» あそびのブログ記事

月曜日以外は
ほとんどの日が20名前後の申し込みがあります。
必要がなくなったら
予約のキャンセル、キャンセル待ちのキャンセルは
速やかにお願いいたします。
お忙しいところ大変だとは思いますが
皆さまのご協力お願いいたします。

さて、今日は年齢層に幅があって
1歳~10歳のお子さまが入室されています。

入室してしばらくは

お互いの状況を探りつつ(笑)

みんな思い思いにバラバラで遊んでいます。

慣れてくると

一緒に遊び始めて

とても賑やかになります(^^♪

チェーンリングを入れています。

早くも12月!

底冷えする寒さが体にこたえます(^_^;)

11月はのべ121名のお子さまが利用されました。

11月の初旬からインフルエンザの申し込みがあり

それと同時に、

胃腸炎やマイコプラズマ、高熱のお子さまが増え、

ほぼ毎日満室状態でありました。

これからクリスマスやお正月…と

子どもたちにとって楽しい日が続きます。

休息をしっかり取って

体調管理に努めましょう。

今週の様子です。

入室数は多いですが

みんなゆっくりまったりと過ごしております(^^)

今日から入室が始まりました。

本格的な流行前なので

まだ申し込みも少ないですが

例年はいつも年明けからの入室がほとんどだったので

かなり早い入室となりました。

Rくん。大好きなトーマスを並べたり…

粘土で懐柔を作ったり…

と保育士とマンツーマンで

じっくり遊んで過ごしています。

今年の11月は

小学生の入室が例年より多いです。

毎日、何人か入室しています。

今日も…

dscn5599

小4のSくん。

ビーズ通しを頑張っています。

「120個通す」と言って

適当なところでやめたら

119個でした!

Sくん、すごいです。

ストローロケット発射!

天井まで届いて

Kくんニッコリ(^^)

dscn5577

今日も素敵な作品をご紹介(^^)

小1のCちゃん作、可愛い箱と折鶴です。

箱はちょっと難しかったですが

頑張って折りました(^^)

dscn5566

保育士と一緒に折り紙を折っていたNちゃん。

「これ、花束にしたい!」と

Nちゃんの提案で

素敵な花束が出来上がりました(^^)

製作は子どもたちの話の広がりから

製作することが多いのですが

いつも素敵な作品が出来上がります。

この思いを大事にしていきたいです(^^)

今日もかなりの方のお断りとなりました。

申し訳ございません。

入れ替わりは結構あるので

早めのご予約をお勧めします。

因みに明日もこのままでいけば

3分の2が入れ替わるような状況です。

今日の様子です  。

みんな思い思いに集まって遊んでいます。

Nちゃん、丁寧にぬり絵。

dscn5560

Sくん、カーテン相手にお相撲です。

あっという間に10月が終わってしまいました(^_^;)
今日はハロウィン!
「もう保育園でパーティーやったよ」
「ほんとは今日パーティーやったけど行けんかった…」
など、子どもたちからもハロウィンの話が出てきます。
この2,3年ですっかり定着しましたね(^^)

さて、10月は127名のお子さまが利用されました。
RSは日が過ぎるごとに少なくなり
かわりに大きい子たちの嘔吐症状の入室が増えてきました。
久しぶりの入室の以上児さんや小学生が多かった月でした。

今日の様子です。

写真ではわかりにくいですが

上手に棒をくるくる回して見せてくれるKくん。

Kくんのお姉ちゃんがチアをやっていて

それにプラス保育園でも今バトントワリングの練習をしているとのこと。

保育士にも丁寧に廻し方を教えてくれました(^^)

健生クリニック

投稿カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

アーカイブ