» あそびのブログ記事

熱は高くても元気なお子さんは

たくさんいますね(^^)

それざれの症状に合わせて保育看護

しています☆

ビーズでブレスレット作りを頑張る

Mくん。

003

妖怪ウォッチのジバニャンが好きなKくん。

色ぬりを楽しんでいました(^^)

おままごとでは、

YくんとSくんがお弁当やデザートを

作ってくれました☆

大きくなったHくん(^^)

スロープに夢中です☆彡

初入室のKくん。

妖怪ウォッチが好きでお友だちと

ぬりえをしています(^^)

003

ほっとルームに新しいおもちゃが増えました☆

少しずつ紹介していけたらと思います。

Mくんが遊んでいるのは新しいものになります。

上下に動かし色や綺麗な音を楽しんでいます。

Mくんも満面の笑みですね(^^)

花はじきやチェーンリングを使って

お料理を作っているHくん。

出来上がると「はい!どーぞ」と

食べさせてくれました(^^)

妖怪ウォッチのぬりえを

「ほっとルームの壁に貼る!!」

と一生懸命ぬっているMくんです。

ケイドロ盤ゲームでは

保育士と対戦するMくん。

009

どっちが勝ったのかな?

慎重に、慎重に…

Mくん、真剣です。

3月になりました。

木の芽が膨らみはじめて

もうすぐ春だな~と感じます。

でも、暖かくなったな~と思ったら

また寒くなったりして

大人も体調を崩しやすい季節ですね。

 

2月はのべ93名のお子さまのご利用がありました。

例年の2月に比べるとかなり少ないです。

前半はインフルエンザA型の入室が多く

半ばころからインフルエンザB型の申し込みもちらほら。

その他、溶連菌感染症(これがとても多かった)

感冒、水痘、おたふくかぜ、胃腸炎…と

さまざまな疾患の申し込みがありました。

そのため、お断りする人数がとても多い月となりました。

申し訳ございませんでした。

今日は、インフルエンザA型と溶連菌の入室です。

インフルエンザのお子さまは

明日は保育園、学校に行けるので

久しぶりにインフルエンザの入室がない日になるかも…です。

 

 

 

今日の様子です。

DSCN4163

じっくりと写し絵に取り組むHちゃん。

今日はファンルームで

いろいろなものをたくさん作ったり…と

製作三昧です(*^_^*)

 

インフルエンザの入室がありません。

その代わり、今日まで水痘

明日はおたふくかぜが入室です。

溶連菌感染症も流行しているようですし

金曜日はどの隔離疾患が入室するでしょうか。

今日の様子です。

カメラをむけると

“なあに?”と

保育士を見ているIちゃん。

DSCN4152

大好きなプラレールに夢中なSくん。

のぞきこんでいます。

今日は久しぶりに

インフルエンザではなく水痘の入室。

Aくん。プラレールのレールを繋いでいます。

DSCN4141

難しいところは

「せんせー、手伝って~。」

保育士が手伝うと

「せんせい、上手だね(^^)」と

お褒めの言葉をいただきました(^^ゞ

でも、ほとんどAくんが繋いだんですよ!

Aくんのほうが上手です(*^_^*)

折り紙でじいじへのプレゼントづくり。

Nちゃん、頑張っています。
 

DSCN4133

紙芝居の世界に引き込まれています。

今日も吹雪でとっても寒いですね(>_<)

インフルエンザの申し込みが再び増えてきました。

今日は2部屋体制ですが

大部屋がインフルエンザA型で

満室となりました。

今日の様子です。

昨日からの入室、Kくん。

回復期なので お昼寝の時間は 静かにパズル。

だいぶ出来てきました(^^)

さて、今週の土曜日に

金沢南健康友の会の子育てサークル 「はぴすまサークル」主催で

フリーマーケットが開催されます。

DSCN4119

今回も健康チェック(無料)や

お子さまワンコインカット(500円。簡単なカットです)が

同じ会場であります。

あまり天気も良くないかもしれませんが

掘り出し物もあるかも?

皆さん、ぜひお越しください。

今日のお天気は

ちょっと晴れ間が見えたかと思ったら

吹雪になったりと 北陸らしいお天気です。

相変わらずインフルエンザの入室が多いですが

B型もちらほら出てきました。

風邪の申し込みも

2月に入ってから 少しずつ増えてきて

1月当初のインフルエンザ大流行!という感じではなくなってきました。

今日の様子です。

DSCN4116

ビリボに乗って

バランスとって、

ぐるぐる。

Sくん上手です。

 

DSCN4118

こちらはHちゃん。

ビリボの中に立っています。

バランスを取るのが難しい…

Hちゃん、チアをやっているだけあって

とっても上手でした(^^♪

健生クリニック

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ