
ちょっと前までは↑のような雪模様でしたが
春が近づいているのを実感するお天気が続いています。
2月はのべ170名のお子さまが利用されました。
久しぶりにインフルエンザA型の流行があり
連日小学生の入室がありました。
コロナ前以来の入室の子が多く
3年以上ぶりの姿に
「大きくなったね~」
と感動しきりの1か月でした(^^)

いつも学童でパズルを楽しんでいるYちゃん。
慣れているだけあって、30分ほどで完成!

保育士とボードゲームを楽しんだり…

ポケモンの人形をずらりと並べてご満悦(^^)
年長児~小学生の入室が多いと
遊びも変わってきます。
先月よりはインフルエンザの勢いはありませんが
まだまだ油断はできません。
手洗い、手指消毒、休息はしっかりと
感染予防に努めましょう(‘ω’)ノ
大流行が続いています。
3、4年ぶりの入室のお子さまが多いです。
なので、インフルエンザの入室のお子さまの年齢層が高いです。
年長~小学生がほとんどです。
そうなると…

ラキューをじっくり楽しんだり

風船遊びをしたり…
(風船遊びが終わった後に
保育士が飾ろうとまとめていたら
小学生のSちゃんが「シール貼って可愛くしてあげる」
と、丸シールをたくさん貼ってくれました」)

なぜかいもむしを釣りながら、みんなで人生ゲームをしたり
と、小さい子が多いときとは
遊びも変わってきます。
保育士の遊びの引き出しを
久しぶりにたくさん開けています(^^)
風邪のお部屋がやはり未満児さんが多いです。

Nちゃんおままごと。

カメラを見つけると
ニッコリ笑顔でポーズ!
毎日賑やかです(^^)
久しぶりの更新です。
1月はのべ104名のお子さまが利用されました。
中旬までは感染性胃腸炎の入室が続きました。
インフルエンザA型の入室も毎日ありました。
そして2月に入ってからは
インフルエンザが大流行です。
今日は少し落ち着いていますが
朝から電話がひっきりなしで
連日30名以上のご予約希望の方がいらっしゃいました。
風邪の入室希望の方も多く
かなりの方をお断りしている状況です。
申し訳ございません。
毎日入れ替わりは結構あるので
とりあえずキャンセル待ちにつかれることをお勧めします。
先週から今週の様子です。

Kくん、お料理大好き!

素敵なご飯を用意してくれました。

ラキューでお家とシーソー。
小さな人形を乗せられるようにしました。
Rちゃん作です。

お部屋の片隅で、Rくん。
気づいたら積み木で素敵なオブジェ。

初入室のTくん。夢中で遊んでいます。

節分の日の普通食。
ちらし寿司が大人気でした。

丸シールを自分ではがして貼っています。
Rちゃん、黙々と集中しています。
今日の夕方から大雪予報が出ていますが
昼前からしんしんと積もる雪に変わってきています。
子どもたちも
「あっという間に積もっとる!」
とビックリでした。
道路など渋滞が予想されますが
慌てずゆっくりとお迎えにいらしてくださいね(^^)
さて、インフルエンザの入室が続いています。
そうなると2,3年ぶりの入室のお子さまが多いです。

おままごとに夢中。

プラレールでじっくりと。
インフルエンザが流行していますが
新型コロナも流行しています。
入室前の検査で
陽性になるお子さまもいらっしゃいます。
そのため、入室前の検査にはご協力をお願いする状態が続いています。
受診時間が長くなりがちですが
ご理解の程よろしくお願いいたします。