
SくんとTくんと初入室のYくんとで
玉落としを楽しんでいます。
みんな自分の玉を確保するのに必死です。

Yちゃん。
絵本を見ながら
ボールペンで書いています。
大人みたいです。

お昼寝前のひととき。
くまのひもとおしをバラバラーとひっくり返して
この後ニッコリのKくんです。
SくんとTくんと初入室のYくんとで
玉落としを楽しんでいます。
みんな自分の玉を確保するのに必死です。
Yちゃん。
絵本を見ながら
ボールペンで書いています。
大人みたいです。
お昼寝前のひととき。
くまのひもとおしをバラバラーとひっくり返して
この後ニッコリのKくんです。
今日は3名の入室。少ない入室で今週は始まりました(^^)
先週までは0~2歳児がほとんどでしたが
今日は少し大きいお子さまが入室されています。
2人とも約1年7か月ぶりの入室です。
AちゃんとSちゃん。
ダンボールのお家から顔を出してニッコリ(^^♪
Tくん。
トンネルの上に乗って
大好きな玉落としを楽しんでいます(*^_^*)
雪が降りましたね(>_<)
今日来ている子どもたちと降ってくる雪を見ていました。
今週の様子です。
向かい合って絵本を見ているYくんとYくん
「あっ!」とお友だちの声に2人同時に横を向いていました。
ダンボールハウスから「ばぁ!!」
勢いよく出てくるYくん(^^)
ポトン!木片を上手に入れているKくんとYちゃん。
Hちゃんは太鼓が上手!!
みんな揃ってお絵描きやシール貼りもしました(*^_^*)
初入室のYちゃん。
お洗濯をしたり
お料理をしたりと
楽しそうに過ごしています(^^♪
皆さん、ノーバディズ・パーフェクトというプログラムをご存知ですか?
「完璧な親はいない」という意味のカナダ生まれのプログラムです。
このプログラムをいしかわ子育て支援財団さんから助成を受けて
健生クリニックで開催されることになりました!
子育ての講座というと
講師がいて、その話を聞いて…というものが多いですが
このプログラムは参加者の皆さんでテーマを決めて
グループで話し合って、
自分が出来そうな方法を知るというものです。
井戸端会議みたいなものと思っていいかも…
話し合いと言っても
話したくないときはパスもできますし
話すのが苦手な方も
進行役(ファシリテーター)がいますので、大丈夫です。
詳しくはこちら→いしかわ子育て支援財団
さて、今日の様子です。
今日はお久しぶりのお子さまが多かったです(^^)
Aちゃん、くまのひもとおしに上手にとおしてくれました。
指人形の箱の中から
“どれにしようかな~”と迷い中のMちゃん。
ダンボールのお家に入って
メルちゃんに ミルクをあげているMちゃんです。
早いものでもう師走。
今年も残り1か月です。
先週あたりから
保育園や幼稚園の表現会や発表会が始まっていますね。
なぜかそういったイベントの前の日に
病気になってしまうのはよくある話で(^^ゞ
先週もそういった子どもたちの入室はたくさんありました。
週末にはみんな元気に参加できたかな?
11月は117名のお子さまにご利用いただきました。
胃腸炎が多かったです。
そのぶん、毎日の入れ替わりがたくさんあった月でした。
昨日は、はぴすまサークル主催の
フリーマーケットが開催されました。
足元が悪い中、お越しいただきありがとうございました。
大きくなって
ほっとルームの利用もなくなった子どもたちの顔を
久しぶりに見ることができて嬉しかったです(*^_^*)
さて、今日の様子です。
Sくん。ペグさしのおもちゃを
高く積み上げてタワーにしました。
てっぺんにはピカチュウをのせてみました(^^♪
昨日は今日のご予約のお電話がたくさんあり
気づけば30人近くの申し込みがありました。
というわけで、今日は満室です。
いつもは小さい子に大人気の木の棒。
今日は小学生の女の子が
上手に積み上げてくれました(^^♪
こういった遊び方もできるんですよ(*^_^*)
さて、今週末12月1日(日)10:00~12:00に
健生クリニック2階てまりにて
フリーマーケット&健康チェックが行われます。
フリーマーケットでは、掘り出し物が見つかるかも?
健康チェックでは、無料で血圧、体組計(筋肉量などがわかります)
骨密度、乳がん触診モデルが行えます。
乳がんの自己チェックといっても、よくわからない…という方は
このモデルでどういった感じかを体験することができるので
ぜひご参加ください。