» あそびのブログ記事

週初めからにぎわっています。

先週は比較的のんびりだったので

このまま落ち着いていくかと思いましたが

なかなか難しいですね”(-“”-)”

 

 

そして、本日はキャンセル待ちが定員以上いらっしゃったのですが

キャンセルも10名!

キャンセル待ち10番目の方が入室できた日になりました。

予測がなかなか難しいのが病児保育です。

とりあえず順番につかれることをお勧めしているのは

こういった日も少なからずあるからなんです。 

 

 

さて、遊びの様子を…

トンネルの中に入ってニッコリ(^^)

Sくん、楽しんでいます。

 

学校が始まり

新型コロナの広がりが凄まじいです。

また、インフルエンザも出ているようです。

感染予防をしっかりと続けていきましょう(‘ω’)ノ

暦の上では処暑も過ぎ

朝夕は涼しくなるころではありますが

まだまだエアコンなしでは眠れない日が続いています。

睡眠不足が続くと、てきめんに体調を崩す原因になります。

また、睡眠時にも熱中症になることがあります。

エアコンを上手に使って

睡眠をしっかりとって

体調管理に努めましょう(^^) 

 

  

久しぶりの入室、Yちゃん。

パズルに挑戦! 

 

 

 

今日初入室のKくん。

入室児からご機嫌で過ごしています。 

カメラに気づきました(^^)

今日は先週までとは全く状況が変わり

申し込みがかなり少ないです。

電話もほとんど鳴りませんし

少しずつ、夏風邪は落ち着いてきたのでしょうか。

ただ、新型コロナはやはり増えてきているようです。

申し訳ございませんが

当面、新型コロナはお預かりできません。

また、ご家族が陽性で本人が陰性でも

お預かりできません。

ご了承ください。

 

 

お部屋いっぱいにプラレール(^^)

人数が少ないからこそできる遊びです。

明日からお盆休みに入る方も多いのではないでしょうか。

酷暑にくわえて、台風の進路も気になりますね。

今週も大変混みあう状況が続きました。

連日20人前後の申し込みがあり

発熱、RS、手足口病、胃腸炎などなど

さまざまな疾患の入室がありました。

 

 

Tちゃん。くるくるスロープに夢中です。 

 

 

初入室のTくん。

お昼寝が大っ嫌いで

入室前に、以前入室したお兄ちゃんに

「お昼寝あるの?」

と確認したとのこと。

(お兄ちゃんは昔のことなので覚えていないという返事)

とんとんせずにお布団の中で本を読もうを誘うと

すんなりお布団に入り

本を読みながらそのまま入眠していきました。

寝起きは

「寝てしまった…」

と不本意な表情でしたが

その後もご機嫌で過ごしていました。

本当に今年はとても暑い日が続いています。

夜も寝苦しく、何度も目を覚ましてしまうこともあるのではないでしょうか。

睡眠不足は子どもはもちろんのこと

大人の体調にも影響してきます。

エアコンを上手に使って

ぐっすりと眠れる環境を整えたいですね。 

 

 

7月はのべ132名のお子さまが利用されました。

さまざまな夏風邪が流行中です。

現在も続いています。

毎日キャンセル待ちで入室できない方もたくさんいらっしゃいました。

申し訳ございませんでした。 

 

ただ、連日キャンセル待ち6番目くらいの方でも

予約候補になることが多かったように思います。

皆さまにお願いです。

“他の病児保育室に入室予約ができた”

“お休みが取れた”

など、入室予約やキャンセル待ちの必要がなくなった時には

速やかにキャンセルを行なってください。

前日の保育時間中でしたら

電話でご連絡お願いいたします。

 

キャンセル待ちの方は15分以内にお返事がないと

次の方に順番は回るのですが

入室されるのかキャンセルされるのかのお返事がないまま、

キャンセル待ち1番、2番、3番…

と順番が回る状態が続き

結局7:45までほとんどお返事がなく

空きが出た状態で、閉め切ってしまった日がありました。

朝の大変あわただしいお時間に大変とは思いますが

利用したい方が利用できるよう

皆さまのご協力、よろしくお願いいたします。 

 

 

さて、今週の様子です。

このおもちゃに夢中なHちゃん。

入室してからもずーーっと視線を外さず。

近くに持っていったらすぐに遊び始めました。

慣れてきたら保育士の支えなしで

入れられるようになりました(^^) 

 

  

EちゃんとMちゃん。

本棚からアンパンマンの絵本だけを出して

床に並べています。 

その横では…

カメラに気づいたMちゃn。

しっかりポーズ(^^) 

  

 

 

さあ、来週もたくさんお友だちに会えるかな?

 

毎日暑い日が続いています。

水分摂取を心がけていますが

やはり、すぐにのどが渇いてしまいます。

子どもたちもいつも以上に水分摂取に努めています。 

 

さて、今週の様子です。

Hくん。慣れた手つきで…

“できた”とおすまし顔。 

 

 

 

絵本を見て大笑いのMちゃんです。

ニュースなどでも小児の間でさまざまな疾患が流行していると報道されています。

病児保育室も混みあう状況がずっと続いています。

ただ、毎日入れ替わりは半分くらいあるので

皆さま、まずはご予約を!

また、予約やキャンセル待ちの必要がなくなったら

速やかにキャンセルをお願いいたします。

皆様のご協力よろしくお願いいたします。

混みあう状況が続いています。 

でも、毎日入れ替わりはかなりあるので

キャンセル待ちにつかれることをお勧めします。

また、相変わらず0歳~小学生の入室が続いています。

小学生は今日は終業式です。

小学生の流行は少し落ち着いていくでしょうか。

 

夏風邪は高熱が続くため

すごく不安になりますよね(^_^;)

食欲も落ちてしまうことが多いですが

食べられなくても水分がしっかりとれていれば大丈夫です。

水やお茶だけでなく

経口補水液やみそ汁など味がついたものも

しっかりとっていきましょう。

 

 

保育の様子です。

色分けしてごちそうを作ってくれました。

Tくんのお気に入りです。 

 

 

テーブルの上を走らせるのがお気に入り(^_^;)

Yくん、じっくり遊んでいます。

あっという間に7月も半ば。

朝晩はちょっと涼しい日があったりと

まだまだ本格的な夏という感じではありませんが

毎日暑いですね…

保育室でもいつも以上に

水分摂取をこころがけています。

子どもたちもたくさん汗をかきますので

お着替えは多めにお持ちください。 

 

 

今週の様子です。

学童でけん玉練習中のHちゃん。

ほっとルームでも練習しました。 

 

 

 

 

1歳~小学生までの入室の日が多かったのですが

年齢関係なく、仲よく遊んでいます。

連日申し込みが多かったです。

いろんな夏風邪が大流行です。 

 

キャンセルが8名出る日もあれば

2名しか出ない日もあったりで

なかなか予測が出来ない週となりました。

来週は少し落ち着くでしょうか… 

 

 

さて、今日の様子です。

Hくん。

最初は積み方が難しいので

積み上げることが出来ませんでしたが

保育士がやって見せると

上手に積んでいきました。

トンネルは、自分で大きい車が通ることが出来る大きさを選んで

きれいに並べていました。

今日は台風が近づいているからか

蒸し蒸しとしています。

朝晩の寒暖差が大きく

体調を崩される方も多いようです。 

 

 

5月はのべ124名のお子さまが利用されました。

高熱が続く夏風邪、季節の変わり目で咳、喘鳴がひどいお子さまの利用が多かったです。

ヘルパンギーナや手足口病、RSウイルス感染症の申し込みもありました。 

 

新型コロナは5類に変更となりましたが

当保育室では当面お預かりはできません。

申し訳ございませんが、ご了承ください。 

 

 

 

初入室のYくん。

弟が入室しているときにいつもお迎えに一緒に来ていて

ほっとルームに自分が行くことを楽しみにしていたそうです。

工具セットを上手に使っています。

こちらも工具セットに夢中なAちゃん。

トンカチをトントントン。

とっても上手です。 

 

 

最近、プラレールにはまっているKくん。

レバーの操作も上手です。

健生クリニック

投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

アーカイブ