» あそびのブログ記事

約1年ぶりの入室Sくんと初入室のAちゃん。

ダンボールのおうちでニッコリ(^^)

今日は隔離室に水痘のお子さんが

入室しています。

同じクラスのお友だちで

3人、仲良く遊んでいましたよ(^^)

おままごとの場所に集まって

みんなでお料理。

ピザを切るMちゃん

洗濯機のスイッチを入れるTちゃん

お弁当を作るMちゃん

ご飯ができると、ごちそうしてくれました。

パズルをする時も一緒でしたよ(*^^)

変身ブーブに興味津々のTくん。

“これなんだ?”と不思議そうなKくん。

女の子だってプラレール(^^♪

Tちゃん、夢中でした。

Kくん、空き箱を使って

おもちゃを作りました。

それを興味津々に見ているTくんです。

5月は88名のお子さまにご利用いただきました。

さまざまな疾患の申し込みがありました。

水痘、おたふくかぜ、溶連菌感染症など…

そのため、88名と少ない利用人数の割に

入室できなかったお子さまが非常に多い月となりました。

申し訳ございませんでした。

部屋数と職員数の都合上、ご理解ください。

さて、子どもたちの様子です(^^)

久々入室のSくん。

ぐ~んと大きくなったね(^^)

“3匹のこぶた”のパネルで劇あそび。

こちらは初入室、Yくん。

廊下に響き渡る大号泣で入室されましたが

しばらくしたらこのとおり!

ニコニコ顔でチェーンリングで遊びました。

紙でパラパラーと風をおくるのが大好きなHくん。

今日は折り紙ブックでパラパラー、でした(^^)

今日は男の子が多い日でした。

みんな一目散にプラレールやトミカの元へ

新幹線が走っているのを見ながら

ロードマップを広げ、ミニカーも走らせるTくん。

Kくんは、新幹線が走っているのを見ながら…

船の絵を描いていました。

プラレールやミニカーは男の子だけでなく

楽しそうに遊んでいる姿を見て

一緒に遊ぶ女の子も多いですよ(^^)

公園を作りはじめたHちゃん。

この後、滑り台も作ってくれました(^^♪

お子さまの入れ替わりがとっても多い週です。

昨日も今日も総入れ替えでした。

さて、今日の様子です。

初入室のYちゃん。

保育士と一緒にながーく繋げたチェーンリングを

箱に入れてます。

長すぎて、なかなか終わりません(^_^;)

キャンセル続出!

8名キャンセルが出たため

キャンセル待ちの方も

朝予約された方も

全員入室できました。

こういうことがあるのが

病児保育なんです(^^ゞ

さて、今日の様子です。

隔離室です。

おもちゃ箱から何やらゴソゴソ。

初入室のSちゃん。

ペットボトルとガラガラおもちゃを出しました。

2人で仲良くトンネルの中で演奏会。

YくんとCちゃんです。

こちらも2人で仲良くダンボールのおうちの中。

NちゃんとAちゃんです。

ビーズで製作に夢中なNちゃん。

こちらは隔離室。

紙芝居が大好きなHくんです。

先週からちょっと混みあってきたほっとルームです。

健生クリニック

投稿カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

アーカイブ