新しい生活に少しずつ慣れてきたころでしょうか。

先週まで寒い日がありましたが

今週は暖かい日が続きそうです。 

 

例年の4月よりは入室の申し込みは少ないですが

4月入園のお子さまの登録が増えています。

GW明けくらいから、初めての入室の方が増えてくるかもしれません。  

 

胃腸炎がまだ流行しています。

手洗いはしっかり行っていきましょう!

 

 

Tちゃん。いろんな形を作って楽しんでいます。 

 

真剣です。 

 

 

プラバンづくりに精を出すRちゃん。 

 

 

積み重ねたり並べたり… 

 

 

プラレールとミニカーが大好きなYくん。

カメラを向けられてニッコリでした。 

 

 

あっという間に新年度が始まりました。

新しい生活にワクワクとドキドキが入り混じった時期ではないでしょうか。 

 

3月はのべ120名のお子さまが利用されました。

胃腸炎で入室のお子さまが多かったです。

例年よりも申し込み数は少なく

のんびりとした3月となりました。 

 

下旬からは、新規登録のお電話がとても多かったです。

 

さて、2024年度は実人数343名、のべ1,555名のお子さまが利用されました。

新しく利用された方は125名でした。 

今年も、保護者の方が子どもの頃に利用していた…という方が何名かいらっしゃいました。

開設して26年という月日を感じますね(^^) 

 

そして4月から、職員体制を充実させました。

そのため、入室をお断りする方が減るのではないかと思っています。

皆さま、よろしくお願いいたします。

 

例年の3月よりも入室数は少なく

いつも以上にゆったり過ごす毎日です。 

 

 

Aくん。いろんな積み木を使って車と組み合わせ。

じっくり遊びこんでいます。 

 

先週の暖かい気持ちがいい天気から一転

今日は雪がちらちらと降る冬に逆戻りの寒い日です。 

 

2月の子どもたちの様子を…

 

みんな、ゆったりじっくり過ごしていました。 

 

胃腸炎が流行しています。

石鹸での手洗いをしっかりと心がけましょう(‘ω’)ノ

本当に久しぶりの更新となってしまいました(~_~;)

3月からは、せめて週1回更新できるようにしたいです。

 

さて、1月は155名、2月は102名のお子さまがご利用されました。 

 

1月は、年末年始のインフルエンザや新型コロナの流行があり

インフルエンザA型の申し込みがとても多かったです。

連日30名以上の利用希望があり

入室されるお子さまの入れ替わりも毎日あったのですが

お断りの数もかなり多くなってしまいました。

申し訳ございませんでした。  

 

2月はインフルエンザA型の申し込みは急になくなり

ヒトメタニューモウイルス感染症、胃腸炎、溶連菌感染症、水痘、RSウイルス感染症など

さまざまな疾患の申し込みがありました。

例年ならインフルエンザB型の申し込みが始まる時期なのですが

今年は1件もありません。

外来では新型コロナウイルス感染症のお子さまが増えているようです。

入室前の受診で、新型コロナウイルス感染症と診断されてお断りするケースもありました。

 

ほっとルームでは、麻疹、流行性角結膜炎の急性期、新型コロナウイルス感染症は

申し訳ございませんが入室できません。

外来で診断されて、仕事や所用の変更をしなければいけなくなり

大変お困りになるのは重々承知していますが

ご理解、ご了承の程よろしくお願いいたします。 

 

 

長くなりましたので、子どもたちの様子はまた後日更新しますね(^^)

毎日30名以上の申し込みがある状態が続きました。

インフルエンザA型の流行もありますが

風邪や胃腸炎も流行しています。

また水痘も毎週1~2名の申し込みがあります。 

 

水痘はインフルエンザなどと違い、空気感染します。

手洗いなどの感染対策は飛沫、接触感染に有効ですが

水痘はこれらの感染対策は無効です。

唯一の感染対策はワクチン接種です。

この季節、体調がいいとき…というのはなかなか難しいところもありますが

まだワクチン接種をされていない方は、早めの接種をお勧めします。

 

 

今週の様子です。

ミニカーが大好きなKくん。

オレンジの玉を真剣に荷台に積んでいます。

カバンの中には、ほっとルームにあるお気に入りのおもちゃを入れて

ずっと持ち運んでいます(^^)

寝るときも枕元に置いていました。

今年は長いからで9連休でしたが

皆様いかがお過ごしでしたか? 

  

今日は2名の入室とゆったりとした1年のはじまりとなりました。

例年新年第1週は比較的落ち着いています。

このまま、落ち着く状況が続くといいなと思います。

手洗いなどの感染対策はしっかりと行っていきましょう(‘ω’)ノ

風邪症状のある方はマスクも忘れずに(^^)

今年もあと残り僅かになりました。

12月はのべ121名のお子さまが利用されました。 

 

 

インフルエンザA型の流行が始まりました。

また相変わらずマイコプラズマ感染症の入室が多かったです。

ようやく手足口病は落ち着きました。

水痘も例年よりも入室希望が多かったです。 

 

アイロンビーズで駒を作りました(^^)

アルミ箔を組み合わせて、いい感じに回せました。 

 

 

カプラでどこまで積めるかな?

天井までいきました(^^) 

 

 

2人できらきら光る石を集めて…

「先生出来た!」と見せてくれました(^^) 

 

 

 

さて、今年は今日で保育終了です。

皆さまありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。 

 

新年は1月6日から開室いたします。

気づけば今年も残り1か月。

急に寒くなって、なかなか体がついていきません”(-“”-)”

 

 

11月はのべ132名のお子さまが利用されました。

相変わらずマイコプラズマ感染症に流行は続き

手足口病も下火になるかと思ったら流行は続き

寒暖差からゼーゼーしているお子さまの入室も多かったです。 

インフルエンザA型も一部の小学校、園で流行しました。

 

 

では保育の様子を…

初入室だったTくん。

チェーンリングを洗濯機に入れています。

洗濯機がお気に入りでした(^^) 

 

 

Mちゃん。メルちゃんのお世話をしています。

 

 

Sちゃん。編み機でコースターを作りました。

早速使っています。 

 

 

Kちゃん。ビーズを通すときにテグスから手が離れ

ビーズがバラバラを落ちてしまったこと3回。

でもめげずにネックレスを作って笑顔です(^^) 

 

 

 

連日混みあう状況が続いています。

申し訳ございません。

ただ、入れ替わりは毎日ありますので利用したいと思ったら

受診の前にまずはほっとルームまでご連絡ください!

あさはとても寒かったですが、日中は気持ちのいいお天気となっています。

本日も満室です。

1~7歳までとさまざまな年齢のお子さまが利用されています。 

 

年長さんのKくん。

ドミノを使って塔を作りました。

その横では…

今日は初入室、2年生のHくんが

カプラで船を作りました。

虹のつみきも組み合わせて(^^)

お迎えの時に保護者の方に見せたい!とのことで

そのままお昼寝の時間となりました。

健生クリニック

投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

アーカイブ