» あそびのブログ記事

今日は節分。

保育園、幼稚園では

鬼がやってくるようですが

ほっとルームにはやってきません。

それが嬉しい子もいるようですが…

でも節分なので

DSCN5077

1年生のAちゃんが

鬼を折り紙で作ってくれました。

それを…

“おっ、これは何?”と

興味津々のSちゃん。

そのまま見ていると

鬼をベリとはがして

この後床へポイ。

Sちゃん鬼退治できました。

今週もさまざまな疾患の申し込みがあります。

風邪、インフルエンザA型、B型

(ほっとルームは、A型とB型は別室です)

おたふく風邪、ロタウィルス、ノロウィルス

RSウィルス、ヘルペス性歯肉口内炎 など

出来るだけ、受け入れしたいとは思っているのですが

部屋数と保育者の数の関係上

かなりのお断りをしている状況です。

申し訳ございません。

でも、毎日かなりの入れ替わりはあるので

まずはお電話で問い合わせてください。

よろしくお願いいたします。

ここからはお知らせです

DSCN5019

2月11日(木・祝日)に

健生クリニック2階で

はぴすまサークル主催「新春のつどい」を行ないます。

北陸学院大学クリエーショングループによる

ヘビダンスやパペットなど

やっしー(安原先生)の紙芝居と

小さなお子さまから大人まで楽しめる催しとなっています。

お子さまにはちょっとしたプレゼントもあります。

皆さまお誘いあわせの上、ぜひお越しください(^^)

Aちゃん。この場所がお気に入りです。

今日も入室してからすぐに直行(^^)

お皿の上にお皿をかぶせたり…

お皿に入れていたチェーンリングを

ボールにうつしたり…と

じっくりをおままごとを楽しんでいます(^^)

ここからはお知らせです

DSCN5019

2月11日(木・祝日)に

健生クリニック2階で

はぴすまサークル主催「新春のつどい」を行ないます。

北陸学院大学クリエーショングループによる

ヘビダンスやパペットなど

やっしー(安原先生)の紙芝居と

小さなお子さまから大人まで楽しめる催しとなっています。

お子さまにはちょっとしたプレゼントもあります。

皆さまお誘いあわせの上、ぜひお越しください(^^)

あっという間に2月です。

暖かい冬だなと思っていたら

急に雪が降ったりと

気候の変化がめまぐるしい1月でしたね。

さて、1月はのべ94名のお子さまが利用されました。

インフルエンザの入室は第3週から始まりましたが

例年のように

次々とインフルエンザの予約が入ることはなく

おたふく風邪、溶連菌感染症、ロタウィルスなど

さまざまな疾患の申し込みがありました。

ワクチンをしていても

かかってしまう子が多かったですが

だからといって

ワクチンをしなくてもいいということではありません。

軽く済むことも多いので

ワクチンは体調のいい時を見計らって

できる限り受けましょうね(^^)

 

 

 

今日の様子です。

DSCN5061

久々入室、Kくん。

自分で全部つなげました。

音も鳴らして

ご機嫌です(^^♪

 

 

 

 

ここからはお知らせです

DSCN5019

2月11日(木・祝日)に

健生クリニック2階で

はぴすまサークル主催「新春のつどい」を行ないます。

北陸学院大学クリエーショングループによる

ヘビダンスやパペットなど

やっしー(安原先生)の紙芝居と

小さなお子さまから大人まで楽しめる催しとなっています。

お子さまにはちょっとしたプレゼントもあります。

皆さまお誘いあわせの上、ぜひお越しください(^^)

週末、すごく寒くなるようですが
今日もとっても寒い日ですね(=_=)
来週あたりは
保育園、幼稚園、学校も
雪遊びが出来そうですね。
子どもたちは大喜びですが…

今日の様子です。
DSCN5029

Cちゃん。プラレールやミニカーが大好き。

今日もトラックに荷物を積んで

運んでいました。

Hくんと初入室のSちゃん。

2人でくるくるスロープを楽しみました。

Sちゃんはボールを

Hくんを指人形を転がして…

やっぱり指人形は

転がりませんでした。

ここからはお知らせです

DSCN5019

2月11日(木・祝日)に

健生クリニック2階で

はぴすまサークル主催「新春のつどい」を行ないます。

北陸学院大学クリエーショングループによる

ヘビダンスやパペットなど

やっしー(安原先生)の紙芝居と

小さなお子さまから大人まで楽しめる催しとなっています。

お子さまにはちょっとしたプレゼントもあります。

皆さまお誘いあわせの上、ぜひお越しください(^^)

DSCN5019

いよいよ冬本番!という天候になってきました。

家に閉じこもりがちな季節ですが

ちょっとした気分転換にいかがですか?

2月11日(木・祝日)に

健生クリニック2階で

はぴすまサークル主催「新春のつどい」を行ないます。

北陸学院大学クリエーショングループによる

ヘビダンスやパペットなど

やっしー(安原先生)の紙芝居と

小さなお子さまから大人まで楽しめる催しとなっています。

お子さまにはちょっとしたプレゼントもあります。

皆さまお誘いあわせの上、ぜひお越しください(^^)

今日の様子です。

久しぶりの入室Aちゃん。

木琴で自分の頭の中に浮かんだ歌を

弾いてくれました。

「ふるさと」や「こぐまのマーチ」など。

いい音で演奏してくれました。

さすが小学生!です(^^♪

今日は7名のキャンセル。

昨日は入室できない方もいらっしゃったり

人数の変動が激しい1月です。

DSCN5022

初入室のHくん。

入口から大泣きで

バイバイの時は

それに加えて大暴れ!でしたが

20分ほどで落ち着いて

くるくるスロープに

ボールをコロコロコロ。

この後も

絵本を読んだり

ままごとをしたりして

のんびり楽しんでいました。

今はすっかり夢の中ですzzz

DSCN5020

Rくんが作ってくれました(^^)

Kくん、Rくんも一緒に

電車を走らせて楽しそうでした。

Rくん、Kちゃん、Sくん、ストロー鉄砲で

的あてゲーム!

でも、的が小さいのでなかなか当たらず…

そこで

的の数を増やしてみたら…

どんどんあてていく3人(^^)

大喜びでした!

まだまだ雪は少ないですが、

ようやく冬らしい景色になってきましたね。

 

今日の様子です。

001

メルちゃんの髪の毛を結んでくれている

Nちゃん。

上手に結べていましたよ(^^)

 

003

真剣な眼差しで車を転がしているのは

Kちゃん。

この後、満面の笑顔になっていました(^^)

 

005

ビーズでブレスレット作りをするKちゃん。

何度か挫けそうになりましたが、

完成するまで頑張っていました(^^)

 

暖かい日も続きますが

寒さも強くなってきましたね。

3連休明けの火、水と少なめの

ほっとルームです。

 

にこにこ笑顔のSくん。

055

木の車を両手に持ち、カチカチ音を鳴らし

楽しんでいました(^^)

 

Sくんは、ミニカーに夢中です。

054

勢いよく白バイを走らせていました(^^)

健生クリニック

投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

アーカイブ