桜が満開!で今週末は絶好のお花見日和になりそうですね(^^)
3月はのべ127名のお子さまが利用されました。
インフルエンザA型の流行は少し落ち着いてきて
このまま収まるかな…と思っていましたが
再びちらほらと1~2月に流行がなかった園で
流行したようでした。
また、胃腸炎が流行し
連日入室がありました。
新型コロナの感染予防対策は
他の感染予防にもつながります。
こまめな手洗い、手指消毒と
休息をしっかりしていきましょう。
さて、今日で2022年度も終了です。
のべ1,264名、実人数278名の方が利用されました。
今年度も新型コロナに振り回された1年でした。
11月にはその影響で、開室以来初めて休室することにもなり
皆さまにご迷惑をおかけいたしました。
申し訳ございませんでした。
コロナ禍前の入室状況に少しずつ近づいていることを実感しています。
慣らし保育中に登録される方の数も
コロナ禍前の状態に戻っています。
これからも、皆さんが「ほっと」できるような保育室
子どもたちの病状に配慮しながら
興味関心が広がっていくような保育看護を
心がけていきたいと思っています。
皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
この地域では落ち着いた様子です。
週初めは。入室されるお子さまがとても少なく
このまま今週は終わるのかなと思いましたが
胃腸炎、季節の変わり目でせきがひどい症状のお子さまが増えてきました。
今日もキャンセル待ちで入室できなかった方がいらっしゃいました。
申し訳ございませんでした。
こういった状態なので
ご予約のキャンセルは、7:30までに
届いているメールから必ず行ってください。
本日もキャンセル忘れがあり、空きが出てしまいました。
利用希望されている方が少しでも多く利用できるよう
皆様のご協力、よろしくお願いいたします。

Yくん、ペットボトル鉄砲で恐竜を狙っています。
この後、上手に倒していました。

自分で中に入り
側にあったキーボードを持ち込んで
カチャカチャカチャカチャ…
Hくん、お仕事中です。

ちょっと前までは↑のような雪模様でしたが
春が近づいているのを実感するお天気が続いています。
2月はのべ170名のお子さまが利用されました。
久しぶりにインフルエンザA型の流行があり
連日小学生の入室がありました。
コロナ前以来の入室の子が多く
3年以上ぶりの姿に
「大きくなったね~」
と感動しきりの1か月でした(^^)

いつも学童でパズルを楽しんでいるYちゃん。
慣れているだけあって、30分ほどで完成!

保育士とボードゲームを楽しんだり…

ポケモンの人形をずらりと並べてご満悦(^^)
年長児~小学生の入室が多いと
遊びも変わってきます。
先月よりはインフルエンザの勢いはありませんが
まだまだ油断はできません。
手洗い、手指消毒、休息はしっかりと
感染予防に努めましょう(‘ω’)ノ