
Aちゃん。アンパンマンボックスの穴に
何を入れようとしているかな…

ヘビのおもちゃでした!!
すごくリアルなのですが
子どもたちは怖がらずに遊んでいます。
大人気です(^^)
Aちゃん。アンパンマンボックスの穴に
何を入れようとしているかな…
ヘビのおもちゃでした!!
すごくリアルなのですが
子どもたちは怖がらずに遊んでいます。
大人気です(^^)
今日は雪が降ったり、晴れ間が見えたり
目まぐるしく変わる、北陸らしいお天気です。
今日は2名と少なめの入室です。
例年の2月なら、キャンセル待ち続出ですが
今年度はずーっとのんびりゆったりです(^^)
今日の様子です。
約1年ぶりの入室Sちゃん。
カプラやキュボロ、キラキラ宝石を組み合わせて
お城と迷路を作っています。
ちょっとわかりにくいですが
横殴りの細かい雪で、遠くの山が全く見えません。
先日のような大雪にならないよう、祈るばかりです。
さて、1月はのべ39名のお子様が利用されました。
ゼロ日は4日ありました。
2歳前後で高熱が続くお子さまの利用が多かったです。
皆さん、突発性発疹でした。
また、第3週から溶連菌感染症の流行がありました。
例年よりが少ないとはいえ、この季節はやはり体調を崩しがちです。
しっかり休息をとっていきましょう。
今日の様子です。
初めての入室、Hちゃん。
入室時は大泣きしましたが、
すぐに落ち着いて、お部屋の探索を始めました。
この後、カメラに気づいて、カメラに向かって突進してきました(^^)
またまた雪が降りましたね。
先々週の様な雪の多さではなくほっとしました!
今日は久しぶりに入室のお友だちもいましたよ。
線路をつなぎ、車も出すと
「あ!」と思い付いたように出してきたのは
ロードマップです。
ほっとルームのことも覚えてくれていたSくん(^^)
新幹線や車だけでなく、いろんなことが詳しく、たくさん教えてくれましたよ。
大雪を乗り越えたと言っていいでしょうか?
日曜の雪マークに備えながらも
今日の晴れを楽しみたいですね(^^)
今日の様子です。
1月に入りお友だちの来ない日も多かったですが
今日は2人ほっとルームに来てくれました(風邪が流行していないのは良いことですね)
鬼滅の刃が好きなMちゃん。
プラバン作りに初挑戦です!
写すところから色ぬりまで全部1人でしましたよ♪
完成するたびに保育士と2人で「可愛い~」と声が漏れました。