月曜日からいっぱいです。
久しぶりです。

チェーンリングに夢中の2人。
MちゃんとHくん。
Mちゃんは、ネックレスにしたり、ブレスレットにしたり
全身にジャラジャラつけて、まるでプリンセス。
Hくんはザルの中にリングを入れて、かき混ぜて楽しそうです。
この写真を遠くから撮っていると
カメラに興味津々な表情で近づいてきた…

Aちゃん。
カメラの画面を見るために保育士のひざにチョコン。
そこをパチリとシャッターを押しました。
カメラが大好きなAちゃんです^^
月曜日からいっぱいです。
久しぶりです。
チェーンリングに夢中の2人。
MちゃんとHくん。
Mちゃんは、ネックレスにしたり、ブレスレットにしたり
全身にジャラジャラつけて、まるでプリンセス。
Hくんはザルの中にリングを入れて、かき混ぜて楽しそうです。
この写真を遠くから撮っていると
カメラに興味津々な表情で近づいてきた…
Aちゃん。
カメラの画面を見るために保育士のひざにチョコン。
そこをパチリとシャッターを押しました。
カメラが大好きなAちゃんです^^
とうとう初雪が降りましたね。今朝は一段と寒かったように感じます…
今週は初入室のお友だちが多めでした。
初入室のNくん。
プラレールやトミカに夢中です!
年長さんのRくんと一緒に線路を作りました。
Rくんは久しぶりの入室。ゴーカイジャーのぬりえを
集中してぬっています。
そんなRくんは忍者積み木がとても上手!
簡単そうに見えて…なかなか難しいんですよ。
初入室のKくん。ミルクの匂いがプンプン赤ちゃんの匂いに癒されました。
お友だちたちも「赤ちゃんや~」、「小さいね~」
とにこにこ笑顔になっていましたよ。
こちらも初入室のSくん。
アンパンマンのピアノで遊びました。
音楽に合わせて鍵盤をバンバン上手に弾いていましよ。
電車に向かって「バイバイ~」とするSくんの横で
5歳のNくんが「バイバイ~」とマネっこ。2人で大爆笑でした。
今日は年長さんのお友だちが2人仲良く折り紙をしました。
年長さんになると手先も更に器用になり、
こんなに素敵な作品を作ってくれました。
早いもので今日から12月。
あっという間です。
11月はのべ78名のお子さまにご利用いただきました。
今年度初めてのゼロ日があったりと
いつもよりも少な目の入室の日が多かったです。
では、保育の様子を・・・
sくん。保育士が「いーち、にーい…」と数えていると
顔を隠して一緒に「ごー、しち」と数えて
10までいったら
「ばあ~」と大きな声。
そういえば以前も“いないいないばぁ”で遊んだね!
今回は“かくれんぼ”と“いないいないばぁ”が合体。
バージョンアップです。
線路と同じ高さの目線で、
走る電車を見ると、迫力満点なんだよね。
Mくん夢中です。
“くるくるスロープに車走らせてみようかな~”
Aくん挑戦!
ゆるゆる~と走っていきました。
「ママにお弁当作ってるの」と
いそいそお料理作りに励むSちゃん。
「スープも作るの」と張りきっていました。
お迎え時まで、このままとっておきました。
久々入室、Sくん。
たくましいおにいちゃんになって、
おしゃべりも上手!
「きゅうりとおにぎり描いた」と
終わったらみせてくれました。
混みはじめました、ほっとルームです。
今週は今年度初のゼロ日から始まって
週の前半は3名の入室と空いていたのですが
16日の17;00過ぎから
予約のお電話がひっきりなしにかかってきて
結局、キャンセル待ちの状態にまで…
その後、木曜日、金曜日もキャンセル待ちがたくさん出て
キャンセルもあまり出ない状態だったので
入室できない方がたくさんいらっしゃった状態でした。
急に寒さがやってきたからでしょうか…
ままごとコーナーでのYちゃん。
2回目の入室です。
1回目のときは
ほっとルームがどんな場所かわからなかったのか
しばらく大泣きでしたが
今回は、まったく泣かずにバイバ~イ。
やかんに飲み物も入れて
メルちゃんにご馳走してくれました。
10ヶ月のKくん。
初入室でした。
初日は“ここはどこ?”という感じで
キョトンしていましたが、
2日目は笑顔でバイバイしていました^^
“いないいないばぁ~”のおもちゃに興味津々です。
紙芝居を保育士に見せてくれているHくん。
紙芝居を本棚から引っ張り出してきて
好きなものをチョイス。
紙芝居の海に埋もれてご満悦です。
アンパンマンピアノが大好きなHくん。
ボタン操作もお手のものです。
くるくるスロープに車を転がそうとがんばっているNちゃん。
昨日は高熱で、1日のほとんどをお布団の中で過ごしましたが
今日は起きて遊ぶ元気が出てきました。
良かったね^^
今日のほっとルームは…年に2、3回あるかないかぐらいのまれな日
そうなんです!0人なんです!!
子どもたちがいない日には、大掃除や壁面作りなどをしながら
予約の電話をお待ちしています。
先週の子どもたちの様子を紹介させていただきます。
この日は入室が1人。保育士と2人でおままごとをしました。
メルちゃん人形をおんぶし、パンダさんにご飯をあげる優しいYちゃん。
アンパンマンの音楽を聞きながらノリノリで手拍子するTくん。
その横では小学生のKちゃんが次は何の音楽鳴らそうかなと考え中。
そんなKちゃんはおもちゃ入れの押入れの中に…
秘密基地を作っていました。お友だちも秘密基地に興味津々でしたよ。
アンパンマンの絵本を読むSくん。久しぶりの入室に大きく成長し
お兄ちゃんになったSくんに驚きました!
上手に歩けるようになり、歩くのが今はマイブーム?なTくん。
歩いて磁石のある壁までくると…ペタペタと、取っては貼りを繰り返していました。
絵本が大好きなHくん。この日はおままごともしましたよ。
スプーンを上手に使ってかき混ぜるHくん。とても楽しそうです!
入室したこの日は熱が高くあまり遊べませんでしたが、
少し体調が良くなったときに慣れ親しんでいる木の遊具で遊びました。
反対側にいる保育士に向かって「ばぁ~」とにこにこでしてくれていましたが…
ベストショットを取り逃してしまい…休憩中のAちゃんになってしまいました。
先週は0歳から7歳までの幅広い年齢の子どもたちが入室していました。
今週はどんな子たちが来るのかな?
ほっとルームでお待ちしています。
早いもので、もう10月最終日。
今年もあと2ヶ月です。
10月はのべ83名のお子さまにご利用いただきました。
6名以上の入室の次の日が、2名の入室になったりと
変動が大きい10月でした。
相変わらず、咳や喘鳴がひどいお子さまの入室が多かったです。
今日の保育の様子です。
Mちゃん。ゆる~いすべり板を保育士に押してもらって滑っています。
病児なので、急坂にしていないため
押してもらうか、自分の足を動かさないと滑っていきません。
でも、Mちゃん、嬉しそうにニコニコでした。
くるくるスロープがお気に入りのCちゃん。
小さい子が大好きなSちゃんも
「転がしてあげるね~」と手伝ってくれました。
転がるくるまをじーっと追視したり
“わたしもやってみる!”と頑張ってみたり
両手に転がすボールを持って
カチカチ打ちつけて、音を楽しんだり
ご機嫌Cちゃんです。
秋晴れの爽やかな日です。
ほっとルームにも柔らかな日差しが差しこんでいます。
今日もキャンセル続出。
3名の入室でした。
おはなしがとっても上手なIくん。
怪獣のフィギアをバスの上に乗せようとがんばっています。
もう1匹乗せて、部屋の中をぐるぐるお散歩しました。
Mちゃんも、車をつなげて床の上を走らせています。
目の前を行ったりきたり。
時々自分もぐるぐる回って楽しそうでした^^