今週は雨が続き、気持ちがちょっとどんよりしますね(-_-;)
さて、先日22日(土)~23日(日)に
仙台で医療保育学会が開催されました。
保育士1名参加しました。
例年通り、休憩がほとんどなく
とっても密度の濃い学会でした!
アレルギーや子どもの便秘、腹痛についてなど
すぐに実践に活かせる講演がありました。
分科会でも、いろいろアレンジして
保育室や外来の環境設定に使えるものがあり
とても有意義な時間となりました。
この学びを皆様に還元できたらと思っています。
今週は雨が続き、気持ちがちょっとどんよりしますね(-_-;)
さて、先日22日(土)~23日(日)に
仙台で医療保育学会が開催されました。
保育士1名参加しました。
例年通り、休憩がほとんどなく
とっても密度の濃い学会でした!
アレルギーや子どもの便秘、腹痛についてなど
すぐに実践に活かせる講演がありました。
分科会でも、いろいろアレンジして
保育室や外来の環境設定に使えるものがあり
とても有意義な時間となりました。
この学びを皆様に還元できたらと思っています。
週末にかけて天気が下り坂に
なるようですね。
体調管理気を付けて
いきたいところです。
今日の様子です☆
パズルがとても上手なYちゃん♪
もっと難しいパズルを仕入れてあげたいくらい
あっという間に完成します!
プラレールに夢中なのは
Aくんです♪
この後、保育士と協力して
長い線路を作りましたよ。
アンパンマンレジスターで
上手に遊ぶのは、Mちゃん♪
いろいろな物をレジに通して
楽しんでいました。
大きい子が、ぐらぐらゲームを
していると、後ろからそっ~と
見ているKちゃん♪
Kちゃん用に渡すと
嬉しそうに遊んでいました。
上の写真Kちゃんがのぞいていたのは
Sくんの遊ぶ姿でした♪
ミニカーを興味津々で
見に行ったのは、Cちゃん♪
バス手に持ち観察していましたよ。
とうとう梅雨入りしましたね(^^)
先日までの暑さとはうってかわって
今日は寒いです(-_-;)
この寒暖差で、体調を崩すお子さまも多くなっています。
ゆっくり休息を取って
この変化にもついていける、からだづくりに心がけたいですね!
今日の様子です
久しぶりの入室Aちゃん。
ちょっと見ないうちにすっかりお姉さんになりました(^^)
入室して早速ごっこ遊び。
メルちゃんを寝かしつけたり
お洗濯をしたり…
大いそがしでした!
今日から百万石まつりですね!
あいにくの雨ですが、提灯行列は無事行なわれるでしょうか?
今日入室している5年生の子は参加できなくなって残念そうでした。
5月はのべ106名のお子さまが利用されました。
4月に引き続きインフルエンザがA型、B型
ロタウィルス感染症が一部の園、小学校で流行しました。
それ以外にも胃腸炎、アデノウィルス感染症、
溶連菌感染症、感冒、水痘…と
さまざまな疾患の申し込みがあった月でした。
これから梅雨に入ると
気温差が激しかったり、なんとなくだるくなる気候が続きます。
手洗い、休息など体調管理に努めましょう(^^)
今日の様子です。
ジェンガで楽しんだ後
ちょっとタワーを作って楽しんだAくん。
女の子に大人気!な“すみっこぐらし”のぬり絵を楽しんでいるSちゃん。
じっくり丁寧に塗って、「できたよ~」と見せてくれました。