただきました。
毎日の入れ替わりがとても多い月でした。
RSウィルスの入室もありました。
保育の様子です。
男衆3人、HくんMくんHくん。
プラレールに夢中です。
いろんな電車を走らせていました。
今日はどんなごちそうを作っているのかな?
“おかゆと~フルーツと~”と説明してくれるHちゃん。
その横で、Iくんがチェーンリングを混ぜています。
ご機嫌Rちゃん。
入室時には涙涙でしたが…
5分後にはこの笑顔(^^♪
トンネルに入ってひと休みのTくんです。
さて明後日になりました、健康まつり!
皆様のご来場、お待ちしてます(#^.^#)
**************************************
9月30日(日)10:00~13:00、健生クリニックで健康まつりを開催いたします 。
11:00~11:50は
「星のはなし」 小池田洋子さん(元プラネタリウム解説員)
半世紀以上にわたって天体観測を続け
オーロラなどの天体ショーを求めて
世界中を巡っていらっしゃいます。
お子さま向けの講演です。
もちろん大人の方も楽しめます。
その他、DVD鑑賞「放射線内部被爆からこどもを守るために」
模擬店(餅つき、産直野菜、焼き鳥、カレーなど)
バザー(ほっとルームバザーは友の会バザーと共同で1階で行ないます)
手作り体験コーナー(プラバン、トランスパレント、きらきらボトル、デコスイーツ、ビーズ)
ふわふわバルーン
健康チェック(血管年齢測定、骨密度、体脂肪測定など)
などなど…
お楽しみ抽選会もあります。
ぜひ皆さまでお越しください!
**************************************
ちょっと少ない入室です。
そういえば、先週も木曜日だけ少なかったです。
でも、明日は今のところ満室になっています。
今日の様子です。
“何が入っているのかな?”
箱を開くKくん。
この後、折り紙にシールを張っていました。
Hちゃん。保育士とお店屋さんごっこ。
「おすすめは何ですか?」「かき氷!」
このあと、作ってくれました。
1年4か月ぶりの入室、Mちゃん。
ままごとコーナーで、お料理しています。
**************************************
9月30日(日)10:00~13:00、健生クリニックで健康まつりを開催いたします 。
11:00~11:50は
「星のはなし」 小池田洋子さん(元プラネタリウム解説員)
半世紀以上にわたって天体観測を続け
オーロラなどの天体ショーを求めて
世界中を巡っていらっしゃいます。
お子さま向けの講演です。
もちろん大人の方も楽しめます。
その他、DVD鑑賞「放射線内部被爆からこどもを守るために」
模擬店(餅つき、産直野菜、焼き鳥、カレーなど)
バザー(ほっとルームバザーは友の会バザーと共同で1階で行ないます)
手作り体験コーナー(プラバン、トランスパレント、きらきらボトル、デコスイーツ、ビーズ)
ふわふわバルーン
健康チェック(血管年齢測定、骨密度、体脂肪測定など)
などなど…
お楽しみ抽選会もあります。
ぜひ皆さまでお越しください!
**************************************
今日はすべて0~1歳児の子どもたちです。
2日目の入室Rくん。
バイバイの時は泣いていましたが、
すぐに泣き止んで、お絵描きに夢中です。
Iくん ・椅子に座って、アンパンマンを指さししています。
「やったぁ~走ったよ^^」と
にこにこ拍手のTちゃんとTくん。
“どの本にしようかな?” と
考え中のMちゃんです。
今日も賑やかなほっとルームです(^^)
**************************************
9月30日(日)10:00~13:00、健生クリニックで健康まつりを開催いたします 。
11:00~11:50は
「星のはなし」 小池田洋子さん(元プラネタリウム解説員)
半世紀以上にわたって天体観測を続け
オーロラなどの天体ショーを求めて
世界中を巡っていらっしゃいます。
お子さま向けの講演です。
もちろん大人の方も楽しめます。
その他、DVD鑑賞「放射線内部被爆からこどもを守るために」
模擬店(餅つき、産直野菜、焼き鳥、カレーなど)
バザー(ほっとルームバザーは友の会バザーと共同で1階で行ないます)
手作り体験コーナー(プラバン、トランスパレント、きらきらボトル、デコスイーツ、ビーズ)
ふわふわバルーン
健康チェック(血管年齢測定、骨密度、体脂肪測定など)
などなど…
お楽しみ抽選会もあります。
ぜひ皆さまでお越しください!
**************************************
朝方や夕方は冷え込むようになり
昼間との温度差が激しくなっていますね(>_<)
今日は、初入室の子や昨日からの継続利用の子もいます。
チェーンリングをお皿に入れ
混ぜ混ぜしているMちゃん。
出来上がると「ん!」と保育士にくれる
優しいMちゃんです(^^)
Tちゃんも一緒に混ぜ混ぜ。
やかんにもいれ、メルちゃん人形のミルクを
作ってくれました。
**************************************
9月30日(日)10:00~13:00、健生クリニックで健康まつりを開催いたします 。
11:00~11:50は
「星のはなし」 小池田洋子さん(元プラネタリウム解説員)
半世紀以上にわたって天体観測を続け
オーロラなどの天体ショーを求めて
世界中を巡っていらっしゃいます。
お子さま向けの講演です。
もちろん大人の方も楽しめます。
その他、DVD鑑賞「放射線内部被爆からこどもを守るために」
模擬店(餅つき、産直野菜、焼き鳥、カレーなど)
バザー(ほっとルームバザーは友の会バザーと共同で1階で行ないます)
手作り体験コーナー(プラバン、トランスパレント、きらきらボトル、デコスイーツ、ビーズ)
ふわふわバルーン
健康チェック(血管年齢測定、骨密度、体脂肪測定など)
などなど…
お楽しみ抽選会もあります。
ぜひ皆さまでお越しください!
**************************************
“暑さ寒さも彼岸まで”といいますが
この2,3日ですっかり秋めいてきましたね^^
保育の様子です。
Tちゃん。
保育士手作りのマラカスで
シャカシャカ楽しそうです。
Tちゃんの好きなピンクのビーズも入っていて
「ピンクだ~」と嬉しそうでした。
Mちゃん。
クレヨンでお絵描きをしています。
何を描いているのかな?
指さしで一生懸命お話してくれました。
**************************************
9月30日(日)10:00~13:00、健生クリニックで健康まつりを開催いたします 。
11:00~11:50は
「星のはなし」 小池田洋子さん(元プラネタリウム解説員)
半世紀以上にわたって天体観測を続け
オーロラなどの天体ショーを求めて
世界中を巡っていらっしゃいます。
お子さま向けの講演です。
もちろん大人の方も楽しめます。
その他、DVD鑑賞「放射線内部被爆からこどもを守るために」
模擬店(餅つき、産直野菜、焼き鳥、カレーなど)
バザー(ほっとルームバザーは友の会バザーと共同で1階で行ないます)
手作り体験コーナー(プラバン、トランスパレント、きらきらボトル、デコスイーツ、ビーズ)
ふわふわバルーン
健康チェック(血管年齢測定、骨密度、体脂肪測定など)
などなど…
お楽しみ抽選会もあります。
ぜひ皆さまでお越しください!
**************************************
先週お伝えした体験コーナーの詳細が決まりました。
まずは…
「プラバンでキーホルダーづくり」
写し絵をしても良し(^^)好きな絵を描いても良し(^^)
ご自由にどうぞ!
次は…
「きらきらビーズでネックレスorブレスレット」
ほっとルームではおなじみ、大人気のビーズです。
ちなみに、右のネックレスは6歳の女の子
左のブレスレットは3歳の女の子が作ってくれました(^^♪
そして…
こちらもほっとルームに入室したことがある方にはおなじみの
「トランスパレントで窓飾り」
難しそうに見えますが、とても簡単ですよ!
そして…
「ペットボトルできらきらボトル」
これも、ほっとルームに入室される一部のお子さまに絶大な人気?があります。
そして…
「デコスイーツのマグネットorキーホルダー」
おままごとにも使えます。
右側3つは4歳の男の子が作りました(^^)
以上、5つです。
料金はスイーツのみ1つ100円。
後の4つは好きなものを2つ選んで100円です。
小児科待合室でお待ちしてマース♪
また、外では…
ふわふわバルーンも待ってます。
(画像はいしかわ子育て支援財団さまからお借りしました。)
晴れることを祈りつつ…(雨天時、ふわふわバルーンは中止です。)
みなさま、ぜひお越しくださいね(^O^)