» あそびのブログ記事

今日はちょっと寒いですね(^_^;)

この気温差で、体調管理がなかなか難しいですね…

今日の様子です。

DSCN5223

Aちゃん、折り紙でクローバー作成中。

可愛くできあがりました!

その隣では…

DSCN5225

指人形でKくんワールド満喫(^^♪です

 

職員が、家の庭のヒイラギにいた

クロアゲハのさなぎを持ってきてくれました。

「角、はえとる~」

「糸でつながっとるね~」

大きい子たちで観察しました。

GWに入りました。

10連休という方もいらっしゃるでしょうか?

ほっとルームはカレンダー通りです(*^_^*)

例年GW期間中は少ない入室で

今日も1名の入室です。

さて、4月はのべ125名のお子さまが利用されました。

インフルエンザの入室が続いています。

終わったと思っていたA型の入室が第4週からありました。

相変わらずB型、おたふく風邪、水痘、ロタ、ノロの申し込みもあり

隔離室は毎週入室する疾患が違っていました。

今日の様子です。

DSCN5209

おままごと大好きTくん。

食材ではなくてスポンジを切ろうと頑張っています。

切れなく「あーあ」と残念そうでした。

4月も第4週に入り

新入園のお子さまたちはそろそろ疲れが出てくる頃でしょうか。

 

問い合わせも多いですが

新入室も増えています。

冬の時期とは違い

1歳前後のお子さまの入室が増えてきました。

さて、小学生の子どもたちは

なかなか凝ったものを作ってくれます。

DSCN5191

Eちゃん作、ランドセル。

白い紙とのりと爪楊枝で作りました。

型紙もないんですよ(^^)

DSCN5192

ちゃんと背負えるようになっています。

中には教科書も入っています。

DSCN5193

こちらはHちゃん作、ケーキ。

おままごとの道具を上手に使って

素敵なケーキが出来上がりました。

 

 

子どもたちの創造力にはいつも感心します(*^_^*)

九州地方の地震、甚大な被害に胸が痛みます。

被災された皆さま、心よりお見舞い申し上げます。

また、亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

 

4月も半ばに入りましたが

相変わらずインフルエンザの入室があります。

A型が一部の小学校で流行中。B型もまだまだいろんな地域でみられています。

インフル以外にも

おたふくかぜ、水痘、溶連菌感染症、ノロ、ロタウィルス感染症…と

さまざまな感染症が流行しています。

毎日入室する疾患は変動するので

とりあえずまずはご連絡ください。

DSCN5190

さすらいのウクレレ職人…

似合いすぎです。

相棒はアシカです。

 

2歳のCちゃん。

ビーズ通しに挑戦!

上手にできました(^^)

DSCN5176

ラキューで作っためがね。

誰かがこっそりかけてくれました(^^)

”ぽわ~ん”と不思議な音がする
スティック棒に夢中のAちゃんです(^^)

上手に鳴らしていましたよ♪

Nちゃんはお絵描き✏!

いろんな色を使って丸をたくさん書きました♪

小学生のMちゃんはカエル飛ばしを使って

おもしろい遊びを考えました(^^)

146

整列したり…

147

ご飯を食べさせたり…(笑)

それぞれ楽しんで過ごしています(^^)

DSCN5149

バケツの中にピョーンと入りました。

Hちゃん、ニッコリでした(^^)

“もしもしするよ~”

DSCN5142

ちゃんと耳も診ています。

Mちゃん、上手です。

健生クリニック

投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

アーカイブ