月曜日から満室の状態が続き

入室できなかった方もたくさんいらっしゃいました。

申し訳ございませんでした。

RSウイルス感染症が、あらゆる地域で流行しているようです。

また、アデノウィルス感染症、マイコプラズマ感染症、

溶連菌感染症、胃腸炎も一部の園や学校で流行しているようです。

これからが梅雨本番。

暑さと蒸し蒸しで体調管理も大変です。

休息はしっかりとりましょうね(^^) 

 

 

いそいそと何かしているJくん。

「どうぞ(^^)」

と、保育士にごちそうしてくれました!

ほっとルームには“肋木”という遊具があります。

いつも横にしていて、トンネルのようになっているので

“トンネル保育園”とほっとルームのことを読んでいるお子さまもいます。

  

今日入室したNくんの肋木が大好き(^^)

いつもは周りに布を張ってお店屋さんごっこをするのですが

今日は高熱で、ちょっとしんどそうだったので…

ベッドにしました。 

トンネルベッド、満喫中です(^^)

入室して真っ先に車とプラレールのところに行ったMくん。

保育士が線路を作ると

その上に次々並べていきました(^^)

今日はずっとしとしと雨降りです。 

 

季節の変わり目で、どうしても体調を崩すことが多くなります。

そのため、混みあう状況が続いております。

申し訳ございません。

また、入室したい方が確実に入室できるよう

ご予約、キャンセル待ちの必要がなくなったら

速やかに届いているメールからキャンセルの操作を行ってください。

キャンセル忘れで、入室の空きが出てしまうことが続いております。 

お忙しい朝の時間、大変だと思いますが

皆さまのご協力、よろしくお願いいたします。 

 

今週初入室のNくん。

初日からとってもご機嫌で過ごしています。

いもむしも上手に釣っています(^^)

昨日、今日と気持ちのいいお天気が続いています。

ほっとルームからの風景も山がとてもきれいに見えます。

 

 

5月はのべ70名のお子さまが利用されました。

季節の変わり目で、咳や喘鳴がひどいお子さまの入室が多かったです。

また、RSウイルス感染症も

先月よりは少なかったですが、ぼちぼちありました。 

胃腸炎の入室もあり

さまざまな疾患が流行した月でした。 

 

 

 

今日は0歳児が2人入室しています。

素早いずりばいで、お目当てのおもちゃに到着(^^)

Yくん、とってもご機嫌です。

Aちゃん。口で楽しむのが大好きです(^^) 

 

 

 

混みあう状況は続いています。

キャンセルはお忘れなく!!

混みあう状況が続きました。

申し訳ございませんでした。

そういった状況なので

予約のキャンセル、キャンセル待ちのキャンセルは

朝7:30までに必ずお願いいたします。

朝のお忙しい時間でつい忘れてしまいますが

皆様のご協力よろしくお願いいたします<m(__)m> 

 

 

 

RSウイルス感染症もまだ流行していますが

季節の変わり目で

喘息発作のお子さまも多いようです。 

 

今週初入室だったRくん。

見学に来ていたこともあって

入室はとてもスムーズでした(^^)

鉄琴に夢中です!

まだ5月だというのに雨続きでうんざりします(^_^;)

 

 

ニュースでも報道されているように

RSウイルス感染症が流行しています。

意外と盲点なのが、鼻水をかんだ後やふいた後です。

手洗いや手指消毒をしていきましょう。 

 

 

昨日初入室だったMちゃん。

「これどうするの?」と興味津々。

上手に釣りあげることができました(^^)

体調を崩されるお子さまが多く

連日キャンセル待ちの方がいる状況でした。

申し訳ございませんでした。

そして、昨日から蒸し暑い日となり

今日は保育室のクーラーをつけました。

このような気候ではやはり体調が安定しません。

RSウイルス感染症もまた近隣のこども園で流行し始めました。

新型コロナの対策でも言われていますが

手洗い、手指消毒を励行しましょうね(^^) 

 

 

久しぶりの入室、Yくん。

大好きなドクターイエローを走らせています。

カニクレーンも待機させています。

その隣では

Yちゃん。チェーンリングのじゃらじゃらに夢中です。

GW明けの入室数は

例年よりも多くなりました。

約3年ぶりの入室、Aちゃん。

ほっとルームのことは全然覚えていなくて

最初はちょっと緊張した様子でしたが

好きな遊びを見つけると、表情が柔らかくなりました。

真剣な表情でぬりえをしています。

 

 

 

ミニカーを見つけると嬉しそうに駆け寄っていったMくん。

「おーおー」

と、たくさんお話をしてくれました(^^)

昨年と同様、我慢のGWとなりそうですが

皆様いかがお過ごしでしょうか。 

まだお天気が良ければ、まだ気分も違うのですが

昨日はずっと雨…雨…

5月の連休は、いい天気になることを祈ります。 

 

 

さて、4月はのべ108名のお子様が利用されました。 

RSウイルス感染症、ノロウイルスの胃腸炎が流行しました。

また、4月入園のお子さまが

早速洗礼を受けて、連日入室されました。

季節の変わり目で咳や喘鳴がひどいお子さまも入室したりと

さまざまな疾患の入室がありました。

そのため、お断りした方もかなりいらっしゃいました。

申し訳ございませんでした。

コロナ禍前の申し込みにはまだ戻っていませんが

混みあう状況が続いています。

キャンセル待ちの方が連日出ている状況なので

予約・キャンセル待ちのご予約のキャンセルは

忘れずに7:30までに行ってください。

皆様のご協力、よろしくお願いいたします。。 

 

 

では、保育の様子を…

初入室のYちゃん。

抱っこでお部屋をお散歩していたら

「んっんっ」

と、くまのひもとおしを指さし。

慣れた手つきで、ひもを通していました。

プラステンにも夢中でした(^^)

健生クリニック

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ