» 利用状況のブログ記事

保育園やこども園、幼稚園では

運動会で盛り上がる季節ですね(^^)

ほっとルームに入室する子どもたちも

運動会の練習のお話をたくさんしてくれます。

さて、9月はのべ143名のお子さまが利用されました。

例年よりも年長~小学生の入室が多い月でした。

夏風邪と思われる高熱が続いたの子の入室が多かったです。

インフルエンザは第1週2日間入室がありましたが

その後入室はありません。

今年はインフルエンザの流行が早いようです。

早めにワクチンで予防しましょうね(^^)

行事や気候が過ごしやすくなって

お出かけが増える時期でもあります。

手洗い、休息はしっかりと!

 

 

少し報告が遅れてしまいました(^_^;)

8月はのべ66名のお子さまが利用されました。

例年よりもかなり少ない利用となりました。

相変わらず夏風邪、溶連菌感染症の入室がありました。

またRSウィルスの流行も始まったようです。

涼しくなったかと思ったらまた暑くなったりと

体調管理が難しい季節です。

しっかりと休息を取りましょうね!

毎日暑い日が続いています(^_^;)

もうすでにうんざりしています…

8月はのべ130名のお子さまが利用されました。

第2週までは、これまでにないほど手足口病の入室が多かったです。

今年の発疹は一見、水痘と見間違える大きさと多さでした。

なので、飲食ができないお子さまの入室が続きました。

第3週からは少し入室も落ち着いてきて

夏風邪やヘルパンギーナ、胃腸炎、RSウィルスの入室がありました。

年齢幅も0歳~小学生と幅広い月でした。

入室する子どもたちから

「今度〇〇に行くんだ~」と

楽しみにしているお話がたくさん聞かれる季節になりました。

プールや旅行など、楽しいことが目白押しです。

しっかり休息も取って、

体調管理に努めましょう(^^)

 

 

 

6月はのべ125名のお子さまが利用されました。

6月第1週までインフルエンザの申し込みがあり

例年になく長い流行となりました。

また39~40度台の高熱の夏風邪やロタウィルス感染症

中旬からは、ニュースでも言われているように

手足口病の入室が多かったです。

 

手足口病は、発疹が手足全体、口の周りやおしり…

と例年よりもかなり発疹が多く

また、高熱から始まることも多いです。

全身状態がよく、飲食ができるようになれば登園可能です。

お家でも、口にしみない食事で冷やしてあげると食べやすくなりますよ!

暖かい食事はすごくしみます。

食べられなくても、水分だけはこまめにとってください。

ほっとルームでも、食事は冷やしてもらい

食事がとれないときは

OS-1などの経口補水液や薄めたリンゴジュース

栄養部に作ってもらったバナナオーレなど

その子が飲める水分をいろいろ試しながら飲んでもらっています。

 

今日も満室で、相変わらず高熱の風邪と手足口病の入室になっています。

 

 

健生クリニック

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ