» 利用状況のブログ記事
今日は蒸し蒸ししていますが
時々強風が吹いて一瞬涼しくなったりと、
何だかよくわからない天気ですね”(-“”-)”
さて、5月はのべ82名のお子さまが利用されました。
新型コロナの流行はまだまだ続いていて
入室前の抗原検査、PCR検査のため
入室時間がかなり遅くなったり
入室できなかったりするお子さまがたくさんいらっしゃいました。
申し訳ございませんでした。
季節の変わり目で、咳がひどかったり
5月はケンケンした特有の咳が出るクループもあったり。
胃腸炎の入室もありました。
4月入園で、洗礼を受けているお子さまも多かったです。
これから梅雨の時期に入り、
過ごしやすいとは言えない日々が続きますが
しっかり休息をとって
元気に過ごしていきたいですね(^^)
では、保育中の様子をご紹介(^^)

4月入園のMちゃん。
初日からご機嫌で入室でした(^^)
チェーンリングの白だけを自分で選んで
哺乳瓶に入れてミルクにしていました。
よ~くわかっていますね(^^)
このあとパクッとお口に入れていました。

こちらは昨日のおやつです。
りんごのコンポートは手作りです。
ほっとルームでは
手作りおやつとゼリーが基本のおやつです。
甘さはかなり控えめですが
みんなおかわりして食べていました。
長い方は10連休というGWが始まります。
感染対策をしっかりとって
楽しんでいきたいですね(^^)
さて、4月はのべ63名のお子さまが利用されました。
「昨日まで慣らし保育だったんです…」
という方の入室が何人かいらっしゃいました。
早速、集団生活での洗礼を受けられたようですが
それでも、例年よりは少ないです。
子どもたちの間で新型コロナが広まっていることもあり
ゼロ日はないのですが、
入室が少ない日が続きました。
季節の変わり目で
咳、喘鳴がひどいお子さまが多かったです。
まだまだ落ちつかない日々が続きますが
上手に気分転換、休息をとって
日々過ごしていきましょう!(^^)!
桜も例年より少し早い開花宣言を迎え
気持ちも少し晴れやかになりますね(^^)
3月はのべ34名のお子様が利用されました。
季節の変わり目で
鼻水、咳、喘鳴のお子さまの入室が多かったです。
また、久しぶりにおたふくかぜの入室がありました。
3月に入ってから
保育園やこども園で新型コロナウイルス感染症の感染が相次ぎ
それに伴って、ほっとルームの申し込みも激減しました。
感染対策をしっかり実施しながら保育看護を行なっています。
不安な点等ございましたら、ほっとルームまでご連絡ください。
さて、今日で2021年度も終わりです。
今年度は実人数194名、延べ人数999名のお子様が利用されました。
ありがとうございました。
今年度は、小さいときに利用していた子がお母さんになって、
そのお子さまの利用がありました。
ほっとルームの開設から20年以上経ちましたが
これから、こうやって代々利用が引き継がれていくのかな~と
ちょっと感慨深いものがありました(^^)
4月からはまた、気持ちも新たに
職員一同保育看護にあたっていきたいと思っています。
皆さまどうぞよろしくお願いいたします。
先週までの雪模様から一変
今日は日差しが気持ちいい日です。
そろそろ花粉に注意!でしょうか。
2月はのべ52名のお子さまが利用されました。
今年度で一番少ない利用数です。
コロナ前は、一番混む時期なんですけどね。
近隣の園や学校でも休園、休校が相次ぎ
第3週からは利用される方が激減しました。
高熱のお子さまは少なく
胃腸炎、微熱のお子さまがほとんどでした。
さて、先日入室したHちゃん。

2日目の入室の時に、お手紙をくれました(^^)
すごく励みになりますし、嬉しいです。
私たちもHちゃんのこと、だいすきだよ♡

制作大好きHちゃん。
カメラを向けるとおすまし顔(^^)

大きな滑り台を、
まるでスキーのジャンプ台のように組み立てたKくん。
何度も車やゾウさん、ハリネズミを走らせて
大興奮でした(^^)
1月はのべ91名のお子さまが利用されました。
胃腸炎の流行があり、
幅広い年齢の利用がありました。
他にもRSウイルス感染症、アデノウィルス感染症と
さまざまな疾患の入室がありました。
皆さま、手洗いの励行をお願いいたします。
さて、新型コロナが近隣の園や学校にも発生しています。
申し訳ございませんが
以下に該当される方は入室できません。
①休園、休校になっている園や学校に通っていらっしゃるお子さま
(但し、休園、休校になる前から欠席されていた方は、一度ご相談ください。
②ご家族に濃厚接触者がいらっしゃるお子さま
他にも、医師の診察時の問診にて
入室不可と判断することもございます。
皆さまのご理解、ご了承よろしくお願いいたします。
いよいよ今年もあと残り僅か。
あっという間の1年に感じます。
12月はのべ95名のお子さまが利用されました。
高熱が続く風邪や
咳や喘鳴、胃腸炎、溶連菌感染症など
さまざまな疾患の流行がありました。
本日も喘鳴がひどいお子さまと
胃腸炎のお子さまが入室しています。
お正月までに回復することを祈って…
さて、今日が2021年最終日です。
来年は1月4日(火)から開室いたします。
皆さまよいお年をお迎えください。

今年も残り1か月!
今日は気持ちのいいお天気ですが
明日からはまた雨予報です。
寒暖差が激しくて
体調管理が難しいですね(^_^;)
11月はのべ92名のお子様にご利用いただきました。
ヘルパンギーナ、手足口病の流行がありました。
下旬になると
3歳以上~小学生の入室が増えてきました。
胃腸炎も一部で流行しています。
新型コロナは今落ち着いていますが
今年はさまざまな感染症が流行しています。
これまで通り、手洗い、休息はしっかりと!
金木犀の甘い香りがどこからか漂う季節になりました。
あっという間に今年も残り2ヶ月です。
10月はのべ88名のお子さまが利用されました。
季節の変わり目で
喘鳴や咳がひどいお子さまが多かったです。
また、ヘルパンギーナ、手足口病が一部の地域で流行しました。
溶連菌感染症の入室も久しぶりにあったり
RSウイルス感染症も一部の園で流行したり…
とさまざまな症状のお子さまが入室されました。
コロナ禍前の申し込み数と変わらない状況となってきましたが
予約のキャンセル忘れがあって
入室できなかった方もたくさんいらっしゃいました。
入室予約をされている方は
7:30までに必ずキャンセルの操作を行なってください。
朝のお忙しい時間に大変だと思いますが
入室したい方がきちんと入室できるよう
皆様のご協力お願いいたします。
今日の様子です。

6年生のMちゃん。
カプラで作ったのは…

神社だそうです。

近くにいたSくんが
「おみくじ~」とのせてくれました。
今日は朝からしとしと雨降り。
午前中からカラスの鳴き声も。
子どもたちも「鳥の鳴き声するね~」
と何度も教えてくれました。
さて、9月は66名のお子さまが利用されました。
ゼロ日は1日ありました。
第3週の入室がとても少なかったです。
季節の変わり目で
咳や喘鳴がひどいお子さまの入室が後半増えてきました。
また、年齢も0歳~小学生までと幅広い月でした。
少しづつ、園や学校での行事も
制限付きながらも開催されるようになり
その練習で、疲れているお子さまもいるようです。
例年よりも意識して、休息をしっかりとりましょうね(*^^*)
今週の様子です。

小2のHくん。サメに夢中です。

Nくんは、メルちゃん大好き(^^)

膝の上に置いて、音を楽しんでいるRちゃん。

約4年ぶりの入室、Yちゃん。
慎重にドミノを並べています。
完成させて、倒して、みんなで拍手喝采でした(^^)