» その他のブログ記事

今年も残りあと1か月。

子どもたちから「サンタさんに何もらおうかな~」

という声が聞こえる季節となりました。 

 

 

11月はのべ40名のお子さまが利用されました。

久しぶりにアデノウィルス感染症のお子さまの入室がありました。

また、高熱のお子さまもちらほら。

それ以外は、咳、微熱のお子さまが多かったです。

 

そして、インフルエンザの予防接種はお済みですか?

まだの方はお早目にクリニックまでお越しください。

 

 クリスマスも近いということで…

例年よりも時間に余裕があるので(笑)

クリスマスの装飾をいろいろ新しく作りました(^^)

院内のいろんなところに飾ってあるので

皆さま、探してみてくださいね!

今日は26℃と秋ではないような

暑い日になりましが、晴れていると気分がいいですね♪

 

今日の様子です。

アンパンマンの絵本を上手に開き

見ているRちゃん(^^)

真剣な表情ですね。 

流れてくる音楽に合わせて

手拍子をするRちゃんと

ピアノを弾いているYくん(^^)

にこっといい笑顔も見られとても楽しそうでしたよ。 

 

5歳のお友だちも

おままごとを楽しんでいました(^^) 

 

気持ちのいい秋晴れが続いています。

手洗いやマスク、手指消毒が徹底されているからか

入室数も少なめです。

なので、いつも以上にゆったりほっとルームです。

 

 

 

 

インフルエンザの予防接種が始まりました。

当院は予約制ではありません。

また、ワクチンもまだあるようです。

なので、診療時間内に、直接お越しください。

母子手帳を忘れずにお持ちください。 

 

 

 

そして時期が来ていて、まだ接種していない予防接種がある方は

こちらもお早めに接種しましょう。

母子手帳と接種券を忘れずにお持ちください。

なお、土曜日と平日の夕方は大変混み合っています。

ご了承ください。

ゼロの日はありませんが、少なめの入室です。

今日は小学生のTちゃん、1名の入室。

昼ごはんは、調理師さんが作ってくれたいなり寿司。

しっかり食べていました。

編み機も頑張って挑戦しています。

「卵焼き作る(^^♪」と

お鍋に卵を入れて、ぐるぐる。

Eちゃんお料理上手です。

そしてEちゃんは今日がお誕生日です。

ささやかですが、ほっとルームからお誕生日カードをプレゼント(^^)

喜んでくれるかな?

連日、雨が続いていますね。

いろいろな被害も出てきている

状態が早く落ち着くことを願うばかりです。

石川もむしむしと暑い梅雨の日が

続いていますね。

脱水にならないように

こまめに水分を摂っていきたいですね。

今日の入室は0人でした。

まだ梅雨が続いているので

壁面は梅雨のままですが

夏、秋用の壁面を

子どもたちに会えない間に

作り進めています(^^)

眠っています(^^)

初入室のRちゃんです。

5月はのべ12名のお子さまが利用されました。

もしかして今月は1ケタ!と思っていましたが

(ゼロ日が9日ありました)

後半からぼちぼち入室がありました。

クループの咳がひどい子や、

入園したての洗礼を受けた子、

また、おたふく風邪の入室もありました。

 

緊急事態宣言が解除され

6月からは通常保育、登校が始まります。

以前のような生活には戻れませんが

体力も、気持ちも、少しずつペースを取り戻していきましょう。

 

さて、このように入室が少なかったので

今まで「こういう保育環境に整えたい」「あそびを広げるためにいろいろ作りたい」

と思ってきたことを実行しました(^^)

少しご紹介します。

いろいろ見立てたり、積み木みたいにしたり

あそびが広がるかな?と思いつきで作ったおもちゃ。

 

かなりぼろぼろになっていたメルちゃんのクローゼットも

新しく作りました。

今回は靴箱つきです。

 

近くで見ると雑なのがわかるのですが(^^ゞ

おままごとコーナーの棚も増やしました。

牛乳パック160個とダンボールで作りました。

かなり頑丈です。

 

その他にも、いろいろ作っています。

感染予防のために、

消毒、洗浄の回数が多いので(これは以前から実施しています)

少し多めに作っています。

 

以前のように、

子どもたちの楽しそうな声が

たくさん聞こえる日は、しばらくはないかもしれませんが

病気の時でも子どもたちの興味関心に沿いながら

いろんな力を伸ばしていける保育看護が出来たらいいな

と、思っています。

もちろん、心身の安全と安心感は一番に考えています(^^)

感染予防の対策も実施して、保育看護をしています。

 

3名の入室です。

4月入園のお子さまと新1年生のお子さまです。

伝い歩きでいろんなところに行くTくん。

その横では…

Jくんが遠くからいろんなものを投げて筒の中に入れるのに挑戦!

チェーンリングが一番入れやすいそうです。

 

今週あたりから少しずつ生活のリズムが戻ってきます。

6月からは、学校、保育園も通常に戻ります。

これまでの生活で、

体力や生活リズムが整うのに時間がかかるお子さまもいらっしゃると思います。

しっかり休息を取って、のんびりとリズムに慣らしていきましょう(^^)

例年になく、のんびりしているほっとルームです。

子どもたちが元気なことはいいことです(^^)

新型コロナウィルス対策で

手洗いを頻繁にするよう心がけているのも

効果が出ているのかもしれませんね。

ほっとルーム出入り口のアルコール消毒も

いつになく減りが早いです!

 

Aちゃん、お手製のお弁当を持って

ピクニックです!

健生クリニック

投稿カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

アーカイブ