約1年ぶりの入室で朝は涙涙…だったKくん。

しばらくしたら落ち着いて

上手にスイッチを操作していました。

DSCN4405

“なにしてるの~”と

高這いで頑張ります、Aくん。

とっても素早いんですよ(^^)

一部の地域で流行があるようです。

DSCN4403

隔離室のHちゃんとRちゃん。

「マンカラ」というゲームを楽しんでいます!(^^)!

5月は少なめです。

少ないですが

さまざまな隔離疾患の申し込みがあります。

なので、特に隔離疾患で予約申し込みされた方の中で

キャンセル待ちを待つ必要がなくなったら

早めに「キャンセル待ちのキャンセル」をお願いいたします。

違う隔離疾患で待っていらっしゃる方が

入室できなくなりますので…

ご協力よろしくお願いいたします<m(__)m>

ほっとルームでは

安静を保てるあそびということで

いろいろ作ったりすることが

大きい子になると多いです。

(もちろん、製作が嫌いな子どももいるので

そういった子どもには違う遊びを考えます)

今日入室した小学1年生のHちゃんは

製作大好きです。

ビーズでネックレスを作ったり…

DSCN4400

指輪やポシェット、ブレスレットも

頑張って作りました(^^)

DSCN4398

こちらは先週入室した

年長さんのMくん作こいのぼり。

「ほっとルームにこいのぼり飾ってないから

一緒に作ろう(^^)」と

Mくんが保育者を誘ってくれました。

2人の合作です。

DSCN4399

Mくんは折り紙も教えてくれました。

052

大きなモノレールに長い線路

ほとんど1人で考えて作っていたのは

Mくん!

真剣な表情です!☆

連休明けの週も比較的空いています(^^)

つかまり立ち上手なNちゃん。

立ち上がってニッコリ(^^)

今年は長いな~と思っていたGWも

気がつけばあっという間に終わりましたが

皆さん、楽しいGWを過ごされましたか?

連休の疲れは

今週末くらいに出ると思うので

ゆっくり休養しましょうね。

4月はのべ136名のお子さまが利用されました。

胃腸炎が大流行!

そして2月で終わりかと思っていたインフルエンザもちらほら…

例年より4月入園のお子さまは少なく、

常連さんの小学生の入室が多かったです。

今日の様子です。

朝は号泣していたYくん。

5分後には涙もとまり

ぬり絵を楽しみました。

この後、ぐるぐる上手に

なぐり描きをしていました。

DSCN4387

小3のHちゃん。

オセロの駒とおはじきを使って

うさぎの形を作りました。

可愛いうさぎが出来ました(^^)

今日は「おなかすいた~」の声がいっぱい!

みんなモリモリ食べていました(^^)

で、今日のおやつは、子どもたちからのリクエスト

DSCN4378

あべかわマカロニです。

病児とは思えないほど

みんなおかわりして

たくさん食べていましたよ。

ポトンできたよ(^^)

Hくん、この遊びが大好きです。

20人以上の申し込みがあります。

でも、結構キャンセルも多くて

毎日満室なのは変わりありませんが

子どもの入れ替わりはとても多いです。

胃腸炎が大流行です。

今日の様子です。

Hくん。プラレールに夢中です。

この後、もっと複雑なレールを作っていました。

DSCN4371

こちらもプラレール。

Kくん、がんばって繋いでいます。

DSCN4368

おままごと大好きなAちゃん。

今日も保育士にたくさんごちそうしてくれました。

弟と一緒に入室したAちゃん。

ぬり絵が大好き!

「ここはももいろかな~」と

と考えながらきれいに塗っていました。

健生クリニック

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ