» その他のブログ記事
桜も例年より少し早い開花宣言を迎え
気持ちも少し晴れやかになりますね(^^)
3月はのべ34名のお子様が利用されました。
季節の変わり目で
鼻水、咳、喘鳴のお子さまの入室が多かったです。
また、久しぶりにおたふくかぜの入室がありました。
3月に入ってから
保育園やこども園で新型コロナウイルス感染症の感染が相次ぎ
それに伴って、ほっとルームの申し込みも激減しました。
感染対策をしっかり実施しながら保育看護を行なっています。
不安な点等ございましたら、ほっとルームまでご連絡ください。
さて、今日で2021年度も終わりです。
今年度は実人数194名、延べ人数999名のお子様が利用されました。
ありがとうございました。
今年度は、小さいときに利用していた子がお母さんになって、
そのお子さまの利用がありました。
ほっとルームの開設から20年以上経ちましたが
これから、こうやって代々利用が引き継がれていくのかな~と
ちょっと感慨深いものがありました(^^)
4月からはまた、気持ちも新たに
職員一同保育看護にあたっていきたいと思っています。
皆さまどうぞよろしくお願いいたします。
暑さ寒さも彼岸までといいますが
今日はまた冬に逆戻りしたかと思うような寒さです。
今日は2名の入室。
お昼寝後のおやつは…

調理師さん手作りのリンゴケーキでした(^^)
午前のおやつ(補食)は
昔からおなじみの「おこさませんべい」です。
小学生の大きい子どもたちも
意外と「おいしい」と食べています。
アレルギーの心配もほとんどなく
(原材料が米・砂糖・塩のみです)
味もおなかにもやさしいおやつです。
バレンタインデーということで

5歳のDくんにはチョコバナナケーキ(^^)
調理師の手作りです。
他の小さい子どもたちは
まだチョコレートケーキは食べられないので
いつものきなこ団子となりました(^^)
あっという間に過ぎていきました。
混みあう状況が続いており
お断りする方もかなりいらっしゃいました。
申し訳ございませんでした。
今週の様子を少しだけ…

今週のおやつ、一番人気だったのはスイートポテト(^^)
手作りなので、甘さ控えめです。
おかわり続出でした!

こちらは4歳、Kくんの作品。
素敵なお家が出来上がりました(^^)

今年もよろしくお願いいたします
明日から一気に寒くなるようですね”(-“”-)”
いよいよ北陸の冬到来でしょうか…
今月は手足口病とヘルパンギーナの流行で
毎日にぎわっております。

でも、比較的子どもたちはご機嫌で過ごしています。
「これなんだろう?」
と興味津々のMくんです。
先日までは、口の中に発疹があっても
しっかり食べられるお子さまが多かったのですが
ここにきて、食事が進まないお子さまが増えてきました。
そこで…

鮭と卵の雑炊を調理師が作ってくれました。
熱いと口の中がしみるので
冷ましています。
みんなパクパク食べて
おかわり続出!でした(^^)
ほっとルームでは
お子さまの病状や好み、アレルギーに合わせて
調理師と話し合って食事を提供しています。
「こういう病状の時にはどういったものなら食べられるか」など
疑問点などありましたら
いつでもおたずねください。

kちゃん、入室すると
真っ先におままごとコーナーへ行きます。
お気に入りの石を
お皿に色分けするのが定番です(^^)
手足口病、ヘルパンギーナが流行しています。
口の中が痛くて食べにくいときは
少し冷たくしてきざんで食べさせると
食べられることもありますよ。
お試しください。
ほっとルームでは
病状に合わせて食事を提供しています。
調理師さんにお願いして
手足口病やヘルパンギーナなどのお子さまにも
食べやすい状態にしてもらっています。
急に利用されるお子さまが減ってきました。
季節の変わり目ですが、気持ちのいい天気が続いています。
園では、これから運動会の季節です。
このままの状況が続くといいですね(^^)
梅雨明けした途端、酷暑といってもいいくらいの日が続いています。
ほっとルームのお部屋も、涼しくしているのですが
子ども達は汗だくです。
こまめに水分補給を行っています。
明日から4連休という方もいらっしゃると思いますが
外出時にも水分補給はしっかりと!!

好奇心旺盛なRくん。
今日はチェーンリングをいろんなものに入れていました。
じっくり、集中して遊んでいましたよ(^^)
連日混みあう状況が続いています。
申し訳ございません。
キャンセルは7:30までに忘れずお願いいたします。

