細かい作業が大好きなRくん。

じっくりと集中して楽しんでいました(^^)

じめじめした日が続いていますね(^_^;)

酷暑も困りますが

もう少し過ごしやすくならないでしょうか…

今日の様子です。

Sくん、棒落としで楽しんでいます。

いっぱいになったら自分でひっくり返して

またポットンポットン。

集中して遊んでいました。

楽しい時期ですね(^^)

Yくん、棚からどんどんおもちゃをポイポイしています。

私たちは、危険がないかぎり見守っています(^^)

これもYくんにとっては遊びの一つです。

家でされると、片付けが大変で困りますが”(-“”-)”

 

 

梅雨に入ったかと思ったら

あっという間に梅雨明けして

6月から夏本番!という日続いています。

 

暑くて寝苦しい夜ですが

睡眠不足が一番体力的にも精神的にもダメージを与えます。

エアコンを上手に使って

しっかり睡眠をとっていきましょうね(^^) 

 

 

さて、6月はのべ110名のお子さんが利用されました。

ノロウイルス感染症の流行がありました。

また、季節の変わり目で

暑かったり肌寒かったりで

鼻水、咳、微熱のお子様の入室も多かったです。

 

 

 

そして今日は7月1日

金沢市民にはおなじみの「氷室の日」です。

今日は大きいお子さまの入室もあったので…

無病息災を願って

おやつに氷室饅頭がでましたよ(^^)

先週までは混みあっていたほっとルームでしたが

今日は2名の入室と久しぶりに少ないです。

 

熱はありませんが、

咳や喘鳴があるお子さまが入室しています。 

 

 

久しぶりの入室、Iくん。

不安定な積み木を上手に積み上げています。

今週は、月曜日から入室数が多いです。

胃腸炎が増えてきました。 

 

さて、久しぶりに入室した小学生のAちゃん。

「お母さんにプレゼント作りたい」

「今の季節でも使えるものがいい」とのことで

編み機でコースターを作りました。

お皿とカップを置いてみました(^^)

髪ゴムも編みました。

お母さんとおそろいです。

今週は月曜日から、混みあう状況でした。

今日は6名のキャンセルが出て

少しのんびり、ほっとルームです(^^) 

 

今週の様子を…

手作りおやつ、蒸しパンです。

小豆が入っていますが

調理師が細かくつぶしてくれました。

みんな手づかみでもりもりでした(^^) 

 

 

Kくん。入室するといつもおいしそうなご飯を作ってくれます。

虹色つみきもお気に入りです。 

 

 

プラレールの線路に

車やカブトムシ集合!

橋の上にはヘリコプターもいます。 

 

 

入室されるお子さまが多い週でしたが

みんなそれぞれ、自分のペースでじっくり遊んでいました。 

 

 

一部の園で胃腸炎が流行しているようです。

手洗いはしっかり行っていきましょうね(‘ω’)ノ

今日は蒸し蒸ししていますが

時々強風が吹いて一瞬涼しくなったりと、

何だかよくわからない天気ですね”(-“”-)” 

 

 

さて、5月はのべ82名のお子さまが利用されました。

新型コロナの流行はまだまだ続いていて

入室前の抗原検査、PCR検査のため

入室時間がかなり遅くなったり

入室できなかったりするお子さまがたくさんいらっしゃいました。

申し訳ございませんでした。 

 

 

季節の変わり目で、咳がひどかったり

5月はケンケンした特有の咳が出るクループもあったり。

胃腸炎の入室もありました。

4月入園で、洗礼を受けているお子さまも多かったです。 

 

これから梅雨の時期に入り、

過ごしやすいとは言えない日々が続きますが

しっかり休息をとって

元気に過ごしていきたいですね(^^) 

 

では、保育中の様子をご紹介(^^) 

4月入園のMちゃん。

初日からご機嫌で入室でした(^^)

チェーンリングの白だけを自分で選んで

哺乳瓶に入れてミルクにしていました。

よ~くわかっていますね(^^)

このあとパクッとお口に入れていました。 

 

 

こちらは昨日のおやつです。

りんごのコンポートは手作りです。

ほっとルームでは

手作りおやつとゼリーが基本のおやつです。

甘さはかなり控えめですが

みんなおかわりして食べていました。

急に混みあってきたほっとルームです。

入室できなかった方もかなりいらっしゃいました。

申し訳ございませんでした。 

 

 

また、新型コロナの流行に伴い

受診の待ち時間がかなり長くなっている状況です。

大変申し訳ございませんが

ご理解、ご了承、よろしくお願いいたします<m(__)m>

 

 

 

今日の様子です。

Kくん、虹のつみきをバランスよく積んだ後は

「カブトムシいれる~」

と、1匹ずつ置いていました。

しばらくニコニコ顔で眺めていました(^^)

ちょっと肌寒さも感じる日です。

 

新型コロナはまだまだ落ち着いていませんが

昨年大流行したRSウイルス感染症も

一部の園で流行しているようです。

RSもアルコール消毒、手洗いが有効です。

鼻水が多く出ますが

鼻水をふいた後や鼻をかんだ後も

しっかり行いましょうね(^^) 

 

 

小学生のGくん。

ガチャガチャに入れるものを作ってくれています。 

 

 

そして…

Gくんの今日の昼食です。

ご飯がどんぶり飯でとても多かったのですが

ぺろりと完食(^^)

みそ汁はおかわりして

そのほかのおかずもきれいに完食していました。

煮物の上にのっている魚はかまぼこですが

Gくんはかまぼこ大好きとのことで

大喜びでした!

健生クリニック

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ