小学校は今日が終業式のところが多かったですね(^^)
早いインフルの流行でお休みした子も多かったのではないでしょうか。
また、今日は「サンタさんから〇〇もらったよ!」
という嬉しい声がたくさん聞かれた日でもありました(^^)
小2のMちゃん。何を作っているのかというと…
編み機でコースターを編みました(^^)
小学校は今日が終業式のところが多かったですね(^^)
早いインフルの流行でお休みした子も多かったのではないでしょうか。
また、今日は「サンタさんから〇〇もらったよ!」
という嬉しい声がたくさん聞かれた日でもありました(^^)
小2のMちゃん。何を作っているのかというと…
編み機でコースターを編みました(^^)
寒い日や少し暖かい日もあり
気温差で体調を崩しやすくなりますね。
今日の様子です(^^)
ビーズでネックレスを作っているKちゃん☆
ハサミで最後のヒモを上手に切ってくれましたよ。
隣でRくんもビーズに触れ合って楽しんでいました(^^)
Hくんはトーマスに夢中です!
連結したり、トラックに乗せて
楽しんでいました(^^)
今日は病状も回復期で
大きい子ばかりの入室だったので
手作りどら焼きでした。
大好評で、おかわり分が足りなくなってしまいました。
食欲モリモリです。
現在インフルエンザも流行していますが
水痘、おたふく風邪、胃腸炎の申し込みも続いています。
さまざまな疾患が流行していて、入室できないこともありますが
お部屋の状況は日々変わるので、まずはお電話ください。
早くも残りあと1か月!
今日は例年よりも少し早く初霜も降り
いよいよ冬到来です。
11月はのべ111名のお子さまが利用されました。
水痘ワクチン接種済の小学生の水痘の入室が続き、
また、溶連菌感染症の申し込みも毎週ありました。
インフルエンザA型の申し込みも中旬から少しずつ始まりました。
それ以外にも、高熱の風邪や、喘鳴、咳のお子さまも多かったです。
例年よりは暖かく過ごしやすい日が続いたためか
例年よりも少なめの入室数となりました。
これから、年末にかけて楽しいことがいっぱいです。
手洗い、休息はしっかりと取って
体調管理に努めましょう(^^)
クリスマスが近いということで…
リースを作りました。
小1Cちゃん作です。
「自分の部屋に飾る」と
嬉しそうに持って帰りました。
インフルエンザもぽつぽつ出てきていますが
溶連菌感染症も流行しています。
今日の隔離室は溶連菌のお子さまです。
今日が初入室のYちゃん。
最初は緊張していたようですが
すぐに慣れて、
大好きなおままごとをして過ごしました(^^)
今日の隔離室は流行性角結膜炎(はやり目)の回復期のお子さまが入室しています。
おしゃれなワンプレーとランチを作ってくれました。
休み明けの今日は、3名と少ない入室です。
10月に入ってから、以上児さんや小学生の入室が多いです。
いろんな練習や行事の疲れが出てきたころでしょうか…
さて、今日が2回目の入室Aちゃん。
ほっとルームにあるシルバニアのお菓子の家が大好きです。
それで遊んだ後、「何か作りたいな~」
ということで…
空き箱でお菓子のお家を作りました。
ベッドもあります。
丸いシールをチョコレートやクッキーに見立ててぺたぺた。
素敵なお家が出来上がりました(^^)
流行性角結膜炎(はやり目)の申し込みが
例年より多くなっています。
アデノウィルスにはアルコールが効かないので
手洗いは石鹸でしっかりと!タオルの共用はしないよう
感染防止に努めましょう。
入室は隔離室で、急性期を過ぎてからとなるので
この混みあっている状況では入室できない状況が続いていますが
入室できる時もありますので、まずはお電話をお願いいたします。
また、インフルエンザの予防接種が始まりました。
当院は予約制ではありません。
診療時間内に来院していただければ接種できます。
体調のいい時に早めに受けましょう!
今日の様子です。
ようやく熱も下がって
積極的に遊ぶ様子が見られるようになったRくん。
駅のアナウンスのボタンの操作に夢中です。
台風がまた近づいていますね(-_-;)
大きな被害が出ないことを祈るばかりです。
また、今週は混みあう状況が続き
入室できない方がたくさんいらっしゃいました。
申し訳ございませんでした。
このような状況なので
キャンセルは7:30までに必ずお願いいたします。
予約完了メール、もしくはキャンセル待ちメールに貼られているリンクから操作できます。
皆さまのご協力よろしくお願いいたします。
今日はというより最近は、年長~小学生の入室が多く
まだインフルエンザが大流行していないのに
子どもたちの年齢層がその時期と同じような感じになっています。
アンパンマンのパズルですが
ピースが多くて以上児さん向けかな?
Aちゃん、頑張っていました。