少し報告が遅れてしまいました(^_^;)
8月はのべ66名のお子さまが利用されました。
例年よりもかなり少ない利用となりました。
相変わらず夏風邪、溶連菌感染症の入室がありました。
またRSウィルスの流行も始まったようです。
涼しくなったかと思ったらまた暑くなったりと
体調管理が難しい季節です。
しっかりと休息を取りましょうね!
少し報告が遅れてしまいました(^_^;)
8月はのべ66名のお子さまが利用されました。
例年よりもかなり少ない利用となりました。
相変わらず夏風邪、溶連菌感染症の入室がありました。
またRSウィルスの流行も始まったようです。
涼しくなったかと思ったらまた暑くなったりと
体調管理が難しい季節です。
しっかりと休息を取りましょうね!
今週に入って暑さも和らぎ
少し過ごしやすくなってきましたね(^^)
季節の変わり目で、少しずつ入室されるお子さまも増えてきましたが
例年になく、のんびりしているほっとルームです。
今日の様子です。
1年以上ぶりの入室となったMくん。
はじめはちょっと恥ずかしそうでしたが
お気に入りのミニカー電車を見つけると
嬉しそうに遊び始めました。
今週はフェーン現象での酷暑や台風…と
天候に振り回される週です。
朝晩、少しずつですが過ごしやすくなっているので
このまま早く秋が来ないかな~と思っています。
今週はお盆の週でお休みの方が多く
1~2名の入室が続いています。
いつも以上にのんびりしたほっとルームです。
部屋いっぱいにレールを繋いで電車を走らせたり
じっくりと折り紙で製作したり。
みんなゆったりと過ごしていました。
(実は写真を撮っていたのですが、設定をせず撮ってしまったため
ブログには容量オーバーで載せられなくなってしまいました…
楽しそうな様子が伝えられず、残念…)
毎日暑い日が続いています(^_^;)
もうすでにうんざりしています…
8月はのべ130名のお子さまが利用されました。
第2週までは、これまでにないほど手足口病の入室が多かったです。
今年の発疹は一見、水痘と見間違える大きさと多さでした。
なので、飲食ができないお子さまの入室が続きました。
第3週からは少し入室も落ち着いてきて
夏風邪やヘルパンギーナ、胃腸炎、RSウィルスの入室がありました。
年齢幅も0歳~小学生と幅広い月でした。
入室する子どもたちから
「今度〇〇に行くんだ~」と
楽しみにしているお話がたくさん聞かれる季節になりました。
プールや旅行など、楽しいことが目白押しです。
しっかり休息も取って、
体調管理に努めましょう(^^)
最近、ご予約のキャンセルを(キャンセル待ちのご予約は除きます)
当日朝8時以降にお電話で直接ほっとルームにされる方が多くなっています。
そのため、キャンセル待ちの方へこちらから空きのお電話をすることになったり
本来は満室になるはずが空きが出てしまうなど
朝の受け入れに支障が出たり、
利用したい方が入室できない状況になったり…
という状態になっています。
朝のお忙しい時間、ついうっかりということがあると思いますが
円滑な保育室の運営のためにも
皆さまのご協力、よろしくお願いいたしますm(__)m
梅雨明けしましたね(^^)
セミの鳴き声もやっとちらほら聞かれるようになりました。
今日は1歳~小学生と、年齢層がさまざまです。
ちょっと前まで大流行していた手足口病は減ってきましたが
ヘルパンギーナやアデノウィルス感染症などの夏風邪の入室が増えてきました。
これから毎日暑い日、夜が続くと思いますが
エアコンを上手に使って
しっかり休息を取って、体力維持を心がけましょうね(^^)
ハンガーの取り外しにハマっているYくん。
その横で…
「これ冷たくするんだ!」と
ペットボトルで作ったおもちゃを
ひたすら冷風に当てて冷やしているTくんです。
年長のSちゃん。製作大好きです。
今日も折り紙やティッシュペーパーを使って
美味しそうなお弁当を作っていました(^^)