» あそびのブログ記事
今週も少ない日が続いています。
入室してくれた子どもたちも
少ない人数に寂しいような
不思議そうな様子もありましたが
思い思いの遊びをして
体を休めながら楽しんでいましたよ(^^)
ろく木がすべり台に大変身~!!
熱もなく、元気な子がいる時にだけ
現れるすべり台。
とてお上手に滑るのはKくんです(^^)
はしごも少し登れるんですよ♪
適度に体も動かせてとても楽しそうでした。
昨日の給食です。
美味しそうに食べているFちゃん。
毎日メニューは変わりますが
風邪をひいた時でも食べやすいものを
作って下さっています(^^)
ゼロ日が続いています。
4月に入ってから
入室数は多くても4名と
かなり少ない状況です。
1対1で保育看護をしています。
お部屋が広いので、それぞれが距離を保って
保育者とじっくり遊びこんでいます。
4月入園のKくん。
おままごとが大好き(^^)
自分でパンダさんを床に置いて
ご飯を食べさせていました。
例年よりは入室されるお子さまは少ないですが
溶連菌やアデノウィルスの流行もあり
0になることはなく、ぼちぼちやっております(*^_^*)
4月入園のお子さまの入室も始まっています。
慣らし保育中に…という方も。
以上児さんたちは
園でもしっかりと手洗いの指導がされているようで
上手に丁寧に手洗いしています。
今日の様子です。
昨日初入室だったKくん。
バイバイの時は泣いていましたが
お母さんの姿が見えなくなると
スーッと泣き止んで、
音の鳴るおもちゃで楽しんでいました。
可愛い声や笑顔もたくさん見られます(^^)
暖かくなったかと思えば、寒くなったりと
日々、寒暖差が激しい月末となりました。
桜も五分咲きくらいで週末には満開になりそうです。
今年は車窓からのお花見で楽しみたいですね(^^)
3月はのべ81名のお子さまが利用されました。
インフルエンザの申し込みは特定の保育園のお子さまに限られ
例年よりも少ない入室でした。
溶連菌感染症やヒトメタニューモウィルス感染症
季節の変わり目で喘息発作がでたお子さまの入室が多かったです。
2019年度も今日で終わりです。
のべ1,390名のお子さまが利用されました。
夏場は例年よりも疾患が流行せず
年明けからは新型コロナの予防で
手洗いを頻繁に行なった効果もあったのか
例年の冬よりもかなり少ない入室数でした。
明日から新年度でお仕事を始めたり復帰したりで
4月入園の方の登録や問い合わせが多くなっています。
また新たな出会いが楽しみです(^^)
4月からも変わらぬ職員で保育看護いたします。
皆さまよろしくお願いいたします。
Rくん、カプラで…
立派な塔を作りました。
絶妙なバランスです。
ポケモンの指人形を載せてみました。
寒い日と暖かい日の気温差が
激しい週でしたね。
今週の様子です。
最初は怖かったメルちゃん人形を
触れるようになったMちゃんです♪
ほっとルームには3体のメルちゃん人形を
置いているのですが、
子どもたちに言われて
気付いたことがあります。
それは、3体とも表情が少し違うのです!
左のメルちゃんは1番古いのですが
「この子が1番優しいお顔してる~」と
選ぶ子が多く人気がありますよ。
子どもたちから
気付かされることが多い毎日です(^^)
良い発見でした♪
Nくん、Kくん、ドラえもんを読んでいます。