とうとう梅雨入りしましたね(^^)
先日までの暑さとはうってかわって
今日は寒いです(-_-;)
この寒暖差で、体調を崩すお子さまも多くなっています。
ゆっくり休息を取って
この変化にもついていける、からだづくりに心がけたいですね!
今日の様子です
久しぶりの入室Aちゃん。
ちょっと見ないうちにすっかりお姉さんになりました(^^)
入室して早速ごっこ遊び。
メルちゃんを寝かしつけたり
お洗濯をしたり…
大いそがしでした!
今日から百万石まつりですね!
あいにくの雨ですが、提灯行列は無事行なわれるでしょうか?
今日入室している5年生の子は参加できなくなって残念そうでした。
5月はのべ106名のお子さまが利用されました。
4月に引き続きインフルエンザがA型、B型
ロタウィルス感染症が一部の園、小学校で流行しました。
それ以外にも胃腸炎、アデノウィルス感染症、
溶連菌感染症、感冒、水痘…と
さまざまな疾患の申し込みがあった月でした。
これから梅雨に入ると
気温差が激しかったり、なんとなくだるくなる気候が続きます。
手洗い、休息など体調管理に努めましょう(^^)
今日の様子です。

ジェンガで楽しんだ後
ちょっとタワーを作って楽しんだAくん。

女の子に大人気!な“すみっこぐらし”のぬり絵を楽しんでいるSちゃん。
じっくり丁寧に塗って、「できたよ~」と見せてくれました。
今週は比較的空いていたのですが今日は満室。
賑やかな中…
Rくん。お気に入りの電車を集めて机の上に置き
じっくり動かしたり、眺めたりして
楽しんでいました。
5月も後半になりましたが
インフルエンザA型、B型ともに
一部の園、小学校で流行しています。
そのため入室時に、再度受診をお願いしたりすることが出てくると思います。
二次感染防止のため、皆さまのご協力よろしくお願いいたします。
特に小学生は運動会の練習などで
いつもよりも疲れが出やすい時期です。
手洗いと休息はしっかり!お願いいたします。