約半月ぶりの更新となりました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
11月29日~12月5日まで
職員体制が取れなくなったため休室しました。
皆さまには大変ご迷惑をおかけして
申し訳ございませんでした。
休み明けはどうなるかな…
と思っていましたが
連日満室が続きました。
喘息発作、咳がひどいお子さまが多かったです。
そして、週明けの月曜日は
先週とは打って変わって静かな日となっていますが
咳、喘鳴のお子さまの入室となっています。
先週の様子を少しだけ…

たくさんの食材を
つぎつぎ切ってニッコリ(^^)
Sくん、料理上手です。

1歳3か月のHくん。
自分で本棚からヨイショと絵本を出して
真剣な表情で眺めています。
気持ちのいいお天気が続いています。
こんな時は感染対策はしっかりしながらも
気分転換したいですね。
10月はのべ110名のお子さまが利用されました。
入室数に波があり、
かなりたくさんの方をお断りする日もあれば
キャンセルが続出で
2~3名の入室の時もありました。
季節の変わり目で
喘息や咳がひどいお子さまが多く
また、高熱が続く風邪も多かったです。
さて、昨日医療保育学会関東ブロック研修会が
オンラインで開催されました。
その研修で
サイエンス遊びの講義があり
その時に作ったおもちゃを早速使ってみました。

この風船にはある仕掛けがしてあるのですが
Aくん、上手にポーンと飛ばして拍手~でした(^^)
新型コロナの流行で
さまざまな制限があり生活様式も変わりましたが
オンライン研修の充実は良かった面でもあります。
関東ブロックの研修なので
実地研修となると、遠方まで行かないと受けられませんが
こうやって興味や関心がある研修に
気軽に参加できるようになりました(^^)
日々職員、保育看護の充実の為に
自己研鑽に励んでいます。
朝晩は本当に涼しくなりました。
日中との気温差が大きくて
体調を崩しやすい気候です。
園や学校の行事もたくさんある時期だと思います。
休息はしっかりと取りましょうね(^^)
9月は139名のお子さまが利用されました。
ヒトメタニューモウイルス感染症、RSウイルス感染症の流行があり
また、季節の変わり目での喘息発作など
咳の症状がとてもひどいお子さまの入室が多かったです。
年齢も、少し大きめのお子さまが多く
久しぶりのお顔がたくさん見られた月でした。
さて、今週の様子を…

小さいお玉を使って上手にすくってニッコリ(^^)
初入室のIちゃんです。

ずらりと人気の新幹線を並べました。
Sくん、とても大きい線路を作ってくれました。

Hくん、大工さんになりきっています。