今週は、ヒトメタニューモ、RSウイルス、手足口病、喘息、夏風邪…

とさまざまな疾患が流行し

連日キャンセル待ちの方が多数いらっしゃいました。

コロナ禍前のインフルエンザ流行期に近い申し込み数で

毎日20名前後の申し込みがありました。

そのため、朝一番と夕方の電話がつながりにくい状態になりました。

申し訳ございませんでした。 

 

0歳から10歳までと幅広い年齢のお子さまが利用された週でした。 

 

今週の様子です。

初入室のMちゃん。

泣いたのは一瞬で

すぐに大好きなおままごとに夢中です。

トングの使い方も上手です。 

 

 

 

保育士に飛行機を作ってもらってニッコリ(^^)

Iくん、ご機嫌です。 

 

 

 

自分でブロックを繋げて大満足のKくん。

帰るときまでこのままにしておいて

お母さんに見せていました。 

 

 

 

プラレールに虹のトンネルです。

ヒトメタニューモ、手足口病、夏風邪と

さまざまな疾患が流行し、

キャンセル待ちの方がたくさんいらっしゃた週でした。

入室できなかった方、申し訳ございませんでした。

 

秋めいた気候になってきましたが

季節の変わり目はどうしても体調を崩しやすいです。

休息、睡眠をしっかりとっていきましょうね。 

 

 

先週初入室だったSくん。

音楽に合わせて保育士が歌うと

それに合わせて踊ってくれました。

くるくるスロープもお気に入りです。 

 

 

 

Rちゃんは棒落としに夢中です。

フェーン現象でとても暑い1日です(^^)

ヒトメタニューモの流行が一部の園であるようです。

 

 

おもちゃ棚の前でじっくり吟味しているRちゃん。

この後、虹のつみきでを積み重ねて楽しんでいました。

今朝はバケツをひっくり返したような大雨でしたね(^_^;)

今日から新学期の小学生たちは

荷物を運ぶのが大変そうでした。 

 

 

さて、8月は91名のお子さまが利用されました。

新型コロナの流行が続いていますが

夏風邪や咳がひどくなる風邪も流行しています。 

 

小児科外来の待ち時間もかなり長くなり

入室時間が昼近くになってしまうこともありました。

この状況が続いていることから

8月16日からかかりつけ医受診で、

医師連絡票を持参していただければ入室できるようになりました。

但し、

PCRか抗原検査を実施し、陰性で記載されていることが条件です。

お電話でのご予約時、ネット予約の場合は受け入れ時に、

いつから症状が出て、検査をされたのか

細かくお聞きします。

その状況によっては、再度当院の受診をお願いすることもありますし

入室時の病状によっても

受け入れ者が再度の受診は必要と判断した場合は

当院を受診していただきます。

皆さまのご理解、ご協力よろしくお願いいたします。 

 

 

 では、今週の様子です。

おままごと大好きなHちゃん。

お皿を洗うのも上手です。 

 

 

 

“ヨイショ、ヨイショ”

と、トンネルくぐりに夢中のSくん。 

 

 

模様を描くのがなかなか難しい…

でも「もう1回頑張る」

とチャレンジしているAちゃん。

コツをつかんで、すいすい描けるようになりました(^^)

朝晩は過ごしやすくなってきました。

来週からは、新学期。

新型コロナの感染が広がらないことを祈ります。 

 

 

今週の様子です。

Rちゃん。LaQにはまりました(^^)

いろんな形を作ってくれました。 

 

  

約5ヶ月ぶり入室のKくん。

黙々といもむしを繋げています。 

 

  

大人の真似がしたいMちゃん。

保育士と一緒に記録中です(^^) 

 

 

 

☆医師連絡票で入室できるようになりました。

かかりつけ医で受診してから入室が可能ですが

新型コロナの検査を受けてきてください。

医師連絡票があっても、受け入れ時に保育者が当院の受診が必要と判断することがあります。

(コロナ禍前の対応と同じです)

その場合、入室時間が予定よりも遅くなりますが

ご理解、ご了承よろしくお願いいたします。

混みあっています。
新型コロナも流行が続いていますが
夏風邪の流行も続いています。

Mくん。フィンガーペイントを楽しみました(^^)

お盆休みの方も多いでしょうか。

今日は久しぶりの1名入室です。

Hちゃん、いもむし釣りに夢中です。

のんびりと過ごしています(#^^#)

すごい雨でしたね(^_^;)

今日は打って変わって晴天です。

気温差が激しいので

体調管理が難しいですね。 

 

新型コロナも子どもたちの間で大流行していますが

それ以外にもRS、ヒトメタニューモ、アデノ、夏風邪…

と、さまざまな疾患が流行しています。

そのため、外来小児科が混みあう状況が続いており

待ち時間がとても長くなっています。

申し訳ございません。

また、ほっとルームも混みあう状況が続いています。

キャンセルの操作は朝の7:30までに忘れずにお願いいたします。 

 

 

約2年ぶり入室のRくん。

「いい音~」

と、ペンタトニックの鉄琴に夢中です。

昨日からまた暑い日が戻ってきました”(-“”-)”

新型コロナの感染も子どもたちに広がり

毎日ひやひやしながら過ごしていることと思います。

感染対策をしっかりしながら

日々過ごしていきたいですね(^^) 

なお、新型コロナが陽性の方は

症状が落ち着いても待機期間は利用できません。

 

 

さて、7月はのべ100名のお子さまが利用されました。

コロナの流行もあり、入室が減っていくかな…と思いましたが

夏風邪や胃腸炎の流行があり

お断りする方もたくさんいらっしゃいました。

申し訳ございませんでした。

そういった事情もあるので

予約のキャンセル、キャンセル待ちのキャンセルは

当日朝7:30までに

届いたメールから確実に行なってください。

皆さまのご協力、よろしくお願いいたします。

 

 

 

久しぶりの入室、Hくん。

こんなに細かいパズルもできるようになりました(^^)

今週は少ないかな…と思っていましたが

火曜日だけゼロで他の日は混みあう状況になっています。

新型コロナの感染が

子どもたちにも広がっていますが

それ以外にも夏風邪の流行があるようです。 

 

 

初入室のSくん。

目新しいおもちゃに興味津々です。 

 

 

Aちゃん、いすに座って

自分で選んだ絵本をじっくりと見ています。

健生クリニック

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ