お盆休みの方も多いようですね(^_^;)
今日はいつもほどの入室数ではありませんが
夏風邪のお子さまが入室しています。

昨年秋以来の入室で
すっかりほっとルームのことは忘れていたEちゃん。
入室時は大泣きでしたが
少し仮眠をとったら、気持ちもスッキリ!
マグネットでじっくり遊んでいます。
15日(水)休室いたします。
16日(木)の予約は、15日(水)19:00からです。
16日は、かかりつけ医を受診してから入室してください。
お盆休みの方も多いようですね(^_^;)
今日はいつもほどの入室数ではありませんが
夏風邪のお子さまが入室しています。

昨年秋以来の入室で
すっかりほっとルームのことは忘れていたEちゃん。
入室時は大泣きでしたが
少し仮眠をとったら、気持ちもスッキリ!
マグネットでじっくり遊んでいます。
15日(水)休室いたします。
16日(木)の予約は、15日(水)19:00からです。
16日は、かかりつけ医を受診してから入室してください。

洗濯機がお気に入りのYくん。
今日もいろんなところに洗濯機を運んで
楽しんでいます。

ペットボトルに木の棒などを入れています。
Wちゃん、集中してじっくりと遊んでいました。
連日賑やかなほっとルームです。
キャンセルもとても多いので
キャンセル待ち8番目くらいの方も
入室出来ています。
お昼寝の時間。

眠れない小学生は
夏休みの宿題をしています。
今日も昨日同様、キャンセルがたくさん出ましたが
満室となりました。
ヘルパンギーナの入室が
今週に入り増えています。
のどの痛みが少ないお子さまがほとんどなので
飲食は普通にしています。
(食べられないお子さまが入室した時には
食べやすい食事を栄養部に作ってもらっています。)
また、この猛暑なので
いつも以上に水分摂取をこまめに行なっています。
ヤカンいっぱいの加賀棒茶が
午前中には、なくなっています。
今日の様子です。

Rくん。チェーンリングを…

上手に入れていきます。
いっぱい入れて、ニッコリでした(^^)
15日(日)~16日(祝)に
全国病児保育研究大会inかがわに
保育士1名参加してきました。
さまざまな講演やワークショップがあり
みっちり学習してきました(^^)
日頃の保育看護に活かしていきたいと思います。

その研究大会の企業展示で
京都、宇治市のおもちゃ屋さんが
おもちゃの販売をされていました。
最近、小さい子どもたちも
駒に興味津々のことが多いので
小さい子どもたちでも廻せる「吹きゴマ」を
購入してきました(^^)
さっそく1歳のRくん、吹いていました。
くるくる回って、嬉しそうでした。