» あそびのブログ記事

まだ5月だというのに雨続きでうんざりします(^_^;)

 

 

ニュースでも報道されているように

RSウイルス感染症が流行しています。

意外と盲点なのが、鼻水をかんだ後やふいた後です。

手洗いや手指消毒をしていきましょう。 

 

 

昨日初入室だったMちゃん。

「これどうするの?」と興味津々。

上手に釣りあげることができました(^^)

昨年と同様、我慢のGWとなりそうですが

皆様いかがお過ごしでしょうか。 

まだお天気が良ければ、まだ気分も違うのですが

昨日はずっと雨…雨…

5月の連休は、いい天気になることを祈ります。 

 

 

さて、4月はのべ108名のお子様が利用されました。 

RSウイルス感染症、ノロウイルスの胃腸炎が流行しました。

また、4月入園のお子さまが

早速洗礼を受けて、連日入室されました。

季節の変わり目で咳や喘鳴がひどいお子さまも入室したりと

さまざまな疾患の入室がありました。

そのため、お断りした方もかなりいらっしゃいました。

申し訳ございませんでした。

コロナ禍前の申し込みにはまだ戻っていませんが

混みあう状況が続いています。

キャンセル待ちの方が連日出ている状況なので

予約・キャンセル待ちのご予約のキャンセルは

忘れずに7:30までに行ってください。

皆様のご協力、よろしくお願いいたします。。 

 

 

では、保育の様子を…

初入室のYちゃん。

抱っこでお部屋をお散歩していたら

「んっんっ」

と、くまのひもとおしを指さし。

慣れた手つきで、ひもを通していました。

プラステンにも夢中でした(^^)

Kくんが最近入室したときに

真っ先に向かうのは…

“パロ”という玉落としのおもちゃです。

手でぎゅっと押してみたり

ハンマーで上手にたたいて落としたり

集中して遊びこんでいます(^^)

新年度に入り約2週間。

環境の変化には

まだまだなれないお子さまもいらっしゃるのではないでしょうか。

ほっとルームは4月入園のお子様の入室が増えています。

入室時は涙涙のお別れになりますが

お迎えの時にはご機嫌でお迎えできています。

後ろ髪をひかれるとは思いますが

私たちに、お任せください(#^.^#)

感染防止策もしっかり実施しています。

 

 

こちらも4月入園、5か月のAちゃん。

ご機嫌で遊んですごしました(^^)

ぽかぽかと暖かい日が続いていますね。

春の陽気がとても心地良いです。

 

今日の様子です。 

一緒におままごとを楽しむ

同じ保育園のHくんとYちゃんです(^^) 

洗濯をしたり、お料理をしたりと大忙しでした。 

 

ガラガラを引き連れて

部屋の中をお散歩するのはRくん(^^) 

お話しながら、とても楽しそうでしたよ♪

季節の変わり目でもあるので

入室されるお子さまは多かったです。 

 

 

Hくん。チェーンリングと指人形をお椀に入れて

お盆にものせて…とじっくり遊んでいます。

どちらも「うどん」を作っているとお話ししてくれました。

入室数が多いときと

そうでないときとの差が大きい週でした。 

 

 今週初入室だったAちゃん。

自分でミルクを作って、メルちゃんのお世話です。 

 

 

 

 Eちゃん。ピアノの上に鉄筋を置いて音楽会です。

毎日の寒暖差が激しいからか

体調を崩すお子さまが増えてきました。

 

 

おままごとでじっくり遊んでいるKちゃん。

キラキラの石を嬉しそうにお皿に分けています。 

 



久しぶり入室のHくん。

ラキューで恐竜を作りました。

口もしっかり動きます。  

 

 

 

ポケモンのフィギアを見ながら、考えて作りました。

こちらはSくん作です。

2月に入ってものーんびり、とお伝えしましたが

今週は例年には程遠いものの

混み合う状況になってきました。

アデノウィルス感染症と溶連菌感染症が

流行しているようです。

 

 

きょうだいで入室、MちゃんとAくん。

お姉ちゃんはちょっとだるくて

お布団の中で遊んでいます。

Aくんは大好きなお姉ちゃん隣で

ミニカーに夢中です。

お家を作りました。

ジンベイザメは海で休憩中。

Rちゃん作です。

想像力が豊かで

いろんなものを作ってくれました(^^)

健生クリニック

投稿カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

アーカイブ