» あそびのブログ記事
3名の入室です。
4月入園のお子さまと新1年生のお子さまです。
伝い歩きでいろんなところに行くTくん。
その横では…
Jくんが遠くからいろんなものを投げて筒の中に入れるのに挑戦!
チェーンリングが一番入れやすいそうです。
今週あたりから少しずつ生活のリズムが戻ってきます。
6月からは、学校、保育園も通常に戻ります。
これまでの生活で、
体力や生活リズムが整うのに時間がかかるお子さまもいらっしゃると思います。
しっかり休息を取って、のんびりとリズムに慣らしていきましょう(^^)
今週のほっとルームも
まったりな日々が続いています。
今日、遊んでいたお友だちは
こびと図鑑が大好きで
トイレットペーパーの芯で
こびとを作りましたよ♪
↓
↓
↓
絵を書いただけですが
腕も通すことができ、
たくさん並べて
本児は「こびと♪、こびと♪」と
ダンスをしながら
喜んでくれました(^^)
今週も少ない日が続いています。
入室してくれた子どもたちも
少ない人数に寂しいような
不思議そうな様子もありましたが
思い思いの遊びをして
体を休めながら楽しんでいましたよ(^^)
ろく木がすべり台に大変身~!!
熱もなく、元気な子がいる時にだけ
現れるすべり台。
とてお上手に滑るのはKくんです(^^)
はしごも少し登れるんですよ♪
適度に体も動かせてとても楽しそうでした。
昨日の給食です。
美味しそうに食べているFちゃん。
毎日メニューは変わりますが
風邪をひいた時でも食べやすいものを
作って下さっています(^^)
ゼロ日が続いています。
4月に入ってから
入室数は多くても4名と
かなり少ない状況です。
1対1で保育看護をしています。
お部屋が広いので、それぞれが距離を保って
保育者とじっくり遊びこんでいます。
4月入園のKくん。
おままごとが大好き(^^)
自分でパンダさんを床に置いて
ご飯を食べさせていました。
例年よりは入室されるお子さまは少ないですが
溶連菌やアデノウィルスの流行もあり
0になることはなく、ぼちぼちやっております(*^_^*)
4月入園のお子さまの入室も始まっています。
慣らし保育中に…という方も。
以上児さんたちは
園でもしっかりと手洗いの指導がされているようで
上手に丁寧に手洗いしています。
今日の様子です。
昨日初入室だったKくん。
バイバイの時は泣いていましたが
お母さんの姿が見えなくなると
スーッと泣き止んで、
音の鳴るおもちゃで楽しんでいました。
可愛い声や笑顔もたくさん見られます(^^)