» あそびのブログ記事

ようやく梅雨明けですね(^^)

蒸し暑さも少し解消されたような気がします。

夏本番ですが

相変わらず満室が続いています。

年齢層が少し上がってきました。

今日の様子です。

けん玉を練習しているDくんの横で

“ボクも~”とSくん。

簡単けん玉を手に持ち

トンネルからぶら下げて楽しんでいます。

ままごとコーナーで

いろんなことを試しているGくんです。

今日から8月(^^♪

これから、いろいろなレジャーを楽しむ方も多いと思います。

梅雨明けが待ち遠しいですね(^^)

7月は140名のお子さまが利用されました。

連日、満室の日が続き

入室できなかった方もたくさんいらっしゃいました。

申し訳ございませんでした。

0~2歳児の入室が多く

また、アデノウィルス感染症、手足口病、ヘルパンギーナなどの夏風邪や

高熱のみの夏風邪が多かったです。

手足口病は、熱が高かったり飲食が出来ない子が多く

例年よりもかなり入室された方が多い印象です。

ほっとルームでは

食事はとろみをつけたり、常温まで冷ましたりして

食べられるように工夫しています。

スイカがおいしい季節になりました。

Sくん、保育士にもごちそうしてくれました。

★連日約20名の申し込みがあります。

入室のキャンセルはもちろんですが

キャンセル待ちも必要がなくなったら

速やかにキャンセルしてください。

予約の繰り上がりのメールが来る前でも

キャンセルできます。

7時30分までにお願いいたします。

朝の忙しい時間に大変だと思いますが

皆さまのご協力お願いいたします。

水、木と人数が多かったのですが

今日は週初めと同じくらいの人数でした。

日々、変動がありますね(^^)

コロコロスロープに夢中のSくん。

上手に転がし、楽しんでいましたよ♪

Sくんは、ジェンガに挑戦です!

倒れた後は、ジェンガを使って

お城や階段つくりをしていました♪

3連休明けの今週は

まったりの火曜日でした。

初めて来てくれたMちゃん。

何があるのかなぁ~?と部屋の中を散策。

ファンルームでブレスレット作りもしましたよ(^^)

いい天気で、今日は天の川も見られるでしょうか(^^)

昨日から引き続き入室しているEちゃん。

おままごとが大好きです(^^)

11名のキャンセルがありました。

なので今日は3名の入室と

とても静かなほっとルームです(^^)

今日初めての入室だったAちゃん。

他の病児保育室に入ったことがあるということで

入室児からご機嫌でした(^^)

車でじっくり遊んでいます。

さて…

明日は七夕!

ということで

小児科外来待合室に

小さいですが笹飾りをしました。

短冊に願い事を書いてくださいね!

Hちゃん、マグネットをペタッ。

それを見ていた…

Sくんも上手にはがして

この後ペタッと貼りつけていました。

2人とも指先を上手に使いました(^^)

今日のほっとるーむの朝一の湿度は78%。

ムシムシするはずです(=_=)

 

小2のRちゃん。突然、

「私、お数珠持ってないから作りたい」と

ビーズを使ってお数珠づくり。

1個だけ色が違います。

よく見ていますね~。

房は保育士が作り、完成!

仏様は入っていませんが

こんなにRちゃんの気持ちが入ったお数珠でお墓参りしたら

ご先祖様も大喜びでしょうね(^^)

 

最近、月曜日だけ少々定員に余裕がありますが

その他の曜日は満室状態が続いています。

キャンセルは忘れずにお願いいたします。

(キャンセルは7:30までとなっていますが、

キャンセルが決まり次第すぐにキャンセルしてください。)

ハイハイで車を追いかけています。

Rちゃん、動きが活発です。

梅雨らしい、じめじめとした日が続いています。

今日で今年も半分終わります。

月日のたつのが年々早くなっています。

 

6月は132名のお子さまが利用されました。

0~1歳児の利用が多かったのですが

梅雨入りと同時に喘息や咳がひどいお子さまの入室が増えました。

また、溶連菌感染症も相変わらずで

その他アデノウィルスやヒトメタニューモウィルスなど

さまざまな疾患の入室がありました。

 

今日の様子です。

Yちゃん、パズルをしたり、ビーズ通しをしたり

じっくりとするあそびが大好きです(^^)

健生クリニック

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

アーカイブ