今朝は車の窓ガラスも道路も
凍ってバリバリでしたね(^_^;)
寒さが一段と厳しくなってきました。
今日からインフルエンザB型の入室が始まりました。
例年より早いです。
(ほっとルームではA型とB型のお部屋は別にしています)
Sくん。保育士と一緒に
プラレールの線路を作って
たくさん電車を走らせて楽しんでいました。
今朝は車の窓ガラスも道路も
凍ってバリバリでしたね(^_^;)
寒さが一段と厳しくなってきました。
今日からインフルエンザB型の入室が始まりました。
例年より早いです。
(ほっとルームではA型とB型のお部屋は別にしています)
Sくん。保育士と一緒に
プラレールの線路を作って
たくさん電車を走らせて楽しんでいました。
今年もよろしくお願いいたします。
今日は1名の入室。
お正月には岩手に行ってきたとのこと。
楽しい思い出話をたくさんしてくれました。
インフルエンザのワクチン、在庫あります。
接種されたい方はお早めにどうぞ!
今日は、保育最終日です。
年末年始は雪マークでしたが
今日は気持ちがいいお天気です。
大掃除をしながら
保育もしております(^^)
さて、年内は今日で終了です。
新年は4日(木曜日)からです。
ご予約は3日19:00から、入れられます。
皆さまありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
あと、品薄だったインフルエンザのワクチン
たくさん入荷しました(^^)
接種希望される方は
年明け早めに摂取されることをお勧めします。
では、皆さま、よいお年をお迎えください(^^)/~~~
キャンセルが9名。
そのためキャンセル待ちの方は全員入室できました!
早めのキャンセル、ご協力ありがとうございました。
久しぶりの入室、小2のAちゃん。
「輪ゴム頂戴」と言った後、
たくさんの布を使って
メルチャンのお洋服を作っていました(^^♪
今日も定員以上の人数が入室できませんでした。
申し訳ございません。
ただいま大変混みあっております。
キャンセルの操作は早めにお願いいたします。
今日の大部屋は1歳児が4名。
ちょっとわかりにくいですが
大きな紙にシールや鉛筆でなぐり描きをして楽しみました(^^♪
あっという間に雪が積もりました。
子どもたちは大喜びで
窓の外を見ています。
相変わらずインフルエンザの入室がありますが
風邪、胃腸炎、アデノウィルスなどなど
さまざまな疾患の申し込みがあります。
毎日、お断りの数がとても多い状況になっています。
申し訳ございません。
予約のキャンセル、キャンセル待ちのキャンセルは
7:30までに行なうこととなっていますが
わかり次第、速やかにキャンセルの操作をお願いいたします。
今日の様子です
約1年半ぶりの入室で、初めての隔離室。
入室時はちょっと戸惑っていた様子でしたが
大好きな車を見つけるとニコニコのAくん(^^♪
昼食も
「お箸使えるようななったよ」と
ゆっくりゆっくり、上手にお箸を使って
きれいに完食していました。
★現在、大変混みあっています。
キャンセルは忘れずに7:30までに
届いたメールから行なってください。
また、インフルエンザの流行状況により
医師の判断で
発熱1日目の入室をお断りする状況も出てくると思われます。
二次感染防止のため
皆さまのご理解、ご協力お願いいたします。
近隣の小学校で学級閉鎖になりましたね。
昨日から大部屋がインフルエンザです。
同じ小学校の1年生から6年生までの子どもたちがいっぱいです。
隣の小部屋は
風邪で1歳代のお子さまばかりで
年齢層が両極端になっています。
初めての小部屋ですが
目新しいおもちゃに興味津々のSくん。
上手に手のひらで押して
球を入れていました。
明日は今季一番の寒気がやってくるそうですね(^_^;)
お布団からでるのが辛い季節になりました。
さて、11月はのべ139名のお子さまが利用されました。
例年よりも早くインフルエンザの入室が始まりました。
咳、喘鳴のお子さまの入室も多く
アデノウィルスもまだ流行しています。
月末には胃腸炎の入室があったりと
ありとあらゆる疾患が流行した月でした。
皆さま、手洗いと休息はしっかりと!!
先日の助成金で…
手洗いシンクが新しくなりました(^^♪
みぞれ混じりの天気だな~と思っていたら
さっき横なぐりの雪が降っていました。
どうりで寒いはずです…
最近、胃腸炎の入室も増えてきました。
流行する疾患もいつもより早く冬…という感じになっています。
「保育園にはぬりえないの~」と
ほっとルームに来たらぬり絵をすることが楽しみになっているYちゃん。
今日も虹色の鉛筆で
丁寧に塗っていました。
水曜日は高熱で
ほとんどお布団の上で過ごしたMちゃん。
今日は遊ぶ意欲も出てきて
ままごとでじっくりと遊びました。