» 流行している疾患のブログ記事
毎日蒸し蒸しとした日が続いています。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
6月はのべ148名のお子さまが利用されました。
テレビなどでも子どもたちの間で
いろいろな疾患が流行っていると言われていますが
今月も、ヘルパンギーナ、手足口病、胃腸炎、RSウイルス感染症
アデノウイルス感染症、さまざまな夏風邪…
とたくさんの申し込みがありました。
年齢層も0歳から小学生までと
コロナ禍前とは違って幅広いです。
どの疾患も手洗いが感染予防になります。
こまめに行っていきましょう!
さて、保育中の様子です。

この日のおやつはきなこ団子。
きなこが大好きなMくん、
きなこをおかわりしていました。
きなこがおひげのようになっています。

マグネットに興味津々のKちゃん。
指先を使って上手にはがしていました。

お玉とトングを使って
チェーンリングを移し替えています。
Rちゃん、集中しています。
6月は連日20名前後の申し込みがある日が多かったです。
7月は少し落ち着くでしょうか。
申し込みは多いですが
毎日半数ほど入れ替わりがあります。
まずは、ご予約することをお勧めします。
受診前にご予約を入れていただいても結構です。
また、キャンセルは忘れずにお願いいたします。
今週も混みあう状況が続きましたが
毎日半分くらい入れ替わりがあり
たくさんの子どもたちが利用する週となりました。
笑顔の写真もたくさん撮ってのですが
デジカメの調子が悪く保存されていなかった…😢
夏風邪、RSウイルス感染症、胃腸炎の入室がありました。
0歳から年長さんまでと賑やかな1週間でした。
今日は台風が近づいているからか
蒸し蒸しとしています。
朝晩の寒暖差が大きく
体調を崩される方も多いようです。
5月はのべ124名のお子さまが利用されました。
高熱が続く夏風邪、季節の変わり目で咳、喘鳴がひどいお子さまの利用が多かったです。
ヘルパンギーナや手足口病、RSウイルス感染症の申し込みもありました。
新型コロナは5類に変更となりましたが
当保育室では当面お預かりはできません。
申し訳ございませんが、ご了承ください。

初入室のYくん。
弟が入室しているときにいつもお迎えに一緒に来ていて
ほっとルームに自分が行くことを楽しみにしていたそうです。
工具セットを上手に使っています。

こちらも工具セットに夢中なAちゃん。
トンカチをトントントン。
とっても上手です。

最近、プラレールにはまっているKくん。
レバーの操作も上手です。
久しぶりの更新となってしまいました(^^)
皆さまGWはいかが過ごされましたか?
5/8から新型コロナウイルス感染症が5類になりましたが
ほっとルームでは新型コロナウイルス感染症のお預かりは
当面出来ません。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。
さて、4月はのべ126名のお子さまが利用されました。
4月の第4週までインフルエンザA型の入室があり
そのほかにも胃腸炎、喘息の入室が多かったです。
また、4月入園のお子さまも
月の中頃から増えてきました。
コロナ禍前は
4月には小学生の入室は少なかったのですが
今年は小学生の入室も多くありました。
そして混みあう状況が続いています。
入室したい人が入室できるよう
キャンセルは朝の7:30までに
届いているメールから確実に行なってください。
皆様のご協力よろしくお願いいたします。
新型コロナの感染予防対策は
他の感染症予防にも効果的です。
引き続き、行っていきましょう(‘ω’)ノ
では、子どもたちの様子を…

Mくん、バケットの形に興味津々です。

今週初入室のKくん。
くるくる回してニッコリでした。

こちらも今週初入室のYちゃん。
入室時はいつも大泣きですが
すぐにお気に入りのおもちゃで
ご機嫌で遊んでいます。
この地域では落ち着いた様子です。
週初めは。入室されるお子さまがとても少なく
このまま今週は終わるのかなと思いましたが
胃腸炎、季節の変わり目でせきがひどい症状のお子さまが増えてきました。
今日もキャンセル待ちで入室できなかった方がいらっしゃいました。
申し訳ございませんでした。
こういった状態なので
ご予約のキャンセルは、7:30までに
届いているメールから必ず行ってください。
本日もキャンセル忘れがあり、空きが出てしまいました。
利用希望されている方が少しでも多く利用できるよう
皆様のご協力、よろしくお願いいたします。

Yくん、ペットボトル鉄砲で恐竜を狙っています。
この後、上手に倒していました。

自分で中に入り
側にあったキーボードを持ち込んで
カチャカチャカチャカチャ…
Hくん、お仕事中です。