寒暖差があるので
高熱のお子さまは多いですが
GW前よりはかなり落ち着いてきました。
でも、インフルエンザがまだ出ているようです。

火曜日に初入室のRちゃん。
すっかり慣れて、いろんな箱をひっくりかえして楽しんでいました。

昨年の今頃はよく来ていたNちゃん。
強くなって、たまの入室になりました。
マラカスふって、ノリノリです。
寒暖差があるので
高熱のお子さまは多いですが
GW前よりはかなり落ち着いてきました。
でも、インフルエンザがまだ出ているようです。
火曜日に初入室のRちゃん。
すっかり慣れて、いろんな箱をひっくりかえして楽しんでいました。
昨年の今頃はよく来ていたNちゃん。
強くなって、たまの入室になりました。
マラカスふって、ノリノリです。
職員が、家の庭のヒイラギにいた
クロアゲハのさなぎを持ってきてくれました。
「角、はえとる~」
「糸でつながっとるね~」
大きい子たちで観察しました。
2歳のCちゃん。
ビーズ通しに挑戦!
上手にできました(^^)
3月はのべ165名のお子さまが利用されました。
中旬まではインフルエンザB型が大流行。
それ以外にもおたふく風邪や水痘の流行もありました。
先週あたりから
少しずつインフルエンザの入室数は少なくなっていて
今週は今日まで水痘が入室しています。
4月から入園される方の問い合わせの電話が増えてきました。
4月からは新しい子どもたちとの出会いも多そうです。
さて、今日で2015年度は終了です。
のべ1,463名のお子さまが入室されました。
過去最高人数となりました。
ありがとうございます。
利用数は増えていますが
今まで以上に良い保育看護を皆さまに提供できるよう
日々自己研鑽していきたいと思います。
↑先日入室したAちゃんがほっとルームの職員を描いてくれました(^^)
4月からも変わらぬメンバーでの保育看護です。
引き続き、よろしくお願いいたします。
ご意見などありましたら
何でもお聞かせください。