九州地方の地震、甚大な被害に胸が痛みます。

被災された皆さま、心よりお見舞い申し上げます。

また、亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

 

4月も半ばに入りましたが

相変わらずインフルエンザの入室があります。

A型が一部の小学校で流行中。B型もまだまだいろんな地域でみられています。

インフル以外にも

おたふくかぜ、水痘、溶連菌感染症、ノロ、ロタウィルス感染症…と

さまざまな感染症が流行しています。

毎日入室する疾患は変動するので

とりあえずまずはご連絡ください。

DSCN5190

さすらいのウクレレ職人…

似合いすぎです。

相棒はアシカです。

 

2歳のCちゃん。

ビーズ通しに挑戦!

上手にできました(^^)

DSCN5176

ラキューで作っためがね。

誰かがこっそりかけてくれました(^^)

3月はのべ165名のお子さまが利用されました。

中旬まではインフルエンザB型が大流行。

それ以外にもおたふく風邪や水痘の流行もありました。

先週あたりから

少しずつインフルエンザの入室数は少なくなっていて

今週は今日まで水痘が入室しています。

4月から入園される方の問い合わせの電話が増えてきました。

4月からは新しい子どもたちとの出会いも多そうです。

さて、今日で2015年度は終了です。

のべ1,463名のお子さまが入室されました。

過去最高人数となりました。

ありがとうございます。

利用数は増えていますが

今まで以上に良い保育看護を皆さまに提供できるよう

日々自己研鑽していきたいと思います。

DSCN5169

↑先日入室したAちゃんがほっとルームの職員を描いてくれました(^^)

4月からも変わらぬメンバーでの保育看護です。

引き続き、よろしくお願いいたします。

ご意見などありましたら

何でもお聞かせください。

 

 

”ぽわ~ん”と不思議な音がする
スティック棒に夢中のAちゃんです(^^)

上手に鳴らしていましたよ♪

Nちゃんはお絵描き✏!

いろんな色を使って丸をたくさん書きました♪

小学生のMちゃんはカエル飛ばしを使って

おもしろい遊びを考えました(^^)

146

整列したり…

147

ご飯を食べさせたり…(笑)

それぞれ楽しんで過ごしています(^^)

DSCN5149

バケツの中にピョーンと入りました。

Hちゃん、ニッコリでした(^^)

“もしもしするよ~”

DSCN5142

ちゃんと耳も診ています。

Mちゃん、上手です。

連日満室が続いています。

少しずつ落ち着いているような感じがしていましたが

2月に比べて

入室できなかった方が少なくなってきているというだけでした(^^ゞ

(ちなみに2月は約130名の方が満室お断りになりました)

インフルエンザの入室は

小学生がほとんどという状態から

保育園や幼稚園のお子さまが増えてきています。

Yくん、毛糸をぐるぐる…

DSCN5138

小学生のAちゃんと一緒に

たくさん作りました(^^♪

ボールのようにして遊んでいました。

今日はB型の入室。

全員女の子です!

DSCN5132

ごっこ遊びを楽しみました(^^♪

DSCN5127

インフルエンザの季節は

小学生の入室が多いです。

高熱の時は無理ですが

熱が下がったら

宿題や自主勉の道具を持ってこられる子が多いです。

小5のYくんも宿題、頑張っています。

健生クリニック

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

アーカイブ