
Kくん作です。
海の中にはサメが泳いでいます。
貝殻もあります。
オレンジ色は砂浜だそうです。
早く本物の海に入りたいですね(^^)

Kくん作です。
海の中にはサメが泳いでいます。
貝殻もあります。
オレンジ色は砂浜だそうです。
早く本物の海に入りたいですね(^^)
毎日蒸し蒸しした日が続きます。
暑さというより湿度に体がついていけません”(-“”-)”
6月は115名のお子さまが利用されました。
ニュースでも報道されていますが
RSウイルス感染症の入室が中旬まで多かったです。
後半に入り、少し減ってきました。
また、ちょっと前にRSウイルスに感染したお子さまが
夏風邪で入室することが多かったです。
年齢のばらつきがあまりなく
0~2歳児がほとんどでした。
これから蒸し暑さで、ぐっすり眠れず
体力が奪われてしまう季節に入ります。
エアコンを上手に使用して
睡眠がしっかりとれるように工夫しましょう!(^^)!
さて、今週初入室だったCくん。


なんでも舐めて、確認しているお年頃です。
好奇心いっぱいで、
素早いハイハイで、お目当てのおもちゃのところに行って
なめなめして楽しんでいました(^^)
(舐めたおもちゃはすぐに洗浄、消毒していますのでご安心を!)
月曜日から満室の状態が続き
入室できなかった方もたくさんいらっしゃいました。
申し訳ございませんでした。
RSウイルス感染症が、あらゆる地域で流行しているようです。
また、アデノウィルス感染症、マイコプラズマ感染症、
溶連菌感染症、胃腸炎も一部の園や学校で流行しているようです。
これからが梅雨本番。
暑さと蒸し蒸しで体調管理も大変です。
休息はしっかりとりましょうね(^^)

いそいそと何かしているJくん。

「どうぞ(^^)」
と、保育士にごちそうしてくれました!

入室して真っ先に車とプラレールのところに行ったMくん。
保育士が線路を作ると
その上に次々並べていきました(^^)
混みあう状況が続きました。
申し訳ございませんでした。
そういった状況なので
予約のキャンセル、キャンセル待ちのキャンセルは
朝7:30までに必ずお願いいたします。
朝のお忙しい時間でつい忘れてしまいますが
皆様のご協力よろしくお願いいたします<m(__)m>
RSウイルス感染症もまだ流行していますが
季節の変わり目で
喘息発作のお子さまも多いようです。

今週初入室だったRくん。
見学に来ていたこともあって
入室はとてもスムーズでした(^^)
鉄琴に夢中です!
昨年と同様、我慢のGWとなりそうですが
皆様いかがお過ごしでしょうか。
まだお天気が良ければ、まだ気分も違うのですが
昨日はずっと雨…雨…
5月の連休は、いい天気になることを祈ります。
さて、4月はのべ108名のお子様が利用されました。
RSウイルス感染症、ノロウイルスの胃腸炎が流行しました。
また、4月入園のお子さまが
早速洗礼を受けて、連日入室されました。
季節の変わり目で咳や喘鳴がひどいお子さまも入室したりと
さまざまな疾患の入室がありました。
そのため、お断りした方もかなりいらっしゃいました。
申し訳ございませんでした。
コロナ禍前の申し込みにはまだ戻っていませんが
混みあう状況が続いています。
キャンセル待ちの方が連日出ている状況なので
予約・キャンセル待ちのご予約のキャンセルは
忘れずに7:30までに行ってください。
皆様のご協力、よろしくお願いいたします。。
では、保育の様子を…

初入室のYちゃん。
抱っこでお部屋をお散歩していたら
「んっんっ」
と、くまのひもとおしを指さし。
慣れた手つきで、ひもを通していました。

プラステンにも夢中でした(^^)