» その他のブログ記事
13日14日に
東京の赤十字看護大学で開催された
医療保育学会に
保育士1名参加してきました。
医療保育というと
“病棟保育”と思う方もいらっしゃると思いますが
医療保育は
病棟、病児、外来、療育での保育のことをいいます。
なので、病児保育室の職員の方の参加も多くて
たくさん情報交換もでき
とても有意義な研修となりました。
いつも時間がタイトな学会なのですが
今回はいつも以上にで
昼食時間は20分!
休憩はほとんどなく
朝から夕方までみっちり勉強してきました。
最近東京に行くと
新しいおもちゃ仕入れてくるのが
恒例になっています(^^ゞ
今回購入してきたカードゲームです。
大きい子向けです。
今日さっそく遊びました。
大人気ゲームになりそうです(^^♪
5月は81名のお子さまにご利用いただきました。
前半は割とのんびり~でしたが
おたふくかぜ、溶連菌感染症、ロタウィルス、
はたまたここにきてインフルエンザB型の申し込みがあったりと
感染症の申し込みが比較的多かったです。
でも、最終週はすべて満室。
夏風邪のような症状のお子さまが多かったです。
今日も満室です。
5月29日~31日まで
第54回全国保育問題研究集会石川集会が開催されました。
保育士2名、30日に開催された
特別講座のみ参加してきました。
それぞれ、興味がある講座を選びました。
・「紙芝居は楽しい!」
講師は数年前に
全国病児保育協議会石川県支部の交流会でもお呼びした
のまりんこと野間先生でした。
こども図書館などでも
定期的に紙芝居を披露されているので
ご存知の方も多いでしょうか。
いつも変わらない”のまりんワールド”を満喫してきましたよ(^^)
・「つくってあそぼう 不思議おもちゃ箱」
講師は、東京の小学校で図工の先生をされている
伊藤先生でした。
身近なものを使って
簡単に作れるおもちゃを
たくさん教えていただきました(^^)
童心にかえって楽しんできました。
病児保育は、室内保育なので
さまざまな研修に参加して
保育の引き出しを増やしていきたいと思っています。
さて、今日の様子です。
Mくん。できるかな…
できた!
この後、真ん中まで上手に動かしていました。
1歳児、すごい!
今年は長いな~と思っていたGWも
気がつけばあっという間に終わりましたが
皆さん、楽しいGWを過ごされましたか?
連休の疲れは
今週末くらいに出ると思うので
ゆっくり休養しましょうね。
4月はのべ136名のお子さまが利用されました。
胃腸炎が大流行!
そして2月で終わりかと思っていたインフルエンザもちらほら…
例年より4月入園のお子さまは少なく、
常連さんの小学生の入室が多かったです。
今日の様子です。

朝は号泣していたYくん。
5分後には涙もとまり
ぬり絵を楽しみました。
この後、ぐるぐる上手に
なぐり描きをしていました。

小3のHちゃん。
オセロの駒とおはじきを使って
うさぎの形を作りました。
可愛いうさぎが出来ました(^^)
今日は雨が降り、少し肌寒い気温になりましたが
これから暖かくなると思うと
嬉しい限りです(^^)
3月はのべ132名のお子さまが利用されました。
インフルエンザの入室がほとんどありませんでした。
その代わりといっては何ですが
胃腸炎、溶連菌が流行し
毎日入れ替わりが多くあった月でした。
インフルエンザB型の入室は、14/15シーズンはゼロ!
申し込みはありましたが、A型が大流行中だったのでお断りしていました。
入室ゼロの年は開設以来初めてです。
また、2014年度の利用人数はのべ1,300 名、実人数347名でした。
入室がゼロの日は4日ありました。

けん玉がとても上手なHちゃん。
「もしもしカメよ~♪」に合わせて
2曲目まで落とさずにできていました!☆

くるくる回して遊んでいるのはCちゃん。
何の動物が見えてくるかな?

じーっと見て…

ポトンと上手に入れていきます。
Yちゃん夢中で遊んでいました。
8日の日曜日、東京で開催された研修に参加してきました。
あと1週遅ければ新幹線に乗れたのに…(>_<)
主に病児の遊びについて学んできました。
講師の先生、みなさんとても熱い思いを持っていらっしゃって
とても刺激になりました。
後半、手作りおもちゃのワークショップがあり
いろいろ作ってきました。
見るだけではわかりませんね。
大きい子向けのおもちゃ多いです。
どうやって作るか、遊ぶかは
入室してからのお楽しみ(^^♪
翌日の月曜日
さっそく作ってみんなで楽しみました。
そして…
新しいおもちゃも購入してきました。
いつもネットで購入しているお店の実店舗に行ってきました。
いいおもちゃが本当にたくさんあって
どれを買おうかすごく悩みました。
1時間以上お店にいたかも…
大きい子向けのおもちゃが多いです。
これも、どんなおもちゃかは
入室してからのお楽しみです(*^_^*)
昨日までは少なめだったほっとルームですが
今日は満室、電話も朝からじゃんじゃんかかってきています。
今日はかなりの方をお断りしました。
申し訳ございませんでした。
ちなみに明日の隔離室はおたふくかぜの入室です。
今日の様子です。

Sちゃん、Rちゃん、Tくん、みんなで音楽会。
とても楽しそうです。

ペグを抜いた差し込んだり
夢中になって遊んでいたSくん。