» あそびのブログ記事
今週1週間、インフルエンザで入室のJくん。
どこにどんなおもちゃがあるのか
しっかり把握していて
今日も自分でピアノを出してきて
椅子も用意して
いろんな音を楽しんでいました。
昨日まではいい天気でしたが
今日はあいにくの雨模様。
でも、寒さはそれほど感じさせず
一歩ずつ春が近づいているのがわかります。
さて、2月はのべ150名のお子さまが利用されました。
インフルエンザは1月よりも申し込み数が少なかったですが
流行していなかった園に流行し始め
それなりの入室数がありました。
それ以外にも、溶連菌感染症、アデノウィルス、急性胃腸炎
水痘、RSウィルス、ヒトメタニューモウィルス…と
さまざまな感染症の入室希望がありました。
また後半は、咳がひどいお子さまの入室が増えてきました。
インフルエンザはかなり下火になってきた印象があります。
B型も申し込みもなく、このまま終息することを願います…
今日の様子です。

昨日は咳がとてもひどくて
遊ぶ気持ちになれなかったAちゃん。
今日はかなり咳が落ち着いてきて
静かにおままごとを楽しみました。
今週は比較的、落ち着いていました。
ご予約のお電話の皆さんも
「空いてないですよね」と前提にかけてこられているようで
「空いてますよ」に、ビックリされていた方が多かった週でした。
インフルエンザが下火になりつつあると思ったら
RSウィルス感染症がぽつぽつ出始めました。
大人や幼児以上の子どもが感染しても軽く済みますが
乳児に感染すると、ひどくなることがあります。
大人も子どもも鼻水が結構出ますが、
鼻をかんだ後、拭いた後の手洗い、しっかりやりましょうね。
今日の様子です。
2歳のKくんと6歳のAちゃん。
2人でお絵かきやぬり絵を楽しみました(^^)
初めての入室、Hちゃん。
可愛い一口サイズのケーキを作りました。
保育士が牛乳パックでバッグを作ると
大事そうに持って帰っていました(^^)
インフルエンザが下火になりつつあります。
その代わりに、胃腸炎や風邪の入室が増えてきました。
先週までと違って、少し落ち着いた入室です。
インフルエンザの申し込みも少しずつ落ち着いてきて
現在は、一般のお部屋が大部屋となっている状況です。
このまま、インフルエンザの流行が終わるといいのですが…
さて、インフルエンザは登園・登校禁止期間が決められているので
入室日数が長くなります。
発症日によっては、1週間入室のお子さまも少なくありません。
そんな中…
「ここは私のコーナーにする」と
Cちゃん、入室期間中に取り組んだ作品を
壁に貼ってくれました(^^)