今朝は大雨でしたが
今は少し晴れ間も見えてきました。
今日は中秋の名月。
綺麗なお月さまは見られるでしょうか。
9月はのべ48名のお子さまが利用されました。
高熱が出る夏風邪のお子さまもいらっしゃいましたが
一番多かったのは、37℃後半から38℃前半の発熱のお子さまでした。
下旬からは季節の変わり目と寒暖差から
鼻水と咳がひどいお子さまの入室が多かったです。
今日から10月。
例年よりも保育園等の行事も縮小されて
外出も今まで通りとはまだならない毎日ですが
気分転換を上手にしながら、
毎日過ごしていきましょう。
また、予防接種も
接種の間隔の変更があったり
ロタウィルスが定期化されたりと
いろいろ変わっています。
わからないことなどありましたら
かかりつけ医等に相談し
接種時期が来ている予防接種はすすめていきましょう!(^^)!
中止となりました。
その代わりといってはなんですが
初めての試み
生活応援プロジェクト
「食料・生活必需品無料配布会」(フードパントリ―)
を開催いたします(^^)
少しずつ予約が入ってるそうです。
☆定員に達し、申し込みは終了いたしました。
物品も募集中です(^^)
よろしくお願いいたしますm(__)m
残暑が厳しい月始めとなりました(-_-;)
8月はのべ30名のお子さまが利用されました。
ゼロ日は5日ありました。
お盆明けの週までは少なめの入室でしたが
最終週は夏風邪、胃腸炎の入室がありました。
暑さで疲れが出ないよう、休息はしっかり取りましょう(^^)
久しぶりに5名の入室です。
夏の疲れがそろそろ出てきたのか
37、5℃前後のお子さまの入室が多いです。
保育園の登園時に、37,5℃前後で登園できなくなった
というご連絡もいただきます。
例年なら、満室のことが多いですが
今年は入室できます(^^)
お困りの時は、ほっとルームまでお電話ください。