» あそびのブログ記事
早くももう2月!
先週の金曜日は
保育園などに鬼が来る日だったようで
ほっとルームに入室した子どもたちの中には
「ほっとルームにも鬼来るの?」
と尋ねてきたり
窓から野田山、大乗寺の方角をじーっと見たりする子がいたり。
ほっとルームに鬼は来なかったので
みんなホッとしていました(^^)
さて、1月はのべ174名のお子さまが利用されました。
連日ニュースでも報道されているとおり
インフルエンザの大流行が第2週から始まっています。
(現在もその状況は続いています)
お部屋は満室状態が連日続きました。
他にも、風邪、水痘、溶連菌感染症、胃腸炎…と
さまざまな疾患の申し込みがありましたが
本当に多くの方をお断りする状況になってしまいました。
申し訳ございませんでした。
「月曜日の予約を前日19:00にしているのに、どうしてキャンセル待ちになるのか」
というお問い合わせも多く寄せられました。
19:00ぴったりに、ほとんどの方が予約を入れられるので
ほんの少しの差で、キャンセル待ちになる状況になるようです。
当院かかりつけの方が優先されるとか
そういったことはありませんのでご安心を!
あくまでも機械的に処理しています。
また、保護者の方によく聞かれるのが
「これだけのインフルエンザの子どもたちと接しているのに、
どうして職員の方は感染しないのか」
ということです。
私たちがインフルエンザを家に持ち込んで家族が発症したということもなく
日々、元気に過ごしております(^^)
ワクチンはもちろん接種していますが
アルコールでの手指消毒も含めて手洗いは、こまめに行なっています。
手洗いはすべての感染予防の基本です。
出来る限りこまめに行ないましょうね(^^)
先週の様子です。

だるま落としにハマったYくん。
回数を重ねるごとに上手になって
パンパンパンと勢いよくとばしていました。


Tくん、Mくん、Yくんの3人でおままごと。
ミルクをあげる姿も様になっています(^^)
第2週からインフルエンザ大流行しています。
こんなに早い時期から、これだけの流行になったのは
記憶にありません…
未満児さんよりもやはり、以上児~小学生の入室が多いです。
また、連日30~40名のご予約希望の方がいらっしゃる状態です。
入室できない方がたくさんいらっしゃいます。
申し訳ございません。
毎日かなりの入れ替わりがありますので
翌日のご予約は、お早目にご連絡ください。
今日の様子です。
ラーメン屋さんの行列だそうです。
Yちゃん、一生懸命ラーメン作りに励んでいます。
年末の大雪予報に
ドキドキの日々ですね。
今日の様子です。
アンパンマンのお家に指人形を
たくさんいれて楽しむRちゃんです。
1つずつ出しては満面の笑みで
見せてくれましたよ♪
電車に夢中のAくん。
上手に連結をして走らせ
楽しみました(^^)
クリスマスも終わり
年明けに向かっていく慌ただしさに
毎年ワクワクしてしまいます(^.^)
今日の様子です。
木の棒とお皿をカンカンと合わせて
音を楽しんでいるKちゃん。
一生懸命引き出しを開けようと
しているKくんですが、、、
↓
↓
↓
”開かないよ~” と
まゆげがへの字になってしましました。
その後、無事開けることができました♪
先週の隔離室はインフルエンザA型の入室でしたが
今週は溶連菌感染症が入室しています。
その他にもアデノウィルス、水痘の申し込みがあります。
風邪の申し込みもとても多く
この寒暖差で、体調を崩す子どもたちも多いようです。
年末にかけて
さまざまな楽しい行事もたくさんありますが
休息もしっかり取りましょうね(^^)
さて、インフルエンザの入室が増えてくると
年長~小学生の入室が多くなります。
安静に過ごすために
製作やさまざまなゲームをして過ごすことが多くなります。
こちらは年長Sちゃんの作品。
サンタさんのブーツです。
クッキーやチョコレートなどのお菓子がたくさん入っています。
飾り付けも全部Sちゃんが考えました。
こちらは年中Kくんの作品。
ペーパー芯で鉄砲を作りました。
新聞紙やティッシュで作った球を飛ばします。
かなり遠くまで飛んで、
Kくん大喜びでした!