大流行が続いています。

3、4年ぶりの入室のお子さまが多いです。

なので、インフルエンザの入室のお子さまの年齢層が高いです。

年長~小学生がほとんどです。

そうなると…

ラキューをじっくり楽しんだり

風船遊びをしたり…

(風船遊びが終わった後に

保育士が飾ろうとまとめていたら

小学生のSちゃんが「シール貼って可愛くしてあげる」

と、丸シールをたくさん貼ってくれました」)

なぜかいもむしを釣りながら、みんなで人生ゲームをしたり

と、小さい子が多いときとは

遊びも変わってきます。

保育士の遊びの引き出しを

久しぶりにたくさん開けています(^^) 

 

 

風邪のお部屋がやはり未満児さんが多いです。

Nちゃんおままごと。

カメラを見つけると

ニッコリ笑顔でポーズ! 

 

 

毎日賑やかです(^^)

久しぶりの更新です。

 

1月はのべ104名のお子さまが利用されました。

中旬までは感染性胃腸炎の入室が続きました。

インフルエンザA型の入室も毎日ありました。

 

そして2月に入ってからは

インフルエンザが大流行です。

今日は少し落ち着いていますが

朝から電話がひっきりなしで

連日30名以上のご予約希望の方がいらっしゃいました。

風邪の入室希望の方も多く

かなりの方をお断りしている状況です。

申し訳ございません。 

 

毎日入れ替わりは結構あるので

とりあえずキャンセル待ちにつかれることをお勧めします。

  

 

先週から今週の様子です。 

Kくん、お料理大好き!

素敵なご飯を用意してくれました。 

 

 

ラキューでお家とシーソー。

小さな人形を乗せられるようにしました。

Rちゃん作です。 

 

 

お部屋の片隅で、Rくん。

気づいたら積み木で素敵なオブジェ。 

 

 

 

初入室のTくん。夢中で遊んでいます。 

 

  

節分の日の普通食。

ちらし寿司が大人気でした。 

 

 

丸シールを自分ではがして貼っています。

Rちゃん、黙々と集中しています。

今日の夕方から大雪予報が出ていますが

昼前からしんしんと積もる雪に変わってきています。

子どもたちも

「あっという間に積もっとる!」

とビックリでした。

 

道路など渋滞が予想されますが

慌てずゆっくりとお迎えにいらしてくださいね(^^) 

 

 

さて、インフルエンザの入室が続いています。

そうなると2,3年ぶりの入室のお子さまが多いです。 

おままごとに夢中。 

 

プラレールでじっくりと。 

 

 

インフルエンザが流行していますが

新型コロナも流行しています。

入室前の検査で

陽性になるお子さまもいらっしゃいます。

そのため、入室前の検査にはご協力をお願いする状態が続いています。

受診時間が長くなりがちですが

ご理解の程よろしくお願いいたします。

昨日の当番医では、新型コロナよりもインフルエンザの方が多かったようです。

インフルエンザはやはり1日目~2日目はかなりしんどそうです。

小学生たちは

「最初しんどかったよ~」

と言っています。  

 

インフルエンザの吸入薬(リレンザ、イナビル)は

小学生でも上手に吸えない子がしばしば見られます。

確実に吸入できるよう

保護者の方が側について見守っていただけると助かります。

 

 

今日のインフル部屋です。

 

Hちゃん、チェーンリングをお布団に見立てています。 

 

 

約1年半ぶり入室のTくん。

自分で作ったメンコで的当てゲームを楽しんでいます。

あたって的がひっくり返ると

「やったぁ~!」

と大喜びでした。

インフルエンザのお部屋です。

メルちゃんにミルクを飲ませたり

お洋服を洗濯したり…

とお世話が楽しいMちゃん。 

 

 

こちらは工事現場です。

トントントンと金づちを使ったり

ねじ回しで上手にねじをとめたり。

HちゃんとHちゃん、夢中でした。 

 

 

 

1月15日(日)は小児科当番医です。

通常の診察と同様に

ホームページから順番をお取りください。

インフル部屋は満室ですが

一般のお部屋はキャンセル続出で

結局2名の入室となりました。

ウイルス性胃腸炎が流行り始めています。

アルコール消毒は効きにくいので

手洗いをこまめに行いましょう(^^) 

 

 

久しぶり入室のAくん。

LaQで魔法の杖を作りました。

カタカタ音も鳴ります。

素敵な杖になりました。

明日のご予約のお電話が

ほぼインフルエンザA型の申し込みとなっています。 

 

コロナ禍になってからインフルエンザが流行らなかったことと

ちょうどインフルエンザワクチンを接種する時期に

コロナに感染したお子さまが多かったりと

今年度はワクチンを打っていない方も多いのではないでしょうか。 

 

 

1月末まではワクチンを確保していますので

ご希望の方はお早めに接種してください。

お子さまだけでなく

大人の方もまだ間にあいます。

今年もよろしくお願いいたします。

皆さま、年末年始はいかがお過ごしでしたか?

年始の大雪予報にひやひやしていましたが

穏やかな仕事始めとなりました(^^)

本日は2名の入室です。 

 

 

 

インフルエンザが流行しています。

インフルエンザの検査は

新型コロナと同様、発熱してから12時間経ってから

検査ができます。 

 

ここ2年、インフルエンザの入室はなかったのですが

昨年末に入室がありました。

今年はコロナ以前のような

インフルエンザで賑やかになりそうな予感がします。

皆さま、手洗い、手指消毒などの

感染予防対策に努めましょう(‘ω’)ノ

本日、年内の最終日です。

3名の女子が入室しています。

リカちゃん、メルちゃん、シルバニアを混ぜて

ごっこあそびを満喫しております(#^^#) 

 

 

11月はのべ80名、12月はのべ88名のご利用がありました。

開設23年目にして初めて、職員の体制が取れなくなり

11月29日~12月5日まで休室いたしました。

申し訳ございませんでした。

新型コロナの第8波に入り

感染力の強さを思い知らされました。 

 

急に寒くなったからか

喘息の発作や、咳がひどいお子さまが多かったです。

 

 

また12月は、入室前のコロナの検査で

陽性が出たお子さまが今までで一番多い月でした。

 

年末年始に入り

人の移動が活発になります。

インフルエンザも流行が始まっています。

年が明けてからも

入室前にさまざまな検査を実施してから…

という状況は変わりそうにありません。

入室までにお時間がかかることもあると思いますが

保育室内の感染防止のために

ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。 

 

 

今週は年齢が大きいお子さまの入室が多く

いろいろ作って過ごす時間がありました。

折り紙で剣を作って

ポーズを決めています。

Jくん、様になっています。 

 

 

他のお子さまもいろいろ作りました。 

 

 

新年は1月4日(水)からです。 

 

 

皆さま、よいお年をお迎えください(*^^*)

 

 

 

 

 

今週は、月曜日から寒さも厳しく、

雪も解けてきたとはいえ、かなり降りました。 

 

外来の混雑は相変わらずですが

ほっとルームは今週のんびりです。

入室前の検査でコロナ陽性が判明したり

ご家族がコロナ陽性になって

入室がキャンセルになったり…

と、まだまだコロナの流行は続いています。 

 

そのため、入室時には

原則コロナの検査をお願いしています。

他院受診される場合は

受診時に必ず「病児保育室を利用する」ことを

医師にお伝えください。

 

今日の様子です。

熱はなく、咳が少し。

病児ですがとても元気なMくん。

風船で大喜びです(^^)

健生クリニック

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ