暑いくらいの陽気です(^^♪

トンネルの上を走らせて
じっくりタイヤを見ているNくん。
探究心旺盛です。
暑いくらいの陽気です(^^♪

トンネルの上を走らせて
じっくりタイヤを見ているNくん。
探究心旺盛です。
あと1週間で4月。
4月から入園予定のお子さまの
登録の問い合わせのお電話がたくさんかかってきています。
仕事が始まってしまうと、何かとバタバタしがちです。
復帰前にちゃんと段取りして
登録を済まされているようです。
皆さんスゴイです(^^)
しばらくは、体調が安定しない日も続くかと思いますが
本当に一時なので、この時期をのりきっていきましょう!
というわけで、混みあう状況が続きます。
キャンセルは朝の7:30までに、必ずお願いいたします。
朝のお忙しい時間に大変だと思いますが
利用したい方がきちんと利用できるよう
皆さまのご協力よろしくお願いいたします<m(__)m>
今日の様子です。

ラップの芯にシールを貼って
望遠鏡を作っているYくん。
出来上がったらのぞきこんで
大喜びでした(^^♪
冬に逆戻りしたかのような
寒い日が続いています。
体がついていかないですね…
今日の様子です。

久しぶりの入室Yちゃん。
「積み木したい」と言って
いろんなものを作っていました(^^)
さて、利用者の方にはメールでお伝えしましたが
4月から保育時間と定員が変更となります。
開始時間が8:15→8:00
定員8名→10名
となります。
ネット予約の時間は変更ありません。
皆さま、これからもよろしくお願いいたします。
土曜日に卒園式だった園が多かったようですね(^^)
ご卒園、おめでとうございます。
今日の様子です。

「土曜日卒園式だったよ(^^)」と
年長さんのTくん。
ランドセルや制服を準備したことを
嬉しそうにお話ししてくれました。
新しい生活にわくわくしながらも
少しドキドキしているようです。
インフルエンザの流行がありますが
風邪の入室もとても多くなっています。
今は大部屋が一般のお部屋になっています。

隔離室は
昨日みんなで協力して繋げた
プラレールの線路をそのまま残しておきました。
入室してすぐにYくん、Kくん、電車を走らせています。

電車以外に、水時計も眺めています。
土日は春を感じるいいお天気でしたが
今日は一転、春の嵐となっています。
あまりの雨音に、子どもたちも時々外を見ています。
今日の様子です。

「ままごとしたい」と言って
いそいそとお料理を始めたSちゃん。
この後ピクニックに出かけました。

小4のSくん、何を作っているでしょうか?

マフラーです(^^)
ここ2週間、本当に大変でした。
入室予定だった方も
家から車が出せず、キャンセルになったり
バスを乗り継いだり、歩いてこられたりする方も。
久しぶりの大雪、もううんざりですね(^_^;)
駐車場もかなり手狭になり、停めにくい状態が続きました。
申し訳ございませんでした。
駐車場はほぼ平常通りとなりましたが
まだまだツルツルの時が多いので
皆さま、気を付けてお通り下さいね。
インフルエンザがまだまだ流行しています。

保育園ではラキューが大好きなYくん。
ほっとルームでも恐竜を作ってくれました(^^)
本当にすごい雪です!!!


除雪しても次から次へと降ってきます(^_^;)
そのため、駐車場が大変狭くなってしまい
皆さまにご迷惑をおかけしております。
申し訳ございません。
この状況はしばらく続きそうです。
大雪ではありますが
ほっとルームは通常通り開室しております。
また、今日は満室で
お断りした方がたくさんいらっしゃいました。
申し訳ございませんでした。
さて、1月はのべ138名のお子さまが利用されました。
月初めからインフルエンザB型の流行も始まり
毎週A型、B型と入れ替わる月となりました。
インフルエンザ以外にも
溶連菌感染症、急性胃腸炎、アデノウィルス感染症、水痘…と
さまざまな疾患が流行した月となりました。
月の終盤は
インフルエンザB型の小学生の入室がとても多く
学級閉鎖になった学校もたくさんあったようです。
今日の様子です。

Hくん、車をずらりと並べるのが大好きです。
たくさん並べたら
「見て~」と
嬉しそうに保育士に見せてくれました。