新型コロナウィルス感染症が、金沢市でも増えてきています。

先日メール配信でお知らせしましたが

他院受診され、「医師連絡票」をお持ちの方でも

アデノウィルス、溶連菌、水痘など

病名が確定されているお子さま以外は

当日朝、当クリニックを受診してください。

場合によっては、入室をお断りすることもあります。

あと、当クリニックを受診された方でも

朝の受け入れ時に、再度受診を促すこともあります。

ご了承ください。

 

日本赤十字社の資料を紹介いたします。

「新型コロナウィルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~」

 

他のサイトでご覧になった方もいらっしゃると思いますが

とても分かりやすい内容なので

ぜひご覧ください。

 

例年よりは入室されるお子さまは少ないですが

溶連菌やアデノウィルスの流行もあり

0になることはなく、ぼちぼちやっております(*^_^*)

4月入園のお子さまの入室も始まっています。

慣らし保育中に…という方も。

以上児さんたちは

園でもしっかりと手洗いの指導がされているようで

上手に丁寧に手洗いしています。

 

今日の様子です。

昨日初入室だったKくん。

バイバイの時は泣いていましたが

お母さんの姿が見えなくなると

スーッと泣き止んで、

音の鳴るおもちゃで楽しんでいました。

可愛い声や笑顔もたくさん見られます(^^)

明日から4月になりますね。

世の中がバタバタした

4月をむかえそうですね。

先週の様子からお伝えします☆

ろく木をお家に見立てて遊ぶ

Nくん(^^)

トイストーリーが大好きなNくん。

保育士と協力して

フォーキーを作りました!

とても嬉しそうでしたよ♪

Aちゃんは

くるくる回るおもちゃに夢中です(^^)

何度も回して楽しんでいましたよ。

今日の様子です☆

線路にロードマップ、マットを

広げて

「トミカタウンみたい~!!」と

嬉しそうなTくんです(^^)

更に広げていき

全部の線路に新幹線をのせ

スイッチオン!

「ヒャッホ~」と

気持ちが高まっていました♪

暖かくなったかと思えば、寒くなったりと

日々、寒暖差が激しい月末となりました。

桜も五分咲きくらいで週末には満開になりそうです。

今年は車窓からのお花見で楽しみたいですね(^^)

 

3月はのべ81名のお子さまが利用されました。

インフルエンザの申し込みは特定の保育園のお子さまに限られ

例年よりも少ない入室でした。

溶連菌感染症やヒトメタニューモウィルス感染症

季節の変わり目で喘息発作がでたお子さまの入室が多かったです。

2019年度も今日で終わりです。

のべ1,390名のお子さまが利用されました。

夏場は例年よりも疾患が流行せず

年明けからは新型コロナの予防で

手洗いを頻繁に行なった効果もあったのか

例年の冬よりもかなり少ない入室数でした。

 

明日から新年度でお仕事を始めたり復帰したりで

4月入園の方の登録や問い合わせが多くなっています。

また新たな出会いが楽しみです(^^)

4月からも変わらぬ職員で保育看護いたします。

皆さまよろしくお願いいたします。

Rくん、カプラで…

立派な塔を作りました。

絶妙なバランスです。

ポケモンの指人形を載せてみました。

 

例年になく、のんびりしているほっとルームです。

子どもたちが元気なことはいいことです(^^)

新型コロナウィルス対策で

手洗いを頻繁にするよう心がけているのも

効果が出ているのかもしれませんね。

ほっとルーム出入り口のアルコール消毒も

いつになく減りが早いです!

 

Aちゃん、お手製のお弁当を持って

ピクニックです!

寒い日と暖かい日の気温差が

激しい週でしたね。

 

今週の様子です。

 

 

最初は怖かったメルちゃん人形を

触れるようになったMちゃんです♪

 

ほっとルームには3体のメルちゃん人形を

置いているのですが、

子どもたちに言われて

気付いたことがあります。

それは、3体とも表情が少し違うのです!

左のメルちゃんは1番古いのですが

「この子が1番優しいお顔してる~」と

選ぶ子が多く人気がありますよ。

 

子どもたちから

気付かされることが多い毎日です(^^)

良い発見でした♪

Aくん頑張っています。

ピタゴラスイッチ!

ビー玉を転がしています。

3回に1回は成功!

Aくん大喜びでした(^^)

Nくん、Kくん、ドラえもんを読んでいます。

カプラを組み立てて…

ジェンガのようにして遊びました。

小3のMちゃん、保育園時代にこうやって遊んでいたそうです。

Fちゃん。花はじきを水痘の中に入れるのに夢中。

この後、コップに注いで保育士にごちそうしてくれました。

こちらの素敵な水族館を作ったのは…

Nくんです。

以前お父さんといった水族館で見たお魚だそうです。

プラバンに絵を書いて

海の中を泳いでいる感じに仕上げました。

カツオの大群や、ジンベイザメ、チョウチンアンコウなど

いろんなお魚がいっぱいです。

さて、お知らせです。

健生クリニックでのお支払いが

クレジットカード(VISA Master JCB)で決済できるようになりました。

ほっとルームのお支払いもできますので

ご利用ください。

今日はひなまつりですね♪

 

今日のほっとルームの様子です。

プリキュアのぬりえをしているYちゃん♪

丁寧に集中して塗っていましたよ。

 

Yちゃんはツムツムのぬりえに挑戦です。

時間をかけて全部のキャラクターを

塗っていましたよ♪

 

おままごとでクッキーを作ってくれている

Uちゃんです♪

見立てて遊ぶのも上手で、

この後にはうどんやそば、ラーメンなど

たくさん作ってくれましたよ。

 

Uちゃんの作品も紹介します☆

すみっこぐらしのプラバンです。

時々、「手伝って~」と言っていましたが

集中して仕上げていましたよ。

 

折り紙でランドセルと本を作りました。

本の中には計算式を書き、物語も作り

とても素敵な本になっていました。

健生クリニック

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ