» あそびのブログ記事

Hくんもそのひとり。
昨日見学に来られたので
どんなところかわかっているからか
入室時から落ち着いていました。
車にいろんなものを載せるのが
お気に入りです(^^♪

おみせやさんが大好きなMちゃん。
お昼寝の時も
「おみせさんにして~」と
お気に入りのおもちゃを枕元に置いて
おみせ屋さんの中で眠っています。
いい夢見られそうですね(^^)

先日見学に来られたNちゃん。
今日の入室は楽しみにしていたとのこと。
さっそくぬり絵を楽しみました。
たくさん塗って
絵本にすることになりました(^^)
今週に入ってからの申し込み数が
凄いことになっています。
定員があるので、全員は入室できないのですが
お断りしている人数が
9日、10日、12日の3日間で37名!
静かな1月から一変です。
入室できなかった方、
申し訳ございませんでした。
とはいっても、
入れ替わりも結構あるので
まずは順番につかれることをお勧めします。
今日の様子です。

久しぶりの入室Sちゃん。
小学生ともなると
熱を出すことも少なくなり
インフルエンザの時だけ入室という子も多いですが
Sちゃんもそのひとり。
約1年ぶりの入室です。
「倒れるかな~」とドキドキ。
後ろでは
Mくん、まちがい探しの本に夢中です。
さて…

こちら。
皆さまにお配りしているおたよりにも記載しましたが
ご意見箱をほっとルーム入り口前に設置しました。
保育室のことはもちろん
クリニックに関することなら何でも結構です。
用紙は、右側のピンク色の箱の中に入っています。
皆さまからのご意見お待ちしています。
冬の時期は
以上児~小学生の入室が増えてきます。
今日も2名を除いてそうですし、
幼稚園に通園されているお子さまも多いです。
金沢市内は延長保育をしている幼稚園も多いので
幼稚園のお子さまも結構入室されています。
大きい子入室が増えると
何かを作って過ごすことも多いです。
こちらは小1Kくんの作品。
立派なお家が出来上がりました。
こちらは10年以上前から
ほっとルームでは定番のトランスパレント。
最近、ファンルームをすることが多かったのですが
今日は久しぶりにやりました(^^)
光に当てるととってもきれいです。
小2のAちゃんが全部おりました。
お家の窓ガラスに飾るそうです。
こちらもAちゃん作、マフラーです。
Y字リリアンで編んだものを
保育士がまとめました。
ぽんぽんの作り方も
しっかりマスターしていました。
ここからはお知らせです
2月11日(木・祝日)に
健生クリニック2階で
はぴすまサークル主催「新春のつどい」を行ないます。
北陸学院大学クリエーショングループによる
ヘビダンスやパペットなど
やっしー(安原先生)の紙芝居と
小さなお子さまから大人まで楽しめる催しとなっています。
お子さまにはちょっとしたプレゼントもあります。
皆さまお誘いあわせの上、ぜひお越しください(^^)