» 流行している疾患のブログ記事

フェーン現象でとても暑い1日です(^^)

ヒトメタニューモの流行が一部の園であるようです。

 

 

おもちゃ棚の前でじっくり吟味しているRちゃん。

この後、虹のつみきでを積み重ねて楽しんでいました。

混みあっています。
新型コロナも流行が続いていますが
夏風邪の流行も続いています。

Mくん。フィンガーペイントを楽しみました(^^)

すごい雨でしたね(^_^;)

今日は打って変わって晴天です。

気温差が激しいので

体調管理が難しいですね。 

 

新型コロナも子どもたちの間で大流行していますが

それ以外にもRS、ヒトメタニューモ、アデノ、夏風邪…

と、さまざまな疾患が流行しています。

そのため、外来小児科が混みあう状況が続いており

待ち時間がとても長くなっています。

申し訳ございません。

また、ほっとルームも混みあう状況が続いています。

キャンセルの操作は朝の7:30までに忘れずにお願いいたします。 

 

 

約2年ぶり入室のRくん。

「いい音~」

と、ペンタトニックの鉄琴に夢中です。

梅雨に入ったかと思ったら

あっという間に梅雨明けして

6月から夏本番!という日続いています。

 

暑くて寝苦しい夜ですが

睡眠不足が一番体力的にも精神的にもダメージを与えます。

エアコンを上手に使って

しっかり睡眠をとっていきましょうね(^^) 

 

 

さて、6月はのべ110名のお子さんが利用されました。

ノロウイルス感染症の流行がありました。

また、季節の変わり目で

暑かったり肌寒かったりで

鼻水、咳、微熱のお子様の入室も多かったです。

 

 

 

そして今日は7月1日

金沢市民にはおなじみの「氷室の日」です。

今日は大きいお子さまの入室もあったので…

無病息災を願って

おやつに氷室饅頭がでましたよ(^^)

今週は、月曜日から入室数が多いです。

胃腸炎が増えてきました。 

 

さて、久しぶりに入室した小学生のAちゃん。

「お母さんにプレゼント作りたい」

「今の季節でも使えるものがいい」とのことで

編み機でコースターを作りました。

お皿とカップを置いてみました(^^)

髪ゴムも編みました。

お母さんとおそろいです。

今週は月曜日から、混みあう状況でした。

今日は6名のキャンセルが出て

少しのんびり、ほっとルームです(^^) 

 

今週の様子を…

手作りおやつ、蒸しパンです。

小豆が入っていますが

調理師が細かくつぶしてくれました。

みんな手づかみでもりもりでした(^^) 

 

 

Kくん。入室するといつもおいしそうなご飯を作ってくれます。

虹色つみきもお気に入りです。 

 

 

プラレールの線路に

車やカブトムシ集合!

橋の上にはヘリコプターもいます。 

 

 

入室されるお子さまが多い週でしたが

みんなそれぞれ、自分のペースでじっくり遊んでいました。 

 

 

一部の園で胃腸炎が流行しているようです。

手洗いはしっかり行っていきましょうね(‘ω’)ノ

ちょっと肌寒さも感じる日です。

 

新型コロナはまだまだ落ち着いていませんが

昨年大流行したRSウイルス感染症も

一部の園で流行しているようです。

RSもアルコール消毒、手洗いが有効です。

鼻水が多く出ますが

鼻水をふいた後や鼻をかんだ後も

しっかり行いましょうね(^^) 

 

 

小学生のGくん。

ガチャガチャに入れるものを作ってくれています。 

 

 

そして…

Gくんの今日の昼食です。

ご飯がどんぶり飯でとても多かったのですが

ぺろりと完食(^^)

みそ汁はおかわりして

そのほかのおかずもきれいに完食していました。

煮物の上にのっている魚はかまぼこですが

Gくんはかまぼこ大好きとのことで

大喜びでした!

長い方は10連休というGWが始まります。

感染対策をしっかりとって

楽しんでいきたいですね(^^) 

 

 

 

さて、4月はのべ63名のお子さまが利用されました。

「昨日まで慣らし保育だったんです…」

という方の入室が何人かいらっしゃいました。

早速、集団生活での洗礼を受けられたようですが

それでも、例年よりは少ないです。

子どもたちの間で新型コロナが広まっていることもあり

ゼロ日はないのですが、

入室が少ない日が続きました。

季節の変わり目で

咳、喘鳴がひどいお子さまが多かったです。 

 

 

まだまだ落ちつかない日々が続きますが

上手に気分転換、休息をとって

日々過ごしていきましょう!(^^)! 

先週とは打って変わって

入室されるお子さまがとても少なかったです。

入室しているお子さまも

熱で入室ではなく

咳や喘鳴がひどくて入室というのがほとんどでした。 

 

 

 

久しぶり入室のIくん。

加湿器から出てくる風に興味津々です。

風がお顔にあたって嬉しそうです(^^)

入室されるお子さまが増えてきました。

高熱はないのですが

微熱、鼻水、咳がひどいお子さまが多いです。

 

 

 

今週、慣らし保育から通常保育になったYくん。

早速、入園したての洗礼を受けています。

しばらくは体調を崩すことが多くなると思いますが

2~3か月後には、おそらく利用する回数が少なくなると思います。

今が頑張り時(^^) 

 

 

こちらは、約半年ぶりの入室Rちゃん。

入室時は大泣きでしたが

すぐに思い出してくれました。

「可愛いひと~」

と声をかけると、手を挙げてくれるのは相変わらずです(^^)

健生クリニック

投稿カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

アーカイブ